江戸時代の庶民を大いに楽しませた浮世絵。現在の新聞や雑誌のようにニュースやトピックス性に富み、美人画や役者絵はブロマイドであり、絵本やマンガでもあり…と、版元や絵師、そしてそれを手にする人々が“浮世絵”というひとつの文化に熱狂しました。そして今、また浮世絵がブームの兆し! かつて浮世絵が、美しいものをつくり出す小さな国ニッポンを世界に知らしめたように、海外で大規模な浮世絵展が開かれることも多くなり、再び注目が集まっています。
そんな浮世絵ですが、実は自分のものとして愛でることは意外と難しくありません。世界一の規模といわれる東京・神保町の古書店街へ行けば、あります! あります! 江戸時代に摺られた浮世絵が、そこそこ手ごろなお値段で。そこで、浮世絵研究者の日野原健司(ひのはらけんじ)さんの案内で、初心者にもおすすめの浮世絵古書店をめぐりました。
え、浮世絵って買えるんだ! 実況レポート
浮世絵入門にピッタリ!「東洲斎」
自ら担当する美術館の所蔵品に足りない作品や、自身の研究資料になる浮世絵を探しに、神保町へ足を運ぶという日野原さん。「外から店内がうかがえるガラス張りの路面店なので、初心者も入りやすいのでは?」とまず案内してくれたのは、古典版画専門の「東洲斎」。販売担当が女性ばかり、というのも気軽です。500円なんていうワゴン販売もありますが、これって…?
「そもそも浮世絵は大量生産が可能な版画です。木版画ですから、摺りを重ねていくと版木が摩耗して、初摺りと後々のものとでは細かな部分に違いが出てきます。初摺り、あるいは摺りの早いうちのほうが作者の意図により忠実ですから価値がある、高価になる、というわけです…そうしたものから、復刻版といって版木自体を新しく制作して摺ったものや、オリジナルを原本にして印刷したものなど、いろいろあるんです」
この店には、ポスター感覚で楽しめる1,500円の印刷ものや数千円の復刻版から、絵師たちが現役だった時代の稀少な摺りのものまで、時代も価格帯も豊富だというわけです。お気に入りを見つけたら、さっそく部屋に飾って楽しみましょう!
◆東洲斎(とうしゅうさい)
住所 東京都千代田区神田神保町1-6 神保町サンビル1F
公式サイト
神保町で和本や北斎なら「大屋書房」
神保町駅構内で目にする「大屋書房」の看板。浮世絵版画から江戸時代のさまざまなジャンルの和本を扱う専門店です。神保町一の大型書店三省堂の並びにあるのは知っていましたが、ガラス越しに店内を覗いたことはあってもなかなか入りにくいなぁ…と二の足を踏んでいた店。
ところがうかがってみると、外国人の親子がパラパラめくって眺めていたり、学生風の男子が棚に並んだ和本を見ては戻し見ては戻しを繰り返していたり。特に店側から声をかけられることもなく(もちろん質問や相談には快く応じてくれます)、目当てや目的がなくても大丈夫そう!
『北斎漫画』の状態のいいものを見せていただいた日野原さんは、「北斎と聞いて思い浮かぶのは大波と富士山。でも、最も親しみやすくて面白い作品といえば北斎漫画ですよね。次から次へとあふれ出るアイディア、いろいろな題材やタッチが1冊で楽しめるんですから」と目を輝かせていました。
「狭い店内に商品がギッシリなので見づらいと思いますが、なんでも手に取ってどうぞ」と、4代目の纐纈(こうけつ)くりさん。毎日眺めたいとか、手元でじっくり見たいと思うものと出合えたら、幸せです。
◆大屋書房(おおやしょぼう)
住所 東京都千代田区神田神保町1-1
公式サイト