Culture
2024.06.29

「かきいれどき」とはどんな時? 意味や漢字・語源も紹介

この記事を書いた人
この記事に合いの手する人

この記事に合いの手する人

「かきいれどき」。なんとなく聞いたことはあって、商売のチャンスのときなんだろうなあ、という認識はあっても、それがどんな意味でどんな語源を持つか、そしてどんな漢字を書くか、あまりよく知らないかたも多いのではないでしょうか(私も知りませんでした)。

年末はかきいれどき、という言葉もよく耳にしたりしますが、この謎の単語・誕生秘話(?)をちょっと見てみましょう。

漢字表記は「書き入れ時」

「かきいれどき」の漢字表記は「書き入れ時」。あれ? どうやら酉の市などで見る熊手とかで幸福や金銭を「掻き入れる」のとは違うよう。

語源は……?

その心は、売り上げを帳簿に「書き入れる」。
たくさんの利益が見込まれる、「帳簿に売り上げを多数書き入れる」ことが期待される時期、だったのですね。転じて、仕事が集中する忙しい時期、利益が多いときのことも指すようになりました。

実際の行動が語源になってるって面白い!ちなみに英語だとpeak seasonとか言うらしい。

書き入れ時はいつ?

仕事が忙しく利益が見込まれるころ、という意味ですから、業種によってその時期は異なります。
年末年始はいろいろなものが必要になりますから、書き入れ時となる業種も多いようです。

家計簿をつける身としては年末は出費が多くて逆書き入れ時です。宝くじ買おうかなー。

主要参考文献:
・『日本国語大辞典』小学館
・『デジタル大辞泉』小学館

▼一攫千金、狙ってみたいものです
宝くじの知られざる歴史とは?もとは「金銭」ではなく「運」を得るためのものだった!

▼「かきいれて」みる?
毎日が幸せになる「づんの家計簿」書けば貯まるお金ノート

書いた人

人生の総ては必然と信じる不動明王ファン。経歴に節操がなさすぎて不思議がられることがよくあるが、一期は夢よ、ただ狂へ。熱しやすく冷めにくく、息切れするよ、と周囲が呆れるような劫火の情熱を平気で10年単位で保てる高性能魔法瓶。日本刀剣は永遠の恋人。愛ハムスターに日々齧られるのが本業。

この記事に合いの手する人

編集長から「先入観に支配された女」というリングネームをもらうくらい頭がかっちかち。頭だけじゃなく体も硬く、一番欲しいのは柔軟性。音声コンテンツ『日本文化はロックだぜ!ベイベ』『藝大アートプラザラヂオ』担当。ポテチと噛みごたえのあるグミが好きです。