CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる

坂東玉三郎 私の日課 my routine

全6件、1-6件を表示中

心身ともに美しく。内より美しく。坂東玉三郎連載「私の日課 my routine 」第六回

人間国宝の女形歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんの日常は、美しい舞台のために、日常のルーティーンを大切に過ごされています。玉三郎さんの日常の中にある、日本文化の美しさや愉しみ、大切なこと、そして貴重な記憶を綴っていただく連載「坂東玉三郎 私の日課」。和樂8月号(7月1日発売)は、「歌う」こと。25年ほど前から歌舞伎の女形の発声のためにと始めたボイストレーニングでしたが、今やコンサートを開くまでに上達。7月25日に一夜限りで行われる歌舞伎座特別公演での『越路吹雪物語』はじめ、今年は生誕100年を記念して、大好きだった越路吹雪さんへのオマージュを込めた歌を届けてくれるようです。
新居 典子

毎朝6粒「珈琲時間」にいただく極上落花生。坂東玉三郎連載「私の日課 my routine 」第五回

人間国宝の女形歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんの日常は、美しき舞台のために、日常のルーティーンを大切に過ごされています。和樂6月号(5月1日発売号)では、朝食の後にいただくお抹茶の後の楽しみとして「珈琲時間」のお話をいただきました。まずはハワイで見つけたコーヒー豆との出会い。そして、そのコーヒーと一緒にいただくのがゴディバのチョコレート。さらに注目すべきは、コーヒーと相性のいいものとして、“広島で土から改良し自然農法で作った「脇農園」の殻付きピーナッツを食べています“と、玉三郎さんは大粒のピーナッツを紹介してくれました。そこで、和樂webでは「脇農園」について調べてみました。
連載 新居 典子

真っ白なベッドルームで語られる「神秘の睡眠」。坂東玉三郎連載「私の日課My routine」 第四回

人間国宝の女形歌舞伎俳優・坂東玉三郎さんの日常は、美しき舞台のために、日常のルーティーンを大切に過ごされています。『和樂』4,5月号に掲載されている、玉三郎さんの連載「私の日課My routine」は、睡眠について。幼少期の玉三郎さんは、夜中の11時ごろチャルメラを鳴らしながら屋台をゴロゴロと引いてやってくる支那そば屋さんが怖かったそうで、泣き叫んでいたそうです。実の父・楡原誠治さんは屋台支那そば屋さんにウチの前は通らないで欲しいと頼み込んだそうです。そんな懐かしい想い出から、大人になってから眠ることの難しさから工夫した熟睡のために大切なルーティーンなどを教えていただきました。
連載 和樂web編集部

自然の恵みと匠の技を育む“海の京都”へ。坂東玉三郎連載「私の日課My routine」 第三回

12月30日発売の『和樂』2,3月号に掲載されている玉三郎さんの連載「私の日課My routine」では、定期的に行なわれている京都・南座公演での日常として、玉三郎さんならではの新たな視点で見る南座の景色を紹介していただきました。

『和樂web』では、玉三郎さんが『和樂』で語っていた「近年には海のある京都ということで、京丹後にも度々伺わせていただいて、舞台で使う反物も見付けられましたし、衣裳もつくりました。道成寺の手ぬぐいなどにも有難く使わせていただいております」という言葉に注目し、記事をお届けします。
連載 新居 典子

坂東玉三郎連載「私の日課 My routine」第二回「日々、お茶を一服」

「私は左利きですので、利休が言うように“茶は、ただ点てて飲むべし”の言葉どおり、流儀に拘らず自分の点てやすい方法で点てています。従って言い訳にはなりますが、写真に写っているお点前は自分流の配置になります。お茶に添えるお菓子は「とらやの羊羹」<夜の梅>を好んでいただいております」(『和樂』2023―2024年12・1月号 連載『坂東玉三郎 私の日課』第二回「日々、お茶を一服」より)

玉三郎さんは、毎日、自身でつくり樂家で焼いていただいた茶碗でお抹茶を嗜んでいるそうです。また、お抹茶には「とらや」の羊羹<夜の梅>が定番なのだとか…。和樂webでは、玉三郎さんがこだわるとらやとのご縁について。また、樂吉左右衛門家についてを紹介いたしましょう。
連載 新居 典子

坂東玉三郎新連載「私の日課 my routine」開始! 玉三郎さん御用達・京都てっさい堂へ

「染付はどのお料理にも合うことを知りました。染付の器を見ていると、絵付けも手で描いたもので、職人さんが仕事として描いていながらも今になって芸術品となっている素晴らしさをヒシヒシと感じるのです。江戸時代から時を超えた染付のお皿の上に、出来立ての料理が乗る‥‥時の流れの不思議を感じるのです」(『和樂』2023年10,11月号新連載「坂東玉三郎 私の日課」第一回「食育」より)。

現在、玉三郎さんのご自宅で使われている江戸中期から後期の染付の多くは、京都のてっさい堂さんで手に入れたものだそうです。そこで、京都にある3軒のお店を訪ねてみました。
連載 新居 典子

人気記事ランキング

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア