Travel
2020.02.21

電気と電波の神様を祀る「電電宮」の魅力を紹介!お守りはなんとSDカード!?

この記事を書いた人

「八百万(やおよろず)の神」という言葉があるように、日本の神様は数が多いですが、「電気・電波」の神が祀られる日本で唯一の神社があります。

場所は、多くの観光客を惹きつける京都嵐山の渡月橋近くに位置する名刹、法輪寺です。

このお寺の境内には、電電明神を「電気・電波を司る祖神」として祀る電電宮(でんでんぐう)があります。

老舗の家電メーカーから新進のIT事業者まで、電気や電波に関連する企業から参拝者が足しげく訪れる電電宮とは、どのような所なのでしょうか。実際に訪れてみました。

「嵯峨の虚空蔵さん」と親しまれる法輪寺

嵐山ふもとの地域は、古くは葛野と呼ばれ、4~5世紀の応神天皇の治世には、中国からの渡来人によって開発がなされ、繁栄を謳歌していました。

くだって奈良時代に元明天皇が、行基菩薩に命じこの地に木上山 葛井寺を建立しました。713年のことだそうです。

平安時代の初期、道昌(どうしょう)僧正は、師匠の弘法大師空海より「虚空蔵菩薩の霊験ある相応の地は嵯峨葛井寺である」と示され、100日間にわたり虚空蔵求聞持法を修行。満願の日、明星が天空より降りそそいで、虚空蔵菩薩が来迎するという体験をします。道昌僧正は、一木より虚空蔵尊像を彫り、それを葛井寺に安置し祀るようになりました。それから間もなく、清和天皇は葛井寺を法輪寺と改めました。

創建以来約1200年に及ぶ歴史の中で、応仁の乱や蛤御門(はまぐりごもん)の変で諸堂宇を焼失する災禍に見舞われるも、有力者・門徒らの力添えにより復興。現在の本堂を含めた寺院施設は、明治~大正時代にかけて再建されたものです。

法輪寺の本堂

今は「嵯峨の虚空蔵さん」と親しまれ、13歳の節目に参拝する「十三まいり」や古くなった縫い針を供養する針供養の際には、多くの参拝者が訪れています。そばに整備された見晴台からは、桂川に架かる渡月橋だけでなく、はるか先の街並みと山々を臨むことができます。

法輪寺境内の見晴台から臨む景色

エジソンとヘルツを顕彰した電電塔

かつての法輪寺には、自然の事象にちなむ神々を祀った鎮守社が幾つもありました。その1つが、雷神である電電明神を主神とする明星社(みょうじょうしゃ)でした。

明星社は、1864年の蛤御門の変の際に焼失してしまいます。しかし、昭和に入って戦後しばらくして復興。法輪寺の山門を通ってすぐの右手に電電塔と呼ばれる五輪塔が、石段を上って左手に入ったところに電電宮が建立されました。

法輪寺山門近くにある電電塔

電電塔の両脇の背後の壁に、丸いレリーフで肖像が刻まれています。片方は、アメリカの発明王で電球を発明したトーマス・エジソン、もう片方はドイツの物理学者で電磁波の存在を証明したハインリヒ・ヘルツです。

日本のお寺に、欧米の発明家と科学者のレリーフがあるのは不思議ですが、理由を知れば納得。電電塔は、電気・電波事業に携わる人々の慰霊のために建立されたからです。そばにある立札には、こう説明が書かれています。

電気電波の祖神電電宮が祭祀されている、当法輪寺境内に電電塔を建立し、その発展の基を築かれたエジソン(右)並びにヘルツ(左)の胸額を壁面に飾りその功を顕彰すると共に、広く電気電波の発展隆昌に貢献された先覚功労者の霊を慰めるものである。
法輪寺電電宮護持会

1956年の建立にあたっては、平井太郎郵政大臣ほか関係業界の協賛・協力がありました。当時は、電気・電波(通信・放送)は、日本の産業発展の原動力として必要不可欠なものという認識があり、これが古来信仰されてきた雷の神と結びついたわけです。

次は、電電宮を見てみましょう。

多くの電気・電波関連事業者が訪れる電電宮

電電塔建立と同じ頃、それまで仮宮であった社殿を造り替え、電気・電波関係業界の発展を祈願するため、電電明神をご祭神として奉祀されたのが電電宮です。

例年5月23日の電電宮大祭日になると、電力・電機関連の企業から多くの人が参加し、ご祭神の神徳を讃えるとともに、業界の安全と発展を祈願します。

電電宮

当初は、送電塔に上って危険な作業に従事する電力会社の作業員などが、よく参拝していたそうです。時代の流れで、ここを訪れる事業者は、携帯電話やITにかかわる人が増えてきました。

法輪寺の住職・藤本高仝(こうぜん)さんは、「携帯電話など新商品販売のタイミングで祈願に来られる人もいらっしゃれば、オーストラリアの家電販売の業界団体の方々が150名ばかり来られたこともあります」と語るように、参拝者の裾野は広がりを見せているそうです。

お守りはマイクロSDカード

電電宮で授与されるお守りは、なんとマイクロSDカード。虚空蔵菩薩像の画像データが入っており、待ち受け画面にすれば、端末の不意の故障などのトラブルを防げるというご利益があるそうです。以前は容量が8GBでしたが、今は16GBと進化しています。

マイクロSDカードお守り

さらに、「情報安全護符」という7枚のシール状の護符セットもあります。スマホやパソコンに貼れば、データ損失やサイバー攻撃から防護(加護)されるとのことで、ソフトウェア開発者向け雑誌の付録になったこともあったそうです。「出版社で印刷したものを、こちらにお運びいただき、祈願したものです。読者の方々に好評で、何度も付録になりました」と、藤本住職は語ります。

7枚のシール型護符からなる「情報安全護符」

電機やITなど、いわゆる理工系の仕事に携わる人は、あまり神仏の御加護に頼らないというイメージがありますが、ここに来れば、それが先入観にすぎないとわかります。特に、通信情報産業は、震災やサーバーダウンといった、予期しにくく被害の大きなトラブルと常に隣り合わせ。人の力ではどうにもならない部分については、神様の助力を仰ぐという姿勢は、日本人の心性に適ったものでしょう。ご自身のスマホの安全祈願に、いちど立ち寄られてはいかがでしょうか。

法輪寺(電電宮)基本情報

住所:京都市西京区嵐山虚空蔵山町
電話:075-862-0013
メール:kokuzo@gold.ocn.ne.jp
拝観料:無料
公式サイト:https://www.kokuzohourinji.com/