Gourmet
2020.11.29

鍋も釜もない!でも米が食べたい…。キャンプや非常時にも役立つ、戦国の知恵!

この記事を書いた人
この記事に合いの手する人

この記事に合いの手する人

米を炊くとき、どんな道具を揃えますか? まずは鍋や釜、ざる、そして水と米……。
え? 鍋も釜もない!? 

緊急事態ならありうるぞ。

でも、どうしても米が食べたいんだ~!

そんなお困り、華麗に解決できます。
そう、戦国の知恵ならね。

iPhoneみたいなテンションで戦国の知恵って言った!

鍋も釜もないのにどうやって……?

もちろん、鍋や釜があったほうが便利ですし、土鍋ごはんなんて最高です。
和樂web編集長のセバスチャン高木さんなんて、土鍋ごはんを愛するあまり、和樂web公式キャラクター「土鍋ちゃん」と、ど根性ガエルみたいに一体化してしまったことも(訳:土鍋ちゃんTシャツを愛用しているみたいです)。

土鍋ちゃん、最近おやすみ中っぽい。

ちなみに、土鍋ちゃんグッズはこちらから購入できます。浮世絵グッズもカワイイヨ。

さて、鍋や釜がない、しかし炊き立てのおいしい米が食べたい、そんなときの方法を2つご紹介いたします!

包んで埋めて燃やせ!

まずは、器が何もない時の方法。

1:米を手ぬぐいに包み、水でびっちゃびちゃにします。この「びっちゃびちゃ」がポイントになるので、遠慮なく水攻めに。手ぬぐいでなくてもOKですが、タオル地や起毛のものだといろいろくっつきそうなので、ガーゼ地のものがおすすめ。

2:地面を掘って、先ほどの米を入れた手ぬぐいを埋めます。自分で掘るのが大変なら、犬に掘ってもらいましょう。

3:掘って埋めた真上で、焚き火をしましょう。ファイヤー!

4:掘り起こして手ぬぐいを開けば、食べられます。

細かな時間やら掘る深さやら火の加減やらは、適当に。適当にやっておけば何とかなります。ならなかったら、次がんばれ。

テキトー!

沈めて焼け石を放り込め!

次に、直火にはかけられないけれど、器はあるとき。といっても、溶けてしまう危険性のある器はやめましょう。

1:米と水を器に入れます。

2:石を、アッツアツに焼きます。ほっかほか程度ではだめ、焼け石になるまでアッツアツに。

3:米と水の入った器に、焼けた石をドボン! やけどにはくれぐれも注意。

4:あとは炊けるのを待ちましょう。

こちらも、ちっちゃいことは気にしない。石にお米くっついちゃわない? とかも気にしない。くっついたら、かじればよろし。石の大きさも、お好きなものを。要は炊ければいいのです。

豪快だな〜。

以上、2つとも試行錯誤の楽しさが存分に味わえます。

生米は食べるな! by いえやす

空腹でも、生米はそのまま食べてはいけません。フリではありません、消化不良でお腹を壊します。

器もなければ火も起こせない。そんなときには、水に4時間ほど浸しておいてから食べろ。……と、徳川家康は家臣に指示したのだとか。
体を張って検証してみようかと思ったのですが、残念ながらワタクシとってもお腹が強い。参考にならない(ただし、脂身にはめっぽう弱いので、高級牛肉が食べられないお得な体質)。

私やったことありますよ、お腹壊しました。

でも確かに、1時間程度浸しているだけでも、一見して米が大きく膨らんでいるのが分かり、硬さも簡単に嚙み砕けるくらいになっています。現在の精米技術は当時に比べて飛躍的に進歩しているので、4時間までは必要ないのかもしれませんね。

どうしても米が食べたいけれど、鍋も釜も火も何にもない、というときには、試してみてもいいのかもしれません(お腹が弱いかた、あるいはお腹の強いかたも体調のすぐれないときには、できればやめておきましょう)。

▼現代は便利な商品があって良かった! アウトドアにおすすめアイテム 
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用 やかん 鍋

レシピ参考資料:永山久夫『たべもの戦国史』河出文庫

書いた人

人生の総ては必然と信じる不動明王ファン。経歴に節操がなさすぎて不思議がられることがよくあるが、一期は夢よ、ただ狂へ。熱しやすく冷めにくく、息切れするよ、と周囲が呆れるような劫火の情熱を平気で10年単位で保てる高性能魔法瓶。日本刀剣は永遠の恋人。愛ハムスターに日々齧られるのが本業。

この記事に合いの手する人

我の名は、ミステリアス鳩仮面である。1988年4月生まれ、埼玉出身。叔父は鳩界で一世を風靡したピジョン・ザ・グレート。憧れの存在はイトーヨーカドーの鳩。