Culture

全349件、1-18件を表示中

竹本織太夫『義経千本桜』ゆかりの京都・伏見稲荷大社へ。今につづく、ご縁と祈り【文楽のすゝめ 四季オリオリ】第10回

文楽の太夫・竹本織太夫さんを通して、文楽の魅力を伝える当連載を開始してちょうど1年が経過しました。10回というキリの良い今回は、織太夫さんにとって縁の深い京都・伏見稲荷大社のお参りに伺うことに! 春の気配が漂う爽やかな気候の中で、先人からのゆかりや、『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)』など文楽作品との関連をお聞きしました。
連載 竹本織太夫

Feast on Crayfish and local craft beer at Lake Akan, Hokkaido

Who was Hijikata Toshizo? The life of the fearsome vice-commander of the security force for the Tokugawa shogunate

和樂web編集部

伊藤若冲の幻の名作が蘇る!DELVAUX×和樂プロデュース 「デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®体験ツアー」が開催

『和樂』および『和樂web』の会員組織「茶炉音(サロン)・ド・和樂」のメンバーを対象にした特別イベント「デジタル文化財ミュージアム KOISHIKAWA XROSS®体験ツアー」が先ごろ開催されました。このイベントは、小学館とTOPPANホールディングスが共催したもの。

ラグジュアリーレザーグッズメゾンであるDelvaux(デルヴォー)が協賛して実現したこのイベントには抽選で選ばれた10組20名の招待者が参加しました。さらにシャンパーニュメゾンBollinger(ボランジェ)が華を添え、まさに“国宝級”の文化体験を堪能する一夜となった模様をレポートします。
和樂web編集部

財産を没収されても粋に生きた男、それが蔦屋重三郎! 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【Z】最終回

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。最終回は「Z=財産没収にも負けない!」をご紹介します!
和樂web編集部

江戸時代のX(旧Twitter)? 蔦重もバズらせた“超速報メディア”があった! 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【X】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「Ⅹ=X〈旧ツイッター〉の江戸版」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

大河ドラマ「べらぼう」で平賀源内の恋人も被った“野郎帽子”って何?【日本画家・木村了子のイケメン考察 】vol.6

突然ですが、あなたは「野郎帽子(やろうぼうし)」という言葉を知っていますか? なんだか野蛮で卑猥でドキドキするこのパワーワード。じつは野郎帽子、大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」でもよく見かけます。

いったい野郎帽子とは何なのか? イケメン日本画で大人気の木村了子さんに考察してもらいました。
連載 木村 了子

Why did the Tokugawa shogunate build ‘Goryokaku’, a western style star shaped fortress in Hokkaido?

和樂web編集部

まさかのオウンゴール! 鱗形屋を超えた日が、蔦重伝説の始まりだった! 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【V】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「Ⅴ=VS 鱗形屋!」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

The sentimental meaning behind the white shiromuku kimono, worn by the Yujo of Yohiwara

瓦谷登貴子

両手首に手錠をしたまま…蔦重の“盟友”波乱の人生。大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【T】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「T=手鎖の刑!山東京伝」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

蔦重が花開いた“濁り”の時代。政治家・田沼意次への再評価とは? 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【S】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「S=白河の清きに・・・田沼恋しき」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

えっ、あの巨匠も!? 蔦重が見出した5人の有名人。大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【R】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「R=流行作家発掘の名伯楽」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

皮肉はタイムリーに! “QCD”でヒットを量産した蔦屋重三郎の仕事術。大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【Q】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「Q=QCDを先取りしていた!」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

What was the daily life of a Tokugawa Shogun like?

平安暴走戦士~chiaki~

Who was Japan’s first Shogun? What exactly did a Shogun do?

瓦谷登貴子

Takemoto Oritayu VI reflects on his unexpected stand-in performance in Kobe-Okamoto [Practice of Bunraku: season by season]

We meet Takemoto Oritayu in Kobe, to talk to him for the third series of exploring the profound charm of Bunraku. Located east of the bustling Sannomiya (三宮) and Motomachi (元町) districts, the Okamoto (岡本) area is a quiet residential neighbourhood, home to several universities and a vibrant student community. For Oritayu, this town holds unforgettable memories. Though he rarely takes the train, he arrived at Okamoto Station via the Hankyu Railway. What memories does this place hold for him?
Takemoto Oritayu

快進撃を続ける蔦重に立ちはだかった男とは? 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【M】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。第7回は「M=松平定信」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア