エレガンスは、けして色あせることのない唯一の美です。(オードリー・ヘプバーン)
実はすごい明治の浮世絵!名教師・国芳が育てた芳幾と芳年の仕事術
妖しくも美しい着物姿。溝口健二と甲斐荘楠音、2人の天才の足跡を辿る
江戸時代の文人アーティスト・木米による超ハイブリットな陶磁の世界
歌川広重の実力は「おじさん」にあり!愛くるしさと表現力に驚き!
松平定信が名付け親!世界地図を銅版画で作った男、亜欧堂田善とは
わずか30年の生涯。佐伯祐三がパリのポスターで見つけた「日本」とは
凶悪さと神聖さが宿る。住友春翠が愛した中国青銅器
祖父との思い出を胸に。山種美術館・山崎妙子館長の熱意とアイデア
葛飾北斎は「切ない恋」をどう表現した?大胆な解釈が面白い『百人一首』
美術館が何倍も楽しくなる!初心者~上級者までおすすめ『みるみるわかる「西洋絵画の見方」』
眠たそうな獣の顔が見える?古代中国の青銅器の文様・形が面白い!泉屋博古館学芸員インタビュー
可愛いワンちゃんからモダンな図案まで!20世紀に琳派を継いだ画家・デザイナー神坂雪佳【パナソニック汐留美術館】
11月19日開幕!上野・東京都美術館が「源氏物語」がテーマの2つの展覧会を同時開催
意外とほのぼの?松尾芭蕉が描く旅の風景【京都 嵯峨嵐山文華館・福田美術館】
小学館と東京藝大が「包括連携協定」締結
インスピレーションを受けたのは柔道の形!?金沢21世紀美術館でクラインブルーにおぼれる
『解体新書』は浮世絵革命を起こした?挿絵を担当した秋田の絵師・小田野直武の功績
YOUは何で日本を研究しているの?北欧で浮世絵を広めるキュレーター・ワグナーさんに版画の魅力を聞いた