Art

2023.09.25

“若冲”は誰が名付けた? 伊藤若冲、謎だらけの生涯を25のキーワードで解説! part2

現在、日本美術で最も人気のある絵師の一人が、18世紀の京都の画壇で活躍した伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)です。しかし、その知名度に比して人物像についての記録は多くは残っていません。わずかな史料から見えてくるのは、ほかの絵師には類を見ないその個性と数奇な人生。日本美術史上、屈指の画才を育んだ生涯を、25のキーワードでひもときます!

シリーズ一覧はこちら

Keyword6「大典顕常」

厚い友情で結ばれた唯一無二の理解者
30代の半ば、相国寺の僧である大典顕常(だいてんけんじょう)と出会ったことで、その後の若冲の人生は大きく飛躍することになります。若冲より3歳年下で、京都屈指の知識人であった大典は、若冲の絵画の最大の理解者となり、生涯の友になりました。大典の詩文集『小雲棲稿(しょううんせいこう)』巻8に収められた「藤景和画記(とうけいわがのき)」と、大典が書いた、若冲の寿蔵(生前につくる墓)に刻まれた銘文「斗米庵若冲居士寿蔵碣銘(とべいあんじゃくちゅうこじじゅぞうけつめい)」は、若冲の生涯や人となりを知ることができる貴重な史料です。親しい間柄だったからか、大典の教養と文才ゆえか、若冲のことを理想的に記したと思われる箇所も見受けられます。

谷文晁『近世名家肖像図巻』大典和尚 絹本着色 江戸時代・19世紀 東京国立博物館 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)

Keyword7「景和」

名は汝鈞、字は景和
若冲は、汝鈞(じょきん)という名をもち、成人後につける名前である字は景和(けいわ)といいました。江戸時代、教養のある人は姓を中国風に一字にして示す慣習があり、伊藤は藤に。初期の作品『雪中雄鶏図(せっちゅうゆうけいず)』(細見美術館)には「景和」の署名が。

Keyword8「大盈は冲しきが若し」

大典が名づけた!? 若冲という号
若冲という号は「大盈(だいえい)は冲(むな)しきが若(ごと)きも其(そ)の用は窮(きわ)まらず」という老子の言葉がもとになりました。「大きく満ちたものは空虚に見えるが、その働きは尽きることがない」の意味で、大典が名づけたともいわれます。

「大盈は冲しきが若し」という文字が見える売茶翁の水注の図。大典や売茶翁との交流から若冲の号が生まれた可能性もある。『売茶翁茶器図』(部分) 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1907226 (参照 2023-08-22)

Keyword9「禅」

絵画と仏教とが併行する人生
若冲は絵画とともに仏教、特に禅に傾倒しました。実家の伊藤家は浄土宗徒なので、何歳のころから禅が身近になったのかは定かではありませんが、禅僧である大典との出会いが影響したことは想像にかたくありません。在家のまま仏門に帰依(きえ)する男子には、居士の称号が与えられます。37歳の作品『松樹番鶏図』以降は「若冲居士」と記す落款(らっかん)や印章がある絵画が多く見られます。若冲にとっては仏画を描くような敬虔な気持ちで向き合った作品も多かったと思われます。

Keyword10「宝暦5年」

家督を弟に譲り、画業に専念
若冲にとって最大のエポックとなった年が、宝暦5(1755)年です。40歳のときに弟・宗巌(そうごん)に家督(かとく)を譲り、名前は茂右衛門(もえもん)に。俗世の生活を捨てて、仏門に入るかのように、画業に専念することを決めました。

若冲と大典禅師が淀川を下って遊んだことをきっかけに生まれたとされる一巻の紙本拓画。伊藤若冲『乗興舟』(部分) 江戸時代・18世紀 メトロポリタン美術館 @The Metropolitan Museum of Art. The Harry G. C. Packard Collection of Asian Art, Gift of Harry G. C. Packard, and Purchase,Fletcher, Rogers, Harris Brisbane Dick, and Louis V. Bell Funds, Joseph Pulitzer Bequest, and TheAnnenberg Fund Inc. Gift, 1975

Profile いとうじゃくちゅう
正徳6(1716)年、京都・錦市場の青物問屋「桝屋」の長男として生まれる。4代目当主となるが、40歳のときに家督を次弟に譲り、画業に専念。『動植綵絵』をはじめ、圧倒的な画力で作品を次々と発表し、京都屈指の人気絵師となる。寛政12(1800)年、85歳で没。

伊藤若冲『玄圃瑤華(げんぽようか)のうち紫陽花・冬葵』 紙本拓版 江戸時代・明和5(1768)年 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)

※本記事は雑誌『和樂(2021年10・11月号)』の転載です。構成/高橋亜弥子、後藤淳美(本誌)

アイキャッチ画像 錦市場に掲げられた若冲の絵をデザインした幕。写真/伊藤信
Share

和樂web編集部

おすすめの記事

かわいい虎も♡かっこいい虎も♡あなたの推し虎はどれ?「虎総選挙」結果発表!

お鶴さん

日本美術ファンの注目を集める画家・渡辺省亭の展覧会が4月27日から東京・加島美術で開催!

和樂web編集部

名品がずらりと並ぶ8日間! 5/20~28「饒舌館長ベスト展」静嘉堂文庫美術館

和樂web編集部

Was Ito Jakuchu from a well off family? Decoding his enigmatic life in 5 key points!

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア