4,5月号2025.03.01発売
花の京都で国宝三昧!
約650年前から続く伝統芸能、狂言。仕事をサボろうとする家来などが登場し、現代人が見ても笑ってしまう。まるでお笑いコントのような面白さが魅力の狂言の世界をご案内します!
2024.10
07
3歳で初舞台!数々のハプニングも…狂言師のキャリアは一筋縄ではいかない【狂言プリンス「笑い」の教室】 vol.5
2024.08
02
伝統を“ふらっと”楽しむ。野村万之丞が帝国ホテルのシャンパンバーで語る、新しい狂言のかたち【狂言プリンス「笑い」の教室】 vol.4
2023.11
21
シリアスなシーンで笑いが起きた!? パリ公演で感じた日本との違い【狂言プリンス「笑い」の教室】 vol.2
2023.09
05
20歳で「万之丞」を継いだ、若き狂言師【狂言プリンス「笑い」の教室】 vol.1
アイドルオタクが能楽師と世阿弥『風姿花伝』を読んだら楽しかった、意外な理由
うちで踊ろう、舞楽を!光源氏の舞をオンラインレッスンで習ってみた!
世界最古のオーケストラは日本にあった!ONE TEAMで奏でる「雅楽」の魅力
250年の歴史を誇るロイヤル コペンハーゲンの記念コレクション。浮世絵の影響といまも息づく職人技を追って
1歳の子どもに芽生えた愛が「歌舞伎」の世界へ。文化を“本当に楽しむ”ということ【彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化】