CATEGORY

最新号紹介

2,3月号2024.12.27発売

片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて

閉じる

石川ともみ

神奈川生まれ、東京育ち。数年前、ひょんなことがきっかけ奈良興福寺のご近所さんに。以来、日本文化へ興味が深まり趣味で着物を嗜む。専門はファッション。アート愛が止まらない。大きい建物と小さいもの、旅が好き。

全5件、1-5件を表示中

浮世絵と江戸に遊ぶ一夜「浮世絵読み解きの旅」和樂読者限定イベントレポート【円かの杜】

東京の奥座敷、箱根。古くから人々を魅了してきた温泉街の中でも人気のエリア「強羅」に位置する隠れ家のような温泉宿「円かの杜」にて、「茶炉音(サロン)・ド・和樂」会員様限定のイベントが開催されました。豊かな自然の中で贅沢に芸術を堪能する、スペシャルなイベントをレポートします。
石川ともみ

ポメラートが京都・将軍塚青龍殿で特別なガラディナーを開催!「禅庭園」をテーマにしたパリュールも公開

イタリア・ミラノのラグジュアリージュエラー、ポメラートが京都にてガラディナーを開催しました。禅庭園をテーマとしたパリュールもお披露目されるなど、日本文化との結びつきを感じる特別な時間をレポートします。
PR 石川ともみ

時の芸術家─ヴァシュロン・コンスタンタンのクラフトマンシップを体感するワークショップを開催!『和樂』読者限定イベントをレポート

『和樂』と『和樂web』の読者およびユーザーの皆さま限定の会員組織「茶炉音(サロン)・ド・和樂」。世界最古の歴史を誇るウォッチメゾン、「ヴァシュロン・コンスタンタン」で特別なイベントが開催され、2組4名が参加されました。日本初開催となるワークショップの様子をレポートいたします。
PR 石川ともみ

アルプスの麓で堪能する、贅沢な田舎体験。身も心も安らぐ温泉宿「界 アルプス」

黒部立山アルペンルートの玄関口である大町温泉。北アルプスに抱かれた豊かなこの地に位置する温泉宿「界 アルプス」。雪国のアーケード「雁木」の通路を歩けば、中庭には清らかな小川が流れ、おやきや熱燗をふるまう囲炉裏を囲む…。まるで、郷里に帰ってきたかのような時間を過ごせる、「界 アルプス」の魅力をご紹介します。
石川ともみ

ロレックスがアートイベントを東京都庭園美術館で開催。「PERPETUAL MOMENT – 自然の中の時間」レポート

スイスの時計ブランド、ロレックス。PERPETUAL(永続性)を企業哲学とする同社では、優れた卓越性を後世に残す試みとして、半世紀以上に渡り芸術支援を行ってきました。
春らしい好天に恵まれた4月19日、“時を超える価値”に思いを馳せるアートイベント「PERPETUAL MOMENT - 自然の中の時間」が東京都庭園美術館で開催。館長で建築家の妹島和世氏がイベントホストを務め、世界で活躍する現代アーティストがこの日のためだけに制作したアートインスタレーションを展示するなど、一日限りの贅沢な時間をレポートします。
石川ともみ

人気記事ランキング

最新号紹介

2,3月号2024.12.27発売

片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア