馬鹿には会いたくないというのなら、まず自分の鏡を壊すことだ(フランソワ・ラブレー)
先祖は光源氏のモデル!?古戦場に息づく現代アート「せきがはら人間村生活美術館」の軌跡
徳川家康が誕生した岡崎城は、錚々たる大名たちが城主を務めたパワースポットだった!?
東京・谷中散歩の新名所。「喫茶ニカイ」で一味違うクリームソーダを堪能!
老若男女に愛される文化の発信地。東京・谷中「カヤバ珈琲」の進化系たまごサンドのひみつ
妖怪が守った春の妖精!4月上旬が見ごろの天然記念物「カタクリ」自生地を巡る【北本奥の細道】
運命の言葉に出合える!?全国321書店参加「御書印」の魅力を神保町で探してみた
「鎌倉殿」ゆかりの地が100ヶ所以上も!見どころだらけの神奈川県、大河ドラマとの関わり方とは?
太宰治が旅立った玉川上水。2日かけて歩いてみたら、愛と謎に満ちた史跡の宝庫だった!
塩(しょう)がなかったら高尾へ行け。関東ローム層、大宮台地の最高地点はここだ【北本奥の細道】
クイズ!この虫の名前は?ヒントは、秋になると美しい声で鳴くあの虫!
芥川龍之介や北条政子ゆかりの地も!首都圏通勤列車の終点「上総一ノ宮駅」に行ってみた
武蔵国を駆け抜けた鴻巣七騎とは?岩付太田氏と家臣団をつなぐ岩槻街道を歩く【北本奥の細道】
芭蕉はアルバイターだった!?神田川てくてく散歩が面白すぎる!
10代目松本幸四郎さんの平蔵で話題に!『鬼平犯科帳』物語に出合う旅【東京墨田区】
瀬戸内海はカリフォルニアロールだった!?欧米人をきっかけに生まれた「多島美」の歴史とこれから
黄金の国ジパング再発見!東京で砂金GET!採り方もこっそり教えちゃいます
国境・市境など「境界線」はなぜ作られた?コロナ禍が続く今こそ考えたい、共同体の意味
聖と俗とが入り交じる。かつて遊郭もあったディープな天草を覗いてみた