CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる
Craft
2019.10.04

この発想はなかった!京都・茶筒の老舗「開化堂」×Panasonicのワイヤレススピーカー!?

この記事を書いた人

パナソニック株式会社と京都の手作り茶筒の老舗「開化堂」がコラボレーション!? 誕生したのは、手作り茶筒にワイヤレススピーカーが搭載された「響筒」(きょうづつ)です。手のひらで感じる音の響きや、時の流れとともに変わる表情を楽しむという、心豊かな体験を生み出してくれます。2019年11月8日より開化堂にて100台限定で販売。このうち30台に限り、10月5日から先行予約の受付がはじまります。

伝統工芸とデジタル技術の融合!

パナソニック株式会社は、2015年より新たな家電を研究する共創プロジェクト「Kyoto KADEN Lab.(京都家電ラボ)」に取り組んできました。同社の家電のデザイナーが京都の伝統工芸の継承者とともに、日本の感性とモノづくりの原点を探り、未来の豊かなくらしを実現するプロジェクトです。さまざまなプロトタイプを開発してきたそうですが、商品化するのは今回がはじめて。プロジェクトのコンセプトである「Electronics Meets Crafts:」が示すように、開化堂の匠の手仕事による唯一無二の茶筒と、パナソニックのデジタル技術を精緻に融合させることで、五感で楽しむ新たな音楽体験を実現しました。

開化堂についての記事はこちら▼
京都の茶筒の老舗「開化堂」の新作はティーバッグのための保存缶
ここは手工芸の殿堂?京都・開化堂のカフェは現代の民藝館だ

響筒の3つの特長

1.手のひらで音の響きを感じる新しい体験

「五感や記憶に響く体験価値」をコンセプトに、耳で聴くだけでなく、音の響きを手のひらで感じる新たな体験。

開化堂が精巧を極めて本体の板厚を響筒オリジナルに仕上げた茶筒に、パナソニック株式会社がオーディオ分野で培った技術とノウハウによって最適な響き方と音作りを両立したスピーカーを0.01mm単位まできめ細かに調整して固定。長年の歴史に裏付けられた開化堂の伝統工芸技術と当社のモノづくり技術の融合により、不要な音を発生させることなく心地よい音の響きを手のひらに伝える構造になっています。

2.開化堂の茶筒ならではの密封性を生かした、香りが広がるような音の表現

開化堂の茶筒ならではの極めて高い密封性を生かすべく、蓋の開閉の瞬間と音のON/OFFを連動。蓋を開けると茶葉の香りがフワッと広がるように音が立ち上がり、閉じる際は蓋と胴体の継ぎ目を合わせると蓋が重力に従ってゆっくりと落ち、上品に音がフェードアウトする、新たな音の表現を実現しました。

本体には、響筒のために創ったオリジナル音源があらかじめインストールされており、商品梱包を開封後、電源を入れて、初めて蓋を開けた瞬間から音楽を楽しむことができる、オルゴールのような機能もあります。音質にもこだわり、独自開発のDSP(Digital Signal Processor)で、低音から高音まで広帯域で自然かつ聴きやすく優しい音を実現。バスレフポートで低域を強化するとともに、スピーカー上部のディフューザーで音の広がりを持たせています。

※Bluetooth®モードに切り替え、Bluetooth®機器の音楽をワイヤレスで聴くことも可能です。

3.使うほどに味わいが出る真鍮の経年変化

真鍮素材特有の滑らかな手触りと美しい光沢は、触れれば触れるほど徐々に濃い飴色になり、使い込むほどに愛着がわいてきます。本体底面には本革を採用し、本革の風合いの変化も楽しめます。

真鍮の経年変化のイメージ。移りゆく時の流れとともに表情を変え、自分だけの逸品に。

また、付属の充電台に本体を置くだけで充電が可能な非接触給電方式を採用。ケーブルに接続する煩わしい所作をなくし、接続端子のない美しい外観。充電台にも本体同様の真鍮と本革を採用し、充電時も凛とした佇まいを演出します。

響筒(左)と充電台(右)

商品概要

品名:ワイヤレススピーカーシステム
品番:SC-KKL01
メーカー希望小売価格(税抜) 300,000円
発売日:11月8日
販売台数:開化堂にて100台限定
サイトURL:https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/10/jn191004-1/jn191004-1.html

開化堂概要

住所:京都市下京区河原町六条東入梅湊町84-1
開化堂公式サイト:https://www.kaikado.jp/