Lifestyle

全62件、1-18件を表示中

音楽家たちの“今”を響かせる自由な舞台──CHANEL「NEXT MOVEMENT」始動

2025年9月、銀座にあるシャネル・ネクサス・ホールで、注目のデュオコンサートが開催されます。クラシックを軸にジャンルを越えて活躍するチェリスト・笹沼樹と、ギタリスト・秋田勇魚。音楽で旅するようなひとときを、二人の自由な対話から生まれたプログラムで届けます。CHANELが若き音楽家たちを支援する新シリーズ「NEXT MOVEMENT」の第一弾。一夜限りの特別なステージが、銀座で幕を開けます。
和樂web編集部

坂東玉三郎連載 美味しい無農薬野菜で、 日々愉しく美しく 「私の日課 my routine」 第十一回

人間国宝の女形歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんの日常は、美しき舞台のために、日々の生活を大切に過ごされています。和樂8・9月号(7/1発売号)連載の第十一回では、プライベートで行かれたギリシャ旅行での食の話や、自然農法で育てた食材のことなどを綴っていただきました。さらに、今回は...。
連載 新居 典子

食べることが修行?SHIHOが見つけた「食」と「欲望」の関係【SHIHOの楽禅ライフ19】

禅について学びを深めるモデルのSHIHOさんによる連載企画「SHIHOの楽禅ライフ」。その中で、同連載の監修を担当する横山泰賢さん(日光山 禅昌寺住職)と「普段の暮らしの中にある禅」をテーマに語り合っていただいています。 今回のテーマは「食と禅」です。
連載 SHIHO

江戸時代に90歳の長寿! 北斎の「モーニング・ルーティーン」がスゴかった│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【Q】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はQ=【九州国立博物館】! モーニング・ルーティンのヒミツがここに!
和樂web編集部

ゴミ屋敷になったら引っ越せばいいじゃない? 北斎・93回の仰天転居エピソード │浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【H】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はH=【引っ越し】!
和樂web編集部

和のスパイス“実山椒”を万能ソースに。梅雨も夏も爽やかに乗り切るレシピ【今宵、お酒さそう料理を】

家にこもる理由をくれる雨。案外好きなのである。雨の音に耳を傾けていると自然と心も穏やかになる。せっかくなら、そのままゆっくり一杯やる夜を迎えたい。さて、何を作ろうか。こんな時、私は料理人の田中 桂(かつら)さんを訪ねる。桂さんは、旬の食材を使った万能ソース作りと、お酒に合うアレンジメニューを生み出す達人なのだ。今宵も、桂さんに教わった季節に寄り沿うシンプルレシピ、そっとお届けします。
連載 小俣荘子

レトロ好き必見! 明治時代の英語教本がかわいすぎる♡

レトロ好きにはたまらない、明治時代の英語教本をご紹介♡時代を感じるイラストに味わい深い発音表記… ぜひ隅から隅まで見てみてくださいね。
お鶴さん

「ポッピンを吹く娘」は江戸のインフルエンサーだった!? 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【P】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。今回は「P=ポッピンを吹く娘」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。
和樂web編集部

五節句とともに、日々愉しく美しく。坂東玉三郎連載「私の日課 my routine 」第九回

人間国宝の女形歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんの日常は、美しい舞台のために、日常のルーティーンを大切に過ごされています。玉三郎さんの日常の中にある、日本文化の美しさや愉しみ、大切なこと、そして貴重な記憶を綴っていただく連載。第九回は、五節句のお話です。「子供の頃、お隣のエミ子ちゃんのうちでは、2月からお雛様を飾って、お節句の前の3月2日の宵には、綺麗なお花とかお菓子が並んでいて、家族が集まっていました。私は女の子のお祭りの賑やかさを羨ましいと思っていました。(『和樂』2025年4・5月号 連載『坂東玉三郎 私の日課』第九回「五節句」より)

撮影/岡本隆史
新居 典子

門外不出だった白洲正子さんの「特別装丁本」が 「旧白洲邸 武相荘」にて展示・販売されます!

美しい装丁を施された、白洲正子さんの名著の「特別装丁本」を間近で見られるチャンス! 3月22日(土)・23日(日)に「旧白洲邸 武相荘」で催される展覧会をご紹介します。
和樂web編集部

激動の時代を駆け抜けた! W年表で知る、白洲次郎と正子の生涯【白洲正子編】

戦前、戦中、戦後と激動の時代を自らの信念をもって突き進んだ白洲次郎さんと正子さん。 ふたりの人生は、どう交差し、どんな歩みだったのでしょうか。誕生から出会い、 そして夫婦として、個人として生きた軌跡を、時代背景や社会情勢とともに振り返ります。 もう一方の【白洲次郎編】と併せてごらんください。
和樂web編集部

激動の時代を駆け抜けた! W年表で知る、白洲次郎と正子の生涯【白洲次郎編】

戦前、戦中、戦後と激動の時代を自らの信念をもって突き進んだ白洲次郎さんと正子さん。 ふたりの人生は、どう交差し、どんな歩みだったのでしょうか。誕生から出会い、 そして夫婦として、個人として生きた軌跡を、時代背景や社会情勢とともに振り返ります。 もう一方の【白洲正子編】と併せてごらんください。
和樂web編集部

重要文化財でアフタヌーンティーを♡「東京ステーションホテル」と「LIBERTY」が運命のコラボレーション!

2025年に開業110周年を迎える東京ステーションホテル。この記念すべきアニバーサリーイヤーを祝う第一弾として、イギリスの老舗ブランド「LIBERTY」(リバティ)とコラボレーションしたアフタヌーンティーが発表されました。東京ステーションホテルの歴史とともにご紹介します!
和樂web編集部

「右利き、でも夜は左…」白洲次郎のチャーミングな素顔とエピソード

20世紀の激動の日本を、風のように駆け抜けて生きた白洲次郎さん。ここではプライベートな場面で見せる、魅力的な素顔をご紹介します。
和樂web編集部

政治、戦争、友情。心に刺さる、白洲次郎の名言集

20世紀の激動の日本を、風のように駆け抜けて生きた白洲次郎さん。 つねにブレることなく、自らの信念に基づいて発せられた次郎さんの「言葉」は物事の本質を突き、潔くも魅力的な生き方を教えてくれます。ここでは9つの名言をご紹介します。
和樂web編集部

【募集終了】片岡仁左衛門さん&坂東玉三郎さん 「初春特別公演」 歌舞伎チケットを プレゼント!

次号『和樂』本誌2・3月号は、NIZATAMAコンビ大特集!それに先駆けて、おふたりが出演する舞台を堪能できる機会をご用意しました。大阪松竹座1月25日(土)公演を5組10名様にプレゼント。ぜひご応募ください!
和樂web編集部

広々とした空間の器屋「ちどり」で磨く、さまざまな素材の〝組み合わせ美〟。美容家・石井美保の「和魂美才」vol.7

美容家・石井美保さんが、日本文化と和装の魅力を伝える連載「和魂美才」。今回は個人作家の器が気軽に楽しめると人気の器屋、東京・水道橋の「千鳥」を訪れました。店主の柳田栄萬さんも驚く、石井さんの器への愛をお届けします。
連載 石井美保

白洲次郎とはどんな人だったのか。信念をもった男の「生き方」

20世紀の激動の日本を、風のように駆け抜けて生きた白洲次郎さん。 つねにブレることなく、自らの信念に基づいて発せられた次郎さんの「言葉」は物事の本質を突き、潔くも魅力的な生き方を教えてくれます。
和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア