瓦谷登貴子

幼い頃より舞台芸術に親しみながら育つ。一時勘違いして舞台女優を目指すが、挫折。育児雑誌や外国人向け雑誌、古民家保存雑誌などに参加。能、狂言、文楽、歌舞伎、上方落語をこよなく愛す。ずっと浮世離れしていると言われ続けていて、多分一生直らないと諦めている。

全174件、1-18件を表示中

“香りや対話で共感体験を”大阪・関西万博「河瀬パビリオン」でShiseido Weekを開催

2025年7月20日(日)まで、資生堂が協賛・技術協力をしている、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater – いのちのあかし –」(河瀨直美テーマ事業プロデューサー)の会場内にて、画期的な試みを展開中。Shiseido Weekと名付けられた全容をご紹介します。
瓦谷登貴子

えっ、想像で描いてたの!?浮世絵で見る「鉄道の幕開け」150年の鉄道愛にキュン♡

瓦谷登貴子

知将・石田三成の生涯と壮絶な最期とは|秀吉の死から狂った歯車

瓦谷登貴子

ビリケンさんとは?大阪・通天閣で愛されるアメリカ生まれの神様の歴史

瓦谷登貴子

The sentimental meaning behind the white shiromuku kimono, worn by the Yujo of Yohiwara

瓦谷登貴子

Who was Japan’s first Shogun? What exactly did a Shogun do?

瓦谷登貴子

伝説の遊女「地獄太夫」絶世の美女の正体は?念仏を唱えながら客をお出迎えした?

瓦谷登貴子

山東京伝とは何者? 江戸の奇才が愛した吉原と処罰の真相

瓦谷登貴子

狐の化身も登場!?「歌舞伎の三大名作」浮世絵で一挙紹介!

瓦谷登貴子

改革者・松平定信の意外な素顔に迫る。政治だけではない、文化人としての一面とは

瓦谷登貴子

【賄賂政治家】田沼意次の実像|改革・政策や生い立ちから失脚までを解説

「賄賂政治家」と言われる田沼意次の政治、実際は何をしたのか?本当に悪い人だったのか?その実像に迫ります。
瓦谷登貴子

猟奇的殺人・阿部定事件。女はなぜ愛人の男根を持ち歩いたのか

瓦谷登貴子

日本で最初の将軍は誰? 将軍ってどんな人?3分で解説!

瓦谷登貴子

Timeless Words of Wisdom from Sengoku Samurai that still resonate with us today

瓦谷登貴子

死の間際に「経帷子はいらぬ」と言ったのは?現代人にも刺さる、戦国武将の名言

瓦谷登貴子

Cheating men are punished! What is the horribly shameful ‘Yoshiwara’ private punishment?

瓦谷登貴子

「アマン京都」本阿弥光悦が居を構えた地で、開業5周年記念「鷹峯茶会」を開催

京都の北側、鷹峯三山(たかみねさんざん)のふもとに位置する「アマン京都」は、まるで隠れ家のような佇まい。街の喧騒から離れた広大な敷地に、客室や温泉を有するアマン・スパ、ダイニングが点在していて、豊かな自然と一体化しています。そんな美しい森の庭に包まれた安息の宿は、開業5周年を迎えました。その記念として開かれた「鷹峯茶会」の様子をお伝えします。
瓦谷登貴子

琉球王朝の文化を堪能する安らぎの旅・和樂web読者限定イベントレポート【星のや沖縄】

那覇空港から車を約1時間走らせると、沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」に到着します。自然海岸に囲まれた敷地内で優雅に過ごす今回のイベントは、「茶炉音(サロン)・ド・和樂」一周年を記念して開催されました。『和樂』と『和樂web』の読者およびユーザー限定の会員組織「茶炉音(サロン)・ド・和樂」の会員様、5組10名様をご招待したスペシャルな催しです。ゆるやかな空気のなかでの、至福のひとときをご紹介します。
瓦谷登貴子

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア