連載

Culture

2023.05.29

東洋の雰囲気を感じるファッションが好き。阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.2

歌やダンス、俳優としても活躍中の阿部顕嵐(あべ あらん)さん。20代の阿部さんが、好きな日本文化を自由に語る、この連載。記事の雰囲気に合わせ、阿部さんに私服で来てもらい撮影を行った。今回はファッションについて話を伺う。

尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。

前回の記事はこちら
命のやり取りをする刀剣に惹かれる。阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.1

東洋の雰囲気を感じるファッションが好き

給湯流:今日の私服、素敵ですね。※シノワズリーですかね? 

阿部:日本文化を話す、ということでアジアンなテイストにしてみました。黒いアウターとブラウスは、『ヨージ』です。

給湯流:『Yohji Yamamoto』! とてもお似合いです。ブラウスはチャイナ服みたいな形ですね。ブラウスとアウターの間で重ね着されている花柄の服も素敵ですが、こちらは?

阿部:『ハイダー アッカーマン』です。

ここで、同席していた『和樂web』統括・鈴木が「え!」と声を出す。ファッション誌の担当が長かったもので、思わず興奮。鈴木が会話に乱入だ(笑)。

鈴木:『ハイダー』ですか、スーパーモードですよね。よくそんなところまで、行きつきましたね! 

阿部:よく行くセレクトショップのバイヤーさんが教えてくれて。ちょっと調べてみたら、格好良くてハマってしまいました。スタイリストさんなどに「ハイダーが好き」というと、「マニアックだね。」といわれることもあるのですが(笑)。

※シノワズリー:主に18世紀にヨーロッパで流行した中国風の装飾様式

徳川将軍がオランダ商人に渡した着物、ヨーロッパで大流行

『ハイダー アッカーマン』はベルギーのアントワープ王立美術アカデミー出身デザイナー。2023年は『ジャンポール ゴルチエ』のゲストデザイナーを担当している。

ヨーロッパのデザイナーが日本の着物に着想を得たと聞くと、珍しいと思われるかもしれない。しかし実は、ヨーロッパには17世紀から日本の着物が輸入され、人気を博した古い歴史があるのだ。

Buitenlandse schepen in de haven van Nagasaki/アムステルダム国立美術館

みなさんも日本史の授業で習った、江戸時代の長崎・出島。オランダ船が入港していた場所だ。ふだんオランダ商人は出島で働いたが、江戸にいくこともあったそうだ。

オランダ商人は江戸城に入ると献上品を贈呈。ワインやオランダ産の毛織物、ラクダ(!)などを差し出した。そのお礼に徳川綱吉が衣服を渡したという※記録が残っている。もともとは皇室が臣下に季節ごとに衣服を贈るしきたりがあり、江戸幕府もそれにのっとった。

※オランダ商館付医員として江戸に2回訪れたE・ケンペルが書いた『日本誌』などに記録がある。

フェルメールの絵にも登場! オランダ男性のおしゃれ室内着になった「将軍のガウン」

徳川将軍が贈った衣服とは、豪華な刺繍が入り絹の綿が入った着物だったようだ。オランダ商人が持ち帰ると、軽くて暖かく、きれいな模様が入った着物は本国で「将軍のガウン」とも呼ばれ大人気に。特に富裕層のオランダ人男性が、自宅で着る高級な室内着として好んだ。

Japonsche rock(1700年~1750年頃)/アムステルダム国立美術館

日本でもファンが多いオランダの画家、フェルメール。彼が活躍したのは江戸時代・前期だった。そのころのオランダは長崎をはじめ、世界中で貿易を行い栄華を極めた黄金時代。莫大な利益を得たのは富裕層の市民階級だった。王室や貴族が権力をもったほかのヨーロッパ諸国と違い、市民社会がいち早く発達したオランダ。王室が好みそうな歴史画や宗教画よりも、日常の生活風景が描かれた風俗画が裕福な市民に好まれた。

そんな市民のためにフェルメールが描いたのが、普段の生活の中で牛乳をそそぐ女性だったというわけだ。フェルメールといえば「牛乳を注ぐ女」「真珠の耳飾りの少女」が有名。だがしかし、日本の着物を着た男性の絵もあるのだ。

天文学者(フェルメールの模写)/Abraham Delfos(1794年)/アムステルダム国立美術館

フェルメールが1660年代に描いた「天文学者」は、男性が青いガウンのようなものを羽織っている。これは当時オランダで流行った無地の着物だ。日本の着物にある袂(たもと)がついた袖が見える。

日本の着物がヨーロッパで流行った時代から何百年もたった今、『ハイダー』が着物をベースにデザインしたものを阿部さんが着る……感慨深い!

一度きりの人生、なんでも体験してみないと満足できない

鈴木:『ハイダー アッカーマン』といえば数あるモードブランドの中でも、特に尖ったデザイナーですが……。

阿部:『ハイダー』のなかには日本風のデザインがいくつかあって、そういうものが好きです。

鈴木:どのように入手されたのですか?

阿部:日本に今は店舗がないので、一生懸命ネットで探して買いました。日本の着物の生地をつかったデザインのようで、一目見て欲しいと思いまして。シワの風合いも好きです。

鈴木:帽子は? フエルト素材ですね。

阿部:こちらも『ヨージ』です。ツバが長いものが好きですね。ボトムスは『イッセイ ミヤケ』の袴パンツです。

鈴木:今の若者は物欲がないとよく言われますよね。でも、阿部さんはとことん好きなものを探すタイプ。日本で未発売のものを買うのもすごいです。

阿部:ありがとうございます。一度きりの人生だから、なんでも体験してみないと満足できないと常に思っていますね。 

給湯流:素晴らしいです! 次の回では、阿部さんに新たな体験をしていただこうと思います。またよろしくお願いします。

インタビュー・本文/給湯流茶道  写真/篠原宏明  スタイリング/阿部顕嵐(私物) 撮影協力/永青文庫 参考文献/深井晃子 『きものとジャポニスム: 西洋の眼が見た日本の美意識』

阿部顕嵐 お知らせ

最新情報はオフィシャルサイトやSNSをご覧ください。
阿部顕嵐・アカウント一覧

Share

阿部顕嵐

阿部顕嵐 (あべ あらん) https://alanabe.com/ 1997年8月30日生まれ、東京都出身。 俳優としての活動を中心に、映画、ドラマ、舞台と幅広い作品に参加。 主演映画「ツーアウトフルベース」、主演ドラマ「さよならハイスクール」や、舞台作品『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage等の作品に多数出演。 今年4月にはPARCO劇場開場50周年記念シリーズ『ラビット・ホール』へ出演。 また、「7ORDER」のボーカルとしての音楽活動や、自身のオリジナル映像やグッズの企画プロデュースなど、活動は多岐にわたる。
おすすめの記事

命のやり取りをする刀剣に惹かれる。阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.1

連載 阿部顕嵐

妖しくも美しい着物姿。溝口健二と甲斐荘楠音、2人の天才の足跡を辿る

豆井戸投吉

描かれたのは、猫が導く禁断の恋。江戸時代の着物に込められた壮大な物語とは?

浮世離れマスターズ つあお&まいこ

布と染めが響きあう。「型染」津田千枝子さんの作品づくり【きものを巡る美しき手仕事】

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア