Travel

2024.08.11

【募集終了】「星のや沖縄で贅沢に味わう、琉球文化とくつろぎの旅」5組10名様をご招待!

『和樂』と『和樂web』の読者およびユーザーの皆さま限定の会員組織「茶炉音(サロン)・ド・和樂」は、今年一周年を迎えました。 日頃のご愛顧に感謝して、日本文化を楽しむスペシャルなイベントをお知らせいたします。ぜひ、奮ってご応募ください。

「星のや沖縄で贅沢に味わう、琉球文化とくつろぎの旅」

各施設が独創的なテーマで圧倒的非日常を提供する「星のや」の8施設目として開業した「星のや沖縄」。
海岸線沿い約1kmに渡って広がる施設には、全室オーシャンフロントの客室のほか、一年中楽しめる海に開かれたインフィニティプール、アクティビティの拠点となる道場など、多様なパブリックエリアが点在しています。
星のや沖縄のコンセプトは「グスクの居館」。施設は、沖縄の史跡「グスク」からインスピレーションを得て作られた「グスクウォール」に守られ、沖縄の贅沢を感じながら海を眺めて暮らすように滞在できます。

旅のメインとなるのは、ユネスコ無形文化遺産である組踊の貸切鑑賞体験「琉球秋夜の調」。沖縄最高峰の芸術「組踊」をイベント参加者限定のプライベート空間で贅沢に貸切でご鑑賞、秋の夜長を堪能します。
組踊は、琉球王朝時代に中国皇帝の使者「冊封使(さくほうし)」をもてなす儀式「重陽の宴(ちょうようのえん)」で初めて披露された琉球文化を代表する伝統芸能です。鑑賞前には、組踊特有の「唱え」を体験するワークショップを行い、組踊の歴史や物語について学ぶ時間も。涼やかな秋の風を感じながら優雅で特別な時間を過ごしましょう。

お食事は、沖縄特有の食材をふんだんに使用した独創的なコース料理を特別な空間で。
さらに滞在中には、海に沈む夕日を眺めるサンセットのひとときや、沖縄伝統の「ぶくぶく茶」、スタッフが庭を案内する「ゆんたく庭めぐり」、道場で身体を動かす「朝の鍛錬深呼吸」などのプログラムもお楽しみいただけます。

和樂ならではのエクスクルーシブなイベントで、沖縄文化を堪能する特別な旅をお楽しみください。

日時

2024年10月7日(月)、8日(火)

スケジュール

1日目
14:00頃よりチェックイン
15:00~16:30 海辺のひととき 沖縄伝統のぶくぶく茶を味わう
16:30~17:30 唱えのワークショップ
18:15 インフィニティプールでサンセット鑑賞、アペリティフと共に
18:30 組踊鑑賞
19:00 終了
19:15 夕食 琉球ガストロノミア~Bellezza~ ※乾杯の一杯サービス

2日目
7:00 ご朝食(9:30迄 お好きなタイミングで)
自由散策
・朝の鍛錬深呼吸
・ゆんたく庭めぐり(植物から知る沖縄の文化)
・島の手習い 歌三線(要予約・有料)
・ゆんたんざ巡り 読谷山花織の体験(要予約・有料)
・加温式のプールでのんびり
etc
12:00 チェックアウト、ご出発

※当日のスケジュールは変更になる場合もあります

会場

星のや沖縄

場所

沖縄県中頭郡読谷村儀間474

沖縄の贅沢を集めた、海岸線に沿うラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」。全ての客室は、ベッドルームとリビングスペースのある、スイートルームです。全室オーシャンフロントのお部屋からは、水平線まで見渡す絶景が独占できます。

公式サイト

参加費

無料
※交通費は自己負担となります

募集人数

5組10名様

イベントご招待応募方法

限定イベント「星のや沖縄で贅沢に味わう、琉球文化とくつろぎの旅」に、5組10名様をご招待いたします。
「小学館ID」と「茶炉音(サロン)・ド・和樂」にご登録の上、以下応募フォームよりご応募ください。

※ご応募には小学館IDと「茶炉音(サロン)・ド・和樂」への登録が必要です。
※応募された方の住所、氏名、連絡先等の個人情報は、本企画の当選の連絡のためにのみ使用し、その他の目的では利用いたしません。
※今後の企画の参考にするため、アンケートへの協力をお願いする場合がございます。アンケートをお願いした場合、その集計については個人を特定できる部分を除いて集計いたします。
※イベント内容は予告なく変更、または中止となる場合がございます。ご了承ください。
※酒類の提供も予定されているため、ご応募及びご同行者は20歳以上の方に限らせていただきます。

締め切り

2024年8月23日(金) 23:59

発表

応募者多数の場合は抽選といたします。当選者には直接ご連絡を差し上げ、発表に代えさせていただきます。電話などでの問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。

「茶炉音(サロン)・ド・和樂」とは?

『和樂web』は『和樂』と連動し、「和」の魅力を伝えるべく、ユニークでわかりやすい記事を発信中です。『和樂』と『和樂web』の読者&ユーザー様限定の会員組織、「茶炉音(サロン)・ド・和樂」では、会員様限定の特典やイベント、プレゼントなど、スペシャルな体験が盛りだくさん。ぜひお気軽にご登録ください。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

A resting place brimming with kindness. Kyoto 'Coffee Yamai' [Kyoto, the city of Chami!]

和樂web編集部

自然と調和し周囲と相和す。フォーシーズンズホテル京都が受け継ぐ静謐な美学

和樂web編集部

地元の人々が日常使いする中華や麺の店へ。銀閣寺界隈【京都の「門前」にうまいものあり!】

和樂web編集部

Do you know the correct route to Izumo Taisha, the god of love and marriage? Your complete guide to walking around the shrine grounds and precincts!

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア