Jewelry&Watch

全66件、1-18件を表示中

メゾンの伝統と美しい意匠が響き合う華麗なる空間「ピアノ・ノービレ」。ブチェラッティ ミラノ本店に特別なサロンが誕生

ミラノ本店に完成した、特別な顧客を迎えるためのサロン「ピアノ・ノービレ」。文化財でもある19世紀の建築物がもつ壮麗さは、メゾンの世界観を、さらに詩的に、奥深く、表現するかのようです。
PR 和樂web編集部

成熟した大人の女性の 日常を彩る 才色兼備のタイムピースがここに!ブルガリ「セルペンティ」

PR 岡村佳代

至高の「銀細工」が描く豊かな自然。幻想的な展覧会で新たな魅力を放つ〝ブチェラッティ〟

この春、イタリア・ミラノでのデザインウィークにて開催されたハイジュエラー〝ブチェラッティ〟による「NATURALIA」展。創業時からの伝統を継承するシルバーコレクションの芸術性が、自然の美しさ溢れる、没入型の展示を通して伝えられました。
PR 和樂web編集部

ロレックス 西日本最大級のフラッグシップ ブティックが大阪・梅田に誕生

2025年5月29日、大阪・梅田のヒルトンプラザ ウエストに「ロレックス ブティック ヒルトンプラザ 大阪」が誕生しました。 2フロアにわたる総面積約450㎡というスケールは、西日本最大級。ゆとりある空間のなかで、ロレックスが追求し続ける精緻な美学と、確かな機能性の世界に触れられるフラッグシップ ブティックです。
和樂web編集部

ディオール「ディオレクスキ」誕生。南仏で花開くハイジュエリーの世界

南フランスに佇むラ コル ノワール城で、ディオール(Dior)の新作ハイジュエリー コレクション「ディオレクスキ(DIOREXQUIS)」の発表会が開催されました。この特別な夜には、ディオール ファイン ジュエリー&タイムピーシズ ジャパン アンバサダーの中谷美紀さんと、オペラ歌手のプリティ・イェンデさんらが出席。新たなコレクションを祝う華やかな時間が繰り広げられました。
石川ともみ

ドイツのものづくりの誇りが宿る、「A.ランゲ&ゾーネ」の時計  【ヴィルヘルム・シュミットCEOインタビュー】  

時計愛好家のみならず、近年では“時計の真価”を追求する女性たちからも憧憬を集めている「A.ランゲ&ゾーネ」。職人の手作業に徹底的にこだわった、愚直なまでのウォッチメイキング――しかし、だからこそ時計本来の美が際立つこのウォッチメゾンは、高級時計の世界で別格の存在感を放っています。今回、2011年からメゾンを率いるヴィルヘルム・シュミットCEOに、2025年の新作について直接お話しを伺う機会を得ました。
岡村佳代

ポメラート「ヌード」の新たな光をいち早く体感。ポップアップストア「アート・オブ・ヌード」阪急うめだ本店で開催

昨年、京都・将軍塚青龍殿での華やかなガラディナーも話題となった、イタリア・ミラノ発のラグジュアリージュエラー、ポメラート。日本文化に対する愛情も深いポメラートが、2025年5月14日(水)~5月20日(火)、阪急うめだ本店にて、ブランドのアイコン「ヌード」コレクションを祝したポップアップストア「アート・オブ・ヌード」をオープンします。
和樂web編集部

ヴァシュロン・コンスタンタン 創業270周年を記念した世界巡回展「The Quest(探求): 270年にわたる卓越性への追求」を開催

1755年にスイス・ジュネーブで創業した高級時計メゾン、ヴァシュロン・コンスタンタンが、創業270周年を記念した展覧会「The Quest(探求): 270年にわたる卓越性への追求」を開催します。歴史的資料や伝統技術、革新的なタイムピースを通して、ヴァシュロン・コンスタンタンが270年にわたり追い求めてきた「時」と「美」の本質を体感できる展覧会についてご紹介します。
PR 和樂web編集部

創業270年 ヴァシュロン・コンスタンタンが世界初の天文機構を搭載した“究極の腕時計”を発表

ヴァシュロン・コンスタンタンは、時計史に新たな金字塔を打ち立てる「レ・キャビノティエ・ソラリア・ウルトラ・グランド・コンプリケーション – ラ・プルミエール – 」を発表しました。41の複雑機構に加え、世界初の天文複雑機構を搭載した究極のタイムピースです。
PR 和樂web編集部

ピアジェが新作「SIXTIE」を発表。遊び心と洗練に満ちたジュエリーウォッチが紡ぐ、時代の物語

1874年の創業以来、精緻なタイムピースとジュエリーを作り続けてきたピアジェから、トラペーズ型のウォッチシリーズ「SIXTIE」が発表されました。そのクリエイションに込められた想いや歴史、そして「SIXTIE」5つのウォッチを紹介します。
PR 和樂web編集部

大胆で驚きに満ちたカルティエの最新コレクション「ナチュール ソヴァージュ」 自然と動物たちが躍動する ハイジュエリーの王国へ

「カルティエ」にとって無限のインスピレーション源であり続ける自然。 そのなかで躍動する野生動物たちを新たな視点で表現したハイジュエリーコレクション「ナチュール ソヴァージュ」は、ついに第3章へ。 さらに大胆に、独創性を高めた輝きが、新たなクリエイションの扉を開きます。
PR 福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

ヴァン クリーフ&アーペルの国宝級ジュエリー「パピヨン ラケ」 日本の美をまとった蝶の物語――「箱瀬淳一氏へのインタビュー」完全版

アトリエのある輪島市から、震災の復興に追われながらも、私たちの質問に真摯に答えてくださった箱瀬淳一氏。本誌の記事のなかに収めきれなかった箱瀬氏の答えを、そのままお届けします。その言葉のひとつひとつから伝わってくるのは、箱瀬氏の漆芸に対する至誠な思いとクリエイションへの情熱にほかなりません。
PR 福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

日本の伝統工芸「輪島塗」とフランスの宝飾芸術が融合!ヴァン グリーフ&アーペルの国宝級ジュエリー「パピヨン ラケ」日本の美をまとった蝶の物語

幸運のシンボルである「パピヨン(蝶)」は、「ヴァン クリーフ&アーペル」にとって大切なモチーフであり続けてきました。
2004年、新たな試みとして蝶のクリップを日本の蒔絵が彩る「パピヨン ラケ」が誕生——輪島塗の漆芸家・箱瀬淳一氏による作品は世界を魅了し、約20年の歳月を経て、その芸術性はさらなる高みへ。
今回は、能登半島地震以前に制作された2023年の作品を、尾形光琳の名作「竹梅図屛風」との共演でご紹介します。竹林に舞う蝶が、幸福を運ぶことを願って…。
PR 福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

「ヴァン クリーフ&アーペル」が誘う、ファンタスティックな宝探しの旅へ

19世紀から世界中で読み継がれてきた不朽の名作小説『宝島』に独自の解釈を加えて誕生した「ヴァン クリーフ&アーペル」の新作ハイジュエリーコレクション。 伝説の海賊が隠した財宝を求めて、どこまでも続く大海原へ。全3章からなるコレクションの壮大で遊び心にあふれた輝きが、私たちを冒険の旅へと誘います。
PR 福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

「ポメラート」が誇るミラノ伝統の金工技。無限の可能性を秘めたゴールドジュエリーの傑作

古代から伝わるイタリア伝統の金属工芸の技術。それをモダンに昇華させ、現代へと伝えているのが、ミラノを拠点とするジュエラー「ポメラート」です。そのゴールドジュエリーは、ブランドの象徴であり、時代とともに革新的技術を融合させながら進化を遂げてきました。新作を通して、その尽きることのない魅力をひもときます。
PR 福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

「ダミアーニ」メゾン創業100周年! 傑出した宝石と職人技が紡ぎだす愛と情熱のハイジュエリー

今年、創業100周年を迎えた「ダミアーニ」。ひとつの家族とジュエリーの物語は、イタリア・ヴァレンツァから始まりました。節目の年、メゾンは100作品からなる特別なハイジュエリーコレクションを制作。その代表的なクリエイションとともに、100年の長きにわたる創業家3代のストーリーをご紹介します。
PR 福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

ヴァン クリーフ&アーペル“ダンスフェスティバル” 京都と埼玉で開催中!

舞踊芸術を支援するべく2020年に始動した「ダンス リフレクションズ by ヴァン クリーフ&アーペル」が日本に初上陸。2024年11月16日まで、京都と埼玉にて開催されます。
和樂web編集部

ポメラートが京都・将軍塚青龍殿で特別なガラディナーを開催!「禅庭園」をテーマにしたパリュールも公開

イタリア・ミラノのラグジュアリージュエラー、ポメラートが京都にてガラディナーを開催しました。禅庭園をテーマとしたパリュールもお披露目されるなど、日本文化との結びつきを感じる特別な時間をレポートします。
PR 石川ともみ

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア