Culture

全132件、1-18件を表示中

The truth about ‘Japonisme’ in France, the epicentre of Japanophilia. Paris-based curator explains

マリーヌ・ワグナー

〝燃える恋〟から〝忍ぶる恋〟の平安時代。馬場あき子×小島ゆかり特別対談【時を超える女性の恋歌たち・3】

2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』でも注目されている和歌。『和樂』本誌2005年9月号では、現代歌壇を代表する女性歌人の馬場あき子さんと小島ゆかりさんに、女性の恋歌をテーマに特別対談をしていただきました。 万葉時代から現代まで、歴史に名を残す女性たちの恋の歌を鑑賞すると、難しいと感じられる和歌がぐっと身近なものに感じられるようになります。

和樂web編集部

万葉時代の女性の恋心は今と同じ!馬場あき子×小島ゆかり特別対談【時を超える女性の恋歌たち・2】

2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』の人気を受けて注目されている和歌。『和樂』本誌2005年9月号では、現代歌壇を代表する女性歌人である馬場あき子さんと小島ゆかりさんに登場いただき、万葉時代から現代までの女性がつくった恋の歌について語り合っていただいていました。 対談のテーマは女性の恋歌。31文字の歌に込められたさまざまな感情は、まさに日本の女性歌人たちが残した恋文であったということでした。 その観点でおふたりが話される、歴史に名を残す女性たちの恋の歌を鑑賞すると、難しいと感じられる和歌がぐっと身近なものに感じられるようになります。

和樂web編集部

和歌は女性が熱情を託した恋文だった。馬場あき子×小島ゆかり特別対談【時を超える女性の恋歌たち・1】

2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』の影響で、「歌」が注目を集めています。 『和樂』本誌には早くから和歌や短歌に注目した記事があり、2005年9月号では、現代歌壇を代表する女性歌人である馬場あき子さんと小島ゆかりさんに登場いただき、万葉時代から現代までの女性がつくった恋の歌について語り合っていただきました。 およそ1400年に渡って連綿と詠まれ続けてきた歌のなかでも、女性が詠んだ恋の歌には、時を超えて今なお私たちの胸を打つ何かが潜んでいます。

和樂web編集部

Quiz! What is the name of this fish with the terrifying face? The clue is that high-end fish!

瓦谷登貴子

『和樂web』リニューアルから1年! 鈴木深編集長が語る「日本文化への想い」とは?

2023年4月に全面リニューアルした『和樂web』。新生『和樂web』を牽引してきた、鈴木深(すずき ふかし)編集長に、日本文化への想いや、独断と偏見で選んだおすすめ記事などを聞きました。

和樂web編集部

どうすれば人生が上向く? 立ち居振る舞いを正していく理由【SHIHOの楽禅ライフ10】

連載 SHIHO

Summary of the Nara Period Part 2|A straightforward guide to the people and culture

和樂web編集部

Summary of the Nara Period Part 1|A straightforward guide to the people and culture

和樂web編集部

浮舟の扇に光源氏の息子・薫が抱いた感情。平安貴族と扇の関係を探る。澤田瞳子「美装のNippon」第10回

きらびやかな宝飾品で身を装い、飾りつけること。そこには「美しくありたい」「暮らしを彩りたい」という人間の願いがあります。 新連載「美装のNippon 〜装いの歴史をめぐる〜」では、作家・澤田瞳子氏にさまざまな装身具や宝飾品の歴史をたどっていただき、「着飾ること」に秘められたふしぎをめぐります。

連載 澤田瞳子

師匠の思いを受け継ぎ、竹本織太夫の芸を守る【文楽のすゝめ 四季オリオリ 】第1回

文楽(ぶんらく)を観たことがありますか? 文楽は大阪で生まれた伝統芸能です。一体の人形を三人で操り、三味線の演奏と共に太夫が語る、世界でも例を見ない人形芝居です。舞台へ足を踏み入れると、ダイナミックで繊細な表現に驚かされます。けれども馴染みがない人には、「文楽は難しい」という印象があるかもしれません。そこで太夫として活躍する六代目竹本織太夫(たけもとおりたゆう)さんを道案内に、文楽の魅力をお伝えする連載『文楽のすゝめ 四季オリオリ』をスタートすることになりました。第一回は、織太夫さんのこれまでについてのお話を伺いました。

連載 竹本織太夫

「ことば」が証明する、日本文化の多様性【彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化】

連載 彬子女王殿下

Was Ancient Nara Prefecture Submerged at the Bottom of a Lake? We looked into the Manyoshu mystery

安藤整

花魁道中とは? 豪華絢爛な“疑似結婚式”が見せた、一夜の夢

黒田直美

業平、斉信、行成…、平安の殿上人と桜狩り。歌人 馬場あき子【和歌で読み解く日本のこころ】

歌人、馬場あき子氏による連載「和歌で読み解く日本のこころ」。第十回は、平安時代の桜の歌について。

和樂web編集部

片岡仁左衛門・片岡孝太郎「能登半島地震 チャリティーイベント」開催のお知らせ

歌舞伎界を代表する俳優の1人で人間国宝の片岡仁左衛門さんと、女形として華やかな活躍を続ける片岡孝太郎さん親子による能登半島地震チャリティーイベントが、ホテルニューオータニ東京で2024年5月6日(月・祝)に開催されます。

和樂web編集部

Samurai and beautiful women! Meiji Japan captured by a overseas photographers

安藤整

Katsushika Hokusai, the world’s favorite solitary fighter

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア