Travel

2023.04.28

四季折々の景色を届ける京菓子店。京都「亀屋良永」【茶味こそが京都!】

特集 茶味こそが京都! 第二弾は名店「亀屋良永(かめやよしなが)」をご紹介します。

特集「茶味こそが京都!」一覧はこちら

道行く人たちに四季折々の景色を届ける京菓子店「亀屋良永」

寺町通を上がり御池通(おいけどおり)にぶつかる手前の左角。「亀屋良永」のウインドーをのぞき込むと、斜め向かいに人の気配を感じます。視線を上げると、御池通に面したウインドーを凝視している人がいる。お互い、目が合って照れ笑い。
この店に足を運ぶようになって、こんな場面に何度遭遇したことでしょう。
和菓子とうつわ、花に掛け軸と趣向を変えた3面の出窓が、この店のもうひとつの〝顔〟です。

左/天保3(1832)年創業。のれんのマークは亀甲に苗字の「下」を先代がデザイン。ちなみに御池煎餅のラベルは先代が棟方志功に依頼した。右/落雁製の干菓子「大原路」の「春の色」1,674円(税込)

京菓子は四季を映しながら変わるもの。
暦どおりには季節は変わらない

「ウインドーの目を変え、品をかえることを考えるのは店の〝親父〟の仕事です。菓子屋に限らず、親父がいる店が少なくなったのは寂しいもんや」とは、5代目の下邑 隆(しもむら たかし)さん。
現在は息子・修(おさむ)さんが6代目を継いでいますが、5代目も毎日店に顔を出し、帳場から目配りをしています。
「京菓子は四季を映しながら変わるもの。暦どおりには季節は変わらないし、お菓子をかえるタイミングを決めるのが腕の見せどころ。外の空気を運んできてくださるお客様との会話も大事でね、頭の隅ではお菓子の参考になることはないかと考えてしまうね」と下邑さん。
名物「御池煎餅」に並んでウインドーを飾るのは、自身が創案した落雁「大原路(おおはらじ) 」。長方形の中に丸の入る単純なデザインですが、丸の形と色が変わるだけで、それが菖蒲(あやめ)にも秋の月にも見えてくる茶心あふれるお菓子です。
ウインドーショッピングという言葉が消えつつある今、京都の店先も変わりました。だからこそ昔ながらのあり方を続けるこの店が尊く感じるのです。

寺町通に面したウインドー。「京菓子はうつわ、花、軸としつらえがあって映えるもの」とこの店では皿の上に菓子を盛って飾る。軸の書は清水比庵(しみずひあん)によるもの。「大原路」は1年に9回、表情を変え、5月は緑に黄色と紫をあしらった「春菖蒲」が登場

亀屋良永(かめやよしなが)

住所:京都市中京区寺町通御池角
電話:075-231-7850
営業時間:8時~18時 日曜、第1・第3水曜休

撮影/篠原宏明 構成/藤田 優 ※本記事は雑誌『和樂(2018年4・5月号)』の転載です。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

京都旅行で訪れたい喫茶店や和菓子屋!地元民も通う京都の名店9選まとめ

和樂web編集部

もうひとつの京都観光。京丹後で観る!泊まる!食べる!

和樂web編集部

京都観光の穴場スポット20選、ランチも喫茶店も土産もまとめて紹介

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア