秋の人のよりし柱にとがめあり梅にことかるきぬぎぬの歌(与謝野晶子)
ご当地グルメって、どうしてこんなに魅力的なんでしょう。旅先で出会った見慣れぬ料理がイマイチ口に合わなかったとしても、それはそれで素敵な思い出。あまりの美味しさに感激し、我が家の定番料理となることもあるでしょう。
全国にライターがいる和樂webには、日本各地のグルメ記事も豊富。思いがけないグルメとの出会いや、「あれっ、これって香川発祥だったんだ」という発見など、旅をするようにお楽しみください。
※地域の魅力や歴史、文化が感じられる料理を紹介している記事を選んでいます。
東京・谷中散歩の新名所。「喫茶ニカイ」で一味違うクリームソーダを堪能!
老若男女に愛される文化の発信地。東京・谷中「カヤバ珈琲」の進化系たまごサンドのひみつ
なんでだろ~?めちゃ旨なのに広がらない福岡のソウルフード「ごぼう天うどん」なんでだろ~?
渋沢栄一や太宰治も来店!日本の洋食文化の歴史は「上野精養軒」にあった!
カムカムエブリバディの安子(あんこ)も驚愕!讃岐うどんのラスボス「あん餅白味噌うどん」見参
鮒寿しでビール造っちゃいました!?滋賀・近江麦酒の「おもしろ美味しいクラフトビール」が自由すぎる【連載VOL.4 】
祭りをビールで表現!?滋賀県日野町の伝統を守るため、現代の三銃士がクラフトビールに挑む!【連載VOL.3】
東は丸焼き、西は輪切り?焼き芋文化を今に伝える老舗・鍵善良房の「おひもさん」を知っていますか?
「井伊の赤備え」をイメージしたレッドエールも!荒神山の麓でサステナブルなビール造り『彦根麦酒』とは【連載No.2】
鮒ずしやビワマスを使ったサンドイッチが絶品!琵琶湖漁師が営む滋賀のアンテナショップ「BIWAKO DAUGHTERS」
クラフトビール、今なぜ人気?滋賀・長濱浪漫ビールの若き醸造家に魅力を聞いてみた【連載No.1】
滋賀県、長寿の秘密は湖魚にあり?佃煮専門店に聞く「琵琶湖八珍」とは【PR】
「峠の釜めし」は駅弁史上最大の発明だった!?世界を狙うKamameshiの歴史を「元祖」のお店で徹底取材
営業時間は1日10分しかも不定期!香川県民騒然“噂のうどん店”を突撃レポート!【香川】
国内11地域しかない世界農業遺産のひとつ「長良川の鮎」を徹底解説!
「ワインの神様」も絶賛!ブルゴーニュでワイン作りに挑む日本人・仲田晃司氏インタビュー
え、「水まんじゅう」が名乗れなくなる!?果たして文化は商標登録できるのか?
真竹の香りが心を満たす。京都・鍵善良房の水ようかん「甘露竹」ができるまで
日本で初めてビールを造ったのは蘭学者だった!幕末のビールを再現した小西酒造の挑戦に迫る
ドヤァ!カッチカチやでぇ~!石レベルに硬い香川名物「カタパン」は日清戦争の非常食だった
切腹覚悟の製作秘話も!大阪名物「おこし」は日本最古のお菓子がルーツだって?
え!コーラって薬膳だったんだ!信長ゆかりの地で若者がタッグを組んだ「ぎふコーラ」開発秘話
ふんわりパステルにきゅん♡「ゆめカワイイ」スイーツが400年前の日本で誕生していたんです!
「ぶんたこ」ってなんだ?蓮如上人も好物だった、未知の食べ物と遭遇せよ!
ビール片手にタイムスリップ!酒屋が造る明治復刻地ビールと共にビール造りの歴史を追う
これが「神の島」で生まれたクラフトビールだ!聖地の文化とくらしを入れ込んだ「久高島ヴァイツェン」
名前のインパクトに負けない味わい!江戸時代から続く酒造イチ押し「純米大吟醸 徳川家康」を飲んでみた【愛知】
クイズ!うどんの注文方法「ひやあつ」の意味は?うどん大国讃岐に行く前に知りたい!
19世紀まで残っていた口噛み酒が起源!?奄美沖縄の発酵飲料「ミキ」ってなんだ?
京都の隠れ名品は和菓子でつくるちらし寿司!?二條若狭屋の「ちらしずし」その全貌を初公開!
もちもちサクサクの食感にフランスが驚いた!日本の食パンブームがパリに到来!
ひな菓子って絶滅寸前? ひな飾りに添える「ひな菓子」を作り続ける「鍵善良房」の「ひな篭」はこれまた手仕事の結晶だった
「カリソンデクス」って何?一服のお供におススメ♪抹茶と相性抜群のフランス菓子5選
ヒエ~お雑煮から餡子ドバ~!香川県「あん餅雑煮」の意外な誕生秘話とは?
干菓子の味は「木型」で決まる? 京都・鍵善良房の秘蔵木型が登場する、年末恒例“押物祭り”に潜入!
SAKEをワインに次ぐ、パリジャンのライフスタイルアイテムに!パリ近郊の酒蔵で醸すWAKAZE
北国街道・木之本宿で郷土料理を味わう!地元野菜たっぷりの自然派カフェ「Book Cafeすくらむ」
桑酒ってどんな味?日本で5番目に古い酒蔵、滋賀県の山路酒造に意外な飲み方を教えてもらった【PR】
ぐっつぐつをフーフー食べたい!愛知県民が挑戦、インスタント味噌煮込みうどんをお店の味に近づけてみた
酒の国高知。県内全ての市町村をビールで表現するブルワリーの挑戦
これは干菓子のおせち?京都「鍵善良房」の銘菓「園の賑い」には採算度外視の心意気が詰まっていた!
県外から出かける価値あり。長野県民がこよなく愛する餃子のチェーン店「テンホウ」がくせになるっ!
ビールも燻すとうまくなるって!?世界初のスモークビールは、埼玉所沢のブルワリーから生まれている!
幸せすぎる一杯♡「沖縄そば」の定義とは?八重山と宮古の違いは?おいしさと魅力を徹底紹介!
謎に包まれた「ブクブクー茶」って何?戦争で途絶えた沖縄の幻の飲み物に迫る
鎖国が続いていたら日本のビールはこうなっていた?世界初・麹で醸すロックなビール!
エーワンベーカリーの「訳あり」パンが大人気!大阪の自販機で割安に購入できるって知ってた?
ビルの地下で作られる銘酒「織田信長」「濃姫」。昔ながらの製法にこだわる日本泉酒造に潜入!
ミネラル豊富なこれ、何だ?沖縄の島ごとに味わいの違う8種を食べ比べ!
京都の名喫茶店に名物あり。「市川屋珈琲」のフルーツサンドはまた食べたくなる秘密がいっぱい
愛知の郷土料理「酢味噌素麺」のレシピを紹介!赤味噌を使った簡単副菜・味噌汁も