一度買ったらなかなか買い換えるタイミングのないカトラリー。だからこそ「これなら間違いない!」と言えるものに出会いたい。そんな思いを叶えるべく、新しい定番をつくるブランド「THE」が、新潟県燕市の大泉物産とコラボレーションして、新たなカトラリーを生み出しました。工芸と工業のアイデアと技術が融合した「THE CUTLERY(ザ・カトラリー)」が、2019年10月初旬、発売開始します。
旧来の工芸技法×近代の工業技術
近代の工業化の波が押し寄せる以前、カトラリーの製造は工芸としての鍛冶仕事が主でした。工業化が可能にした板状での製造は低コストで合理的です。しかし、持ち手の形状や全体の重心バランス、それぞれの先端部の加工は、シンプルで小さな変化ですが従来の製造方法では実現できませんでした。
「THE CUTLERY」は、金属材料を多方向からプレスすることで立体的な形状を制作。旧来の工芸技法と近代の工業技術の掛け合わせることで、カトラリーとして理想の形状を追究しました。その加工を可能にしたのは、新潟県燕市の大泉物産。カイ・ボイスンシリーズなど世界の著名カトラリーを製造するメーカーです。
カトラリーのデザイン要素を2つに分解
加工だけでなく、デザインにもこだわりが。カトラリーを機能として分けると、手で扱う部分である「持ち手」と、主に口に触れる部分である「先端」の2つに分かれます。デザイナーがさまざまなカトラリーを使い込むことで気付いたのは、実はカトラリーの持ち手は手の中で転がす回転運動が多いということ。
そこで、持ち手は傾けた状態でも指に接触面が程よく残る楕円形状を選択、先端部の考え方もシンプルに、基本となるスプーン・フォーク・ナイフの本来の機能に特化し、掬(すく)えること・刺さること・切れることをデザインの指針として見直しました。
しっかり掬えるスプーン
断面が円形の外側に向かって薄くなるように作られています。カレーの最後の一口も皿の下に溜まったスープなども、掬いやすくするための形状です。また、縁を平らに加工することで更に掬いやすく、口当たりも心地良くなるよう設計されています。
しっかり刺さるフォーク
「お肉を刺して持ち上げたら抜けてしまった」「サラダが食べにくい」といった問題を解決するために、4本のフォークの刃を全体的にラウンドさせています。外側の2本と中央の2本を段違いにつけることで刺しても抜けにくい形状にするとともに、全体がスプーンのようにくぼんでいることでサラダの豆などちょっとしたものを掬うこともできます。
しっかり切れるナイフ
先端は丸まっているのに、中腹部は丁寧に刃物としての刃付け加工がされていることで、安全に配慮しながらもストレスなく食材を切ることができます。
ずっと使い続けたくなる、機能性に優れたメイドインジャパンの「THE CUTLERY」。来たる2020年に向けて、セットでそろえてみてはいかがでしょう。
商品概要
価格:2,000円+税〜
発売店舗:
■THE SHOP SHIBUYA(2019年11月1日オープン)
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン8F
■THE SHOP TOKYO
東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 4F
■THE SHOP KYOTO
京都府京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町605番地 藤井大丸 2F