CATEGORY

最新号紹介

6,7月号2025.05.01発売

日本美術の決定版!「The 国宝117」

閉じる

Art

全94件、1-18件を表示中

親戚にいそう! 北斎の本名が意外と普通だった!│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【K】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はK=【川村鉄蔵】!・・・って誰??
和樂web編集部

浮世絵が欧米の近代芸術を革新!「ジャポニスム」「アール・ヌーヴォー」も北斎のおかげ?│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【J】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はJ=【ジャポニスム】!
和樂web編集部

江戸の巨匠・北斎は「無敵のシニア」だった!│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【I】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はI=【為一期】…って何!?
和樂web編集部

老いてますます盛ん!「画狂老人卍」って誰のこと?│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【G】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はG=【画狂老人卍】!
和樂web編集部

Ukiyo-e and Monet: 10 iconic themes mirrored in his pieces [part2]

和樂web編集部

フランスの印象派の画家たちも仰天!? 北斎が弟子のために描いた「絵手本」がスゴイ│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【E】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はE=【絵手本】!
和樂web編集部

現代ならTikTokもバズってた? 北斎は「ダンスの指南書」も手掛けていた!│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【D】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! 破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はD=【ダンス】!
和樂web編集部

『冨嶽三十六景』だけじゃない! 北斎がダイナミックに表現する、海! 水! 波!│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【C】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! みずからトライしてあらゆるジャンルの絵画を身につけ、描き上げた作品のかずかずが日本のみならず世界に衝撃を与え、老いてなお向上を目ざした・・・。破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回はC=【千繪の海】!
和樂web編集部

浮世絵を美しく印象的に魅せる「ベロ藍」って何?│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【B】

約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! みずからトライしてあらゆるジャンルの絵画を身につけ、描き上げた作品のかずかずが日本のみならず世界に衝撃を与え、老いてなお向上を目ざした・・・。破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。今回は、B=【ベロ藍】!
和樂web編集部

一瞬の美をとらえた傑作〝赤富士〟はこうして生まれた!│浮世絵師・葛飾北斎を知るAtoZ【A】

NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」のカギとなるのが、浮世絵。浮世絵師といえばまず葛飾北斎を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。北斎と蔦屋重三郎はわずかに時代が交差したのみですが、蔦重とともに活躍する絵師・勝川春章は、葛飾北斎の師匠でした。

宝暦10(1760)年、江戸に生まれ、嘉永2(1949)年に亡くなるまで、約70年にわたって活躍した浮世絵師・葛飾北斎。ただひたすら絵を描くことに執着し続けた北斎の人生は、波乱万丈にして奇想天外! みずからトライしてあらゆるジャンルの絵画を身につけ、描き上げた作品のかずかずが日本のみならず世界に衝撃を与え、老いてなお向上を目ざした・・・。破天荒な絵師・北斎の人生をAからZの26の単語でご紹介します。
和樂web編集部

Tawaraya Sotatsu – a designer ahead of his time: a closer look at his genius composition and expression

和樂web編集部

Five secrets of Tawaraya Sotatsu’s ink paintings – why does the puppy look so fluffy in just black ink?

和樂web編集部

How did Ukiyo-e influence Monet? 10 iconic themes mirrored in his pieces [part1]

In 19th-century Paris, Monet was one of the earliest artists to be captivated by and begin collecting Ukiyo-e (浮世絵) prints. Perhaps unsurprisingly, several of his works seem to reflect that influence. In this article, we compare Monet’s paintings with Ukiyo-e prints to explore the extent of that influence—and his deep affection for Japanese art !
和樂web編集部

水木しげるが浮世絵師だったら? 江戸と未来をつなぐ現代美術の挑戦【東京国立博物館 表慶館】

江戸時代に確立した多色摺り浮世絵版画は「錦絵」とも呼ばれ、鮮やかな色遣いと大胆な発想によってかけがえのない美の世界を創出した。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(NHK)で版元・蔦屋重三郎とタッグを組んだ喜多川歌麿は、18世紀後半に洗練された線描による優美な美人画で一世を風靡し、世紀をまたいで幕末まで活躍した葛飾北斎は、時に雄大で、時に超現実的な風景やモチーフを描いた。江戸の浮世絵の卓越した出来栄えは、現代の私たちの心をもつかみ続けている。

この伝統技術を、現代のクリエイターたちの世界で生かすことはできないか。その問いに応えるべく、浮世絵の伝統技術を保持するアダチ版画研究所が1979年以来続けてきた興味深い試みの成果が、東京国立博物館表慶館で開かれている企画展「浮世絵現代」で披露されている。
小川 敦生

超絶美少年がなぜ鬼に?足の刺身も食らう「酒呑童子絵巻」まるで“平安RPG”【日本画家・木村了子のイケメン考察 】vol.7

平安時代、都の姫君や財宝をさらい人々を震え上がらせた悪鬼・酒呑童子(しゅてんどうじ)。その鬼退治譚は数々の絵巻、能など多くの芸術の題材となり、時を超えて人々の想像力をかき立ててきました。今回は、この酒呑童子をイケメン考察します!
連載 木村 了子

浮世絵で隅田川散歩はいかが? たばこと塩の博物館で堪能する「浮世絵でめぐる隅田川の名所」

「春のうららの隅田川」で始まる滝廉太郎の『花』を、学校で習った記憶がある方も多いのではないでしょうか。 今でも、Creepy Nutsの曲に登場したり、花火大会や観光地として親しまれたりと、隅田川の存在感は健在です。 たばこと塩の博物館で開催中の「浮世絵でめぐる隅田川の名所」展では、そんな隅田川の名所を描いた浮世絵を前期・後期あわせて約150点展示。 当時の状況や背景が解説され、江戸の人々が楽しんだ隅田川の魅力を感じることができます。 浮世絵で、隅田川散歩に出かけてみませんか?
PR 和樂web編集部

可愛すぎて全部好き♡鍬形蕙斎の描いた「ゆるかわ動物総選挙」結果発表!

北尾重政の弟子で15歳で浮世絵師としてデビューし、北尾政美(きたおまさよし)の名で多くの役者絵や版本挿絵を描いた天才、鍬形蕙斎(くわがたけいさい)。若冲の猿に国芳の猫、応挙や仙厓の仔犬たち。かわいい動物画がめじろ押しの江戸時代に、「単純なカタチがかわいい!」という新たなフィールドを切り拓きました!そんな彼が描いた脱力感満載の『鳥獣略画式』。和樂webのInstagramで人気投票を開催したところ、たくさんの投票とコメントを頂きました! 人気ランキングを記事でもお送りいたします♡
お鶴さん

若沖とは?リア充ライフを送るも生涯独身生活だった歴史に迫る

奇想の画家として知られる伊藤若冲。その鮮やかで緻密な絵は今なお多くの人を魅了していますが、実は彼の人生も作品に負けず劣らずユニークでした。本記事では、裕福な家に生まれた背景や、誰が“若冲”と名付けたのか、そして鳥への並々ならぬ愛情や意外なプライベートまで、25のキーワードから若冲の素顔に迫ります。
和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

6,7月号2025.05.01発売

日本美術の決定版!「The 国宝117」

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア