CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる
Culture
2020.04.21

『鬼滅の刃』をヨガで表現!炭治郎や善逸になりきって運動不足を解消せよっ

この記事を書いた人

超人気漫画の『鬼滅の刃』。外出自粛が続く中、読者になった方も多いのでは。
私もその一人ですが、読むだけでは飽き足らず、キャラクターのポーズをヨガで再現してしまいました。

何故?『鬼滅の刃』とヨガ?

長女が元々持っていた単行本。ブームと聞いて読んでみたいと思っていたら、いきなりの無期限春休み状態。時間ができたので読み出すと、あっという間にハマってしまいました。ストーリーは言うまでもなく、キャラクターの躍動感ある動きが魅力的でした。
普通はここで終わるのですが、ヨガ講師の性。「ヨガのポーズに取り入れられないかな」と考えるように。
試しに私の子ども達とポーズを取ってみたところ、大好評。そして、ストレッチや筋トレ効果もありそうなことに気づきました。
今回は、子ども達と相談しながら考えたポーズをいくつか紹介します。
在宅ワークでパソコン前に座りっぱなしの方、外に遊びに行けない子ども達。運動不足やストレス解消に、ぜひやってみてください。

ちなみに。こんなブッ飛んだこと考えるヨガ講師は、私くらいです。

ポーズを取ろう、その前に

『鬼滅の刃』とは?
大正時代。家族を皆殺しにされた主人公が、「鬼化」した妹を人間に戻すため敵である「鬼」たちと戦うストーリー。「週刊少年ジャンプ」で2016年より連載中の、吾峠呼世晴氏による漫画。

まずは準備体操

いきなり動いてケガをしたら大変。まずは準備体操を。
ここで紹介するのは、エコノミークラス症候群を予防する運動です。膝下をほぐす効果があります。座りっぱなしの人にはおススメです。1~2時間に1回は取り入れれば足のむくみも解消し、頭もスッキリします。

次はワキです。あまり意識しない場所ですが、ここを伸ばすと腕の動きが良くなり、肩や腰、背中の凝りを和らげることができます。

ワキを伸び縮みさせる運動 左右交互に行います。

ポーズを取る際のお約束

・呼吸をしながら、ゆっくり静かに動く。
・無理をしない(気持ち良いと感じるところで止める)
・ポーズを取ったら、しばらくキープ→なりきる時間(20秒が目安)
・動いた後は休息。

これらを頭の片隅に置いて、やってみましょう!

「鬼殺隊」のポーズでキメッ!

鬼たちと命がけで戦う「鬼殺隊」のキメッ!ポーズです。ネタバレになるので、キャラクターの名前だけに留めます。読んでいる方は、どのシーンのどのポーズか考えてみてくださいねー。

竈門炭治郎のポーズで「下半身」と「腕」を鍛えよ!

竈門炭治郎(かまどたんじろう)のポーズで「下半身」と「腕」を鍛えよ!

1.脚を横に広げて腰を落とす
2.両手を組んで上から下にすばやく、振り下ろす
※3回繰り返す(1回終わる毎に一呼吸)

我妻善逸のポーズで、心静かに「下半身」強化

我妻善逸(あがつまぜんいつ)のポーズで、心静かに「下半身」強化

1.両脚を揃えて立つ
2.左脚を大きく後ろに引く
3.右膝を深く曲げる
4.左脚は膝を伸ばし、できればかかとを床に
5.上半身を倒し、腕は刀を持っているように。
※脚を変えて計2回行う(どちらの脚から始めても良い。1回20秒が目安)。

嘴平伊之助のポーズで野性味あふれる「腹筋」と「腕」を作る

嘴平伊之助(はしびらいのすけ)のポーズで野性味溢れる「腹筋」「腕」を作る

1.左脚の膝を床について中腰に
2.背筋を伸ばす(前のめりにならないように)
3.両腕は横に伸ばす
4.両手はパーにして指先を伸ばす
※脚を変えて計2回行う。1回20秒が目安。

胡蝶しのぶのポーズで「下半身」と「腕」をしなやかに美しく

胡蝶(こちょう)しのぶのポーズで「下半身」と「腕」をしなやかに美しく!

1.両脚を揃えて立つ
2.右脚を大きく後ろに引く
3.左膝を深く曲げる
4.右脚は膝を伸ばし、できればかかとを床に
5.上半身を起こし、両腕は斜め前に上げる。
※脚を変えて計2回行う。どちらの脚から始めても良い。1回20秒が目安。

敵の鬼だって個性的

敵の鬼のポーズです。個性的な動きをするのを選びました。

猗窩座のポーズで「下半身」と「腕」を格闘家並みに

猗窩座(あかざ)のポーズで「下半身」と「腕」を格闘家並みに

1.脚を横に広げて腰を落とす(重心は体の真ん中)
2.右腕を右脚の方に伸ばし、手はパーの形にして指先を伸ばす
3.左腕はワキを閉め手はグーの形
※腕を変えて計2回行う。どちらの腕から始めても良い。1回20秒が目安。

余談その1 私の押しキャラです。空手を一緒に習っている長男と、「空手の型みたいな動きをするから、カッコいい」と言っています。

半天狗のポーズで「腹筋」「背筋」をバキバキに強化 

半天狗のポーズで「腹筋」「背筋」をバキバキに強化

1.四つん這いの姿勢を取る
2.膝を開いてお腹を床スレスレに下ろす
3.両腕は伸ばして、指先で体を支えるようにする。20秒が目安。
一見楽に見えますが、腹筋背筋をかなり使っています。お腹がプルプルしたらOK。

余談その2 ある日食器を洗い終えて振り返ると、長男が床に這いつくばっていました。「何してんの? 」とたずねると「半天狗の真似(どや顔)」。ここから生まれたポーズです。

動いた後は悲鳴嶼行冥で休憩

動いた後は、呼吸を整えて休息です。あぐらをかいて背筋を伸ばし、合掌でゆっくり呼吸。ここで、「鬼殺隊」悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)になりきって休息。

悲鳴嶼行冥で休息 60秒が目安。

ヨガの前と後で、自分の心と体はどう変わったか? 感じてください。ポーズに上手も下手もありません。「気持ち良い」と感じることが大事。

おわりに

学校が休校になってしばらくしてから、運動不足解消のため、昼食後子ども達と10分程度ヨガをしています。「面倒くさいなー」と言いつつ付き合ってくれています。

特にキャラクターのポーズを取っているときは、ノリノリで笑顔になります。毎日少しでも、楽しむ時間を作るのは大切だと思います。行動は制限されても、気持ちを制限する必要はありません。こういうときこそ、笑って楽しいことを考えていきましょう。

書いた人

大学で日本史を専攻し、自治体史編纂の仕事に関わる。博物館や美術館巡りが好きな歴史オタク。最近の趣味は、フルコンタクトの意味も知らずに入会した極真空手。面白さにハマり、青あざを作りながら黒帯を目指す。もう一つの顔は、サウナが苦手でホットヨガができない「流行り」に乗れないヨガ講師。