CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる

Fashion&きもの

2023.04.28

ダイナミックで力強い「久留米絣」松枝小夜子さんを訪ねて【きものを巡る美しき手仕事】

シリーズ「きものを巡る美しき手仕事」。今回は「久留米絣(かすり)」松枝小夜子さんを訪ねました。

シリーズ一覧はこちら

染める!織る!女性きもの作家の工房を訪ねて

四季があり、豊かな自然があるこの国では、古来、実にさまざまな染めと織りの技法が育まれ、伝えられてきました。
絣(かすり)、型染(かたぞめ)、染織(せんしょく)――。いつかそでを通してみたくなる、心ときめくきものをつくる注目の女性作家の仕事と作品を拝見しに、工房へ。

彼女たちは、何を思い、どこを見つめて、きものをつくるのか。その手仕事には、それぞれの人柄や人生があらわれていました。

松枝小夜子さん「久留米絣」

左/松枝小夜子さん。特別にお願いして、自作の「珠の光」と題した水玉絣を特別に仕立てて着ていただいた。右/藍の濃淡で大きな四角を重ねたモダンな「靑陽(せいよう」は、1989年の西部工芸展金賞受賞作。

かかわればかかわるほど、藍の不思議に心惹かれます

リズミカルに展開する大きな幾何学模様。とびきりにモダンでお洒落な松枝小夜子(まつえださよこ)さんの久留米絣(くるめがすり)は、ダイナミックな力強さにあふれています。小柄な体のどこにこれだけのエネルギーが秘められているのかと思うほど。

久留米絣は、江戸時代に、ひとりの少女の好奇心と探求心から生まれたといいます。「木綿の絣」というと、素朴なイメージですが、たゆまずに洗練を重ねてきた久留米絣は、今では品格のある高級品。その技術は、絹の本場・結城紬(ゆうきつむぎ)、麻の越後上布(えちごじょうふ)・小千谷縮(おぢやちぢみ)とともに、国の重要無形文化財に指定されています。

指定の条件は3つ。手括(てくくり)による絣糸を使用すること。純正天然藍で糸を染めること。緯糸(よこいと)を巻いた道具「投杼(なげひ)」を用いて手織機(ておりばた)で織ること。
その久留米絣の仕事を代々家業としてきた松枝家に小夜子さんが嫁いだのは30年前。夫の哲哉(てつや)さんは5代目として、人間国宝だった祖父・玉記(たまき)さんのもとで技と心を受け継いできました。

左/藍染の服に身を包んで、久留米絣の人間国宝だった義理の祖父・松枝玉記の使っていた機(はた)で織る、松枝さん。右/緯糸1本を通すたびに経糸の張りを微調整するひと手間をかける。

この仕事は、とても手間がかかるので、家族が協力しなければできません

小夜子さんがそう語るように、図案づくりから整反(せいたん)まで、工程は30にもおよびます。経糸(たていと)、緯糸ともに絣糸で構成した細糸の反物は、織るだけでも1反に3か月はかかるといいます。
「天然藍には抗菌と癒しの作用があって、身につけていると元気になれるんです。かかわればかかわるほど、藍の不思議に惹かれます。何よりその発色! あらゆる色の要素が含まれていて、その色相は無限です。藍ひとつに一生をかけても足りないほど、奥が深い世界です」。
(きものを巡る美しき手仕事「久留米絣」松枝小夜子さん・第2回へ続く)

左/自然豊かな田主丸町(たぬしまるまち)の景色。清らかな水を求めてこの地に工房を建てて30年以上が過ぎた。中/蓼藍(たであい)の葉。藍染のもととなる〝すくも〟の原料になる。右/紺屋場(こうやば)の藍甕(あいがめ)。手塩にかけた藍が健やかに育っている。

松枝小夜子さんの作品と出合うには

工房「藍生庵(らんせいあん)」※予約で見学可能。
住所:福岡県久留米市田主丸町竹野3 
電話:0943-72-4377
作品の取り扱いは、東京・銀座「銀座もとじ 和織」(電話:03-3538-7878)ほか。

撮影/篠原宏明 構成/氷川まり子 ※本記事は雑誌『和樂(2015年11月号)』の転載です。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

沖縄石垣島竹富島のお土産に。伝統工芸の織物「八重山みんさー」がおしゃれ!

池田陽子

手間と根気で紡ぐ美しい布!人の手でしかできない匠の技を伝える

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア