馬鹿には会いたくないというのなら、まず自分の鏡を壊すことだ(フランソワ・ラブレー)
明治のフランス人がみた日本とは?隈研吾の設計で蘇る、パリ「アルベール・カーン美術館」
私たちは「文化」を守ることができるのか?鎌倉の美しき旧大佛次郎茶亭から考える
大阪のシンボル「大阪市中央公会堂」には、渋沢栄一も認めた男のドラマが秘められていた!
扉を開けるギリギリ音が神々しい!岐阜の宮大工がつくる現代の神棚「GIRIDO」
人にやさしい建築は、猫に限りなく近い「日本人」を体現している。隈研吾「ネコの5原則」とは
大河ドラマ『青天を衝け』で注目!きらびやかな国宝・二の丸御殿は「大政奉還」の舞台だった!
都心に巨大なインド建築が!?ホテルライクな宿坊「築地本願寺」最先端の異界を彷徨う
1万年色褪せない住居デザイン「竪穴式住居」縄文マダムも一揆Guyも暮らす、機能美に満ち溢れた邸宅
建築家ブルーノ・タウトが日本で工芸をプロデュースしていた!群馬に残る「西上州竹皮編」誕生物語
日本古来のSDGs?葺き替えに1000万円以上かかっても残り続ける「茅葺き屋根」の魅力
明智光秀は天守閣に立ち何を考えたのか?斬新な福知山城の謎に迫る!
今、近江八幡の建築巡りが熱い!伊庭貞剛が発注したヴォーリズの初期建築「旧伊庭家住宅」へ
山の上ホテルや米津玄師のMVに登場する教会を設計した男。建築家ヴォーリズと近江八幡の深い関係
『けいおん!』の聖地、豊郷小学校旧校舎群。滋賀屈指の名建築はひとりの近江商人の願いから生まれた!
今、京都に旅するなら知っておきたい。京都旅行の押さえるべきポイントを詳しく紹介
漢字クイズ!「長押」なんて読む?スマホ操作じゃないよ!
川端康成、島崎藤村も心奪われた!145年の歴史を刻む登録有形文化財の宿「おちあいろう」
要塞?古代遺跡?これなーんだ?沖縄北部やんばるにたたずむ建物の正体