Art

2025.04.06

髪の一本まで描き込む執念。歌麿の真骨頂“春画”のエロス! 大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ【O】

吉原に生まれ、自力で江戸の〝メディア王〟となった男・蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)の仕事からプライベートまでを、AからZで始まる26の項目で解説するシリーズ【大河ドラマ「べらぼう」を100倍楽しむAtoZ】。第7回は「O=大人の絵本、歌麿の春画」をご紹介します! Zまで毎日更新中! 明日もお楽しみに。

シリーズ一覧はこちら

蔦重AtoZ
O=大人の絵本「春画」こそ歌麿の真骨頂!


植物や虫を観察して、ありのままに描く力を発揮した『画本虫撰(えほんむしえらみ)』で名を知られるようになった歌麿が、次に取り組んだのが「春画(しゅんが)」。一般の浮世絵より贅沢に摺られ、秘密裏(ひみつり)に流通していた、性の営みを描いた性風俗画です。

▼画本虫撰についてはこちら
美人画の帝王・歌麿は、女性のほかに虫が好き!?

UTAMAROの名を海外にも広めた春画『歌まくら』

メトロポリタン美術館が所蔵する歌麿唯一の春画シリーズの英語タイトルは『Erotic Print』。ストレートすぎて・・・。

『歌まくら』 喜多川歌麿 大判錦絵春画本 江戸時代・18世紀 メトロポリタン美術館 The Metropolitan Museum of Art. Anonymous Gift, 1949, JP3165

蔦重が企画し歌麿が描いた、12図の春画集『歌まくら』でも、ここに掲載した2図は局部の露出がないもの。アイキャッチ画像に使用した下の図をよく見ると、髪の毛の一本一本が丁寧に描かれ、きものや帯の柄や背景まで丹念に仕上げられていて、格別の美しさです。

このように、『歌まくら』は美術的な価値の高さから、ほかの春画よりも高い評価を得た傑作。海外では歌麿の名が、春画作家として有名になっています。

▼春画について詳しくはこちら
春画を徹底解説。エロティックな喜び、北斎も描いたって本当?

これ以上はお見せできません。どうぞご理解ください

春画は「枕絵」とも呼ばれた性風俗画。江戸時代には武士の厄除(やくよ)けや、嫁入りの際の女性の指南書としても使用された。『歌まくら』 喜多川歌麿 大判錦絵春画本 天明8(1788)年 写真提供/Avalon(サイネットフォト)

しかし、意外なことに蔦重が歌麿と組んだ春画は『歌まくら』1作のみ。春画は、意外にうまみのない商売だったのでしょうか・・・。

Share

和樂web編集部


構成/山本 毅 ※本記事は雑誌『和樂(2025年2・3月号)』の転載です。 参考文献/『歴史人 別冊』2023年12月号増刊(ABCアーク)、『蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人 歌麿にも写楽にも仕掛人がいた!』車浮代著(PHP研究所)、『これ1冊でわかる! 蔦屋重三郎と江戸文化』伊藤賀一著(Gakken)
おすすめの記事

春画コレクターが美術館を設立! 巨匠も描いた春画の魅力を超解説

黒田直美

「肉の筆」に溺れそう!狩野派、歌麿、北斎、一点物の春画がすごい/細見美術館「美しい春画」展レポ前編【日本画家・木村了子のイケメン考察 】vol.4

連載 木村 了子

“美人”と聞いて男性が思い浮かばないのは、なぜ?【日本画家・木村了子のイケメン考察 】vol.1

連載 木村 了子

美人画・春画の名手、磯田湖龍斎とは?素顔の鉄拳が『べらぼう』で演じる絵師の人生

黒田直美

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア