2,3月号2024.12.27発売
片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて
小学館からムック本『初めての大河ドラマ 「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」歴史おもしろBOOK』が登場!
要注意人物とタッグを組んだ? 松平定信の意外な素顔と人生に迫る!
日本髪クイズ! 髷(まげ)はどの部分? まさに芸術品♡日本髪を解説!
「映えない」和菓子が熱烈に支持される? なによりも‟本当においしい”のために【菓匠 藤井】
伊達政宗も徳川家康も、みんな「にんげんだもの」。等身大の戦国武将エピソード集
『逃げ上手の若君』に登場した極悪人!? 五大院宗繁の実像と謎に迫る
お年玉もかるた遊びもルーツは平安? お正月文化とともに『光る君へ』を振り返る
温泉入るのに掟あり?「豊臣秀吉塚崎温泉掟書」の内容が至極真っ当すぎた件
“不仲”な三成の手紙の裏に「風姿花伝」を書いた!? 永青文庫の新発見資料がアツい!
借りたものを返さないと…死んでも取り立てに来る、討債鬼の恐怖
殿の首を受け取り拒否!? 戦国武将・龍造寺隆信の壮絶な最期…からの数奇な運命
死の間際に「経帷子はいらぬ」と言ったのは?現代人にも刺さる、戦国武将の名言
いつも物語とともに。『更級日記』作者・菅原孝標女の一生
特効薬は謎の魚? 虫になった鬼が引き起こす〈伝尸病〉の正体とは
プレゼントはラクダ!? 出島の異国人を救った「丸山遊女」の実態
遊郭・吉原の「妓楼」とはどんなところ? 〝高級サロン〟の役割とその主たち
美術館の名茶碗で抹茶が飲める!? 新潟・木村茶道美術館の熱い思いとは
"新喜劇"とは何なのか? 藤山扇治郎に聞く、昭和の人々を楽しませた"松竹新喜劇"の歴史とこれから