Art

2023.04.28

あの名画に現代アートも!全国厳選「美術展カレンダー」2023年7月31日まで

2023年7月31日まで! 一目でわかる「美術展カレンダー」。随時更新していくので、ブックマークがおすすめです。

全国厳選 美術展カレンダー

注目の展覧会

東京ステーションギャラリー「大阪の日本画」

豪華絢爛!多彩なる顔ぶれの代表作
大阪中之島美術館で大好評を博した展覧会が東京へ。妖艶で退廃的な作風で人気の北野恒富。島成園は大阪における女性画家の先駆者で、京都の上村松園、東京の池田蕉園とともに「三都三園」と称されました。明治から昭和の大阪で活躍した人超の画家たちが集結。商工業都市として発展してきた近代大阪の、江戸時代からの流れを汲みつつも、伝統にとらわれない自由闊達な表現をたっぷりと。

  • 期間:4/15~6/11
  • 入館料(一般):1,400円
  • 公式サイト:https://www.ejrcf.or.jp/gallery/
  • 岡田美術館 開館周年記念展第1部
    「若冲と一村ー時を越えてつながるー」

    人気画家ふたりの作品を惜しげもなくお見せします!
    開館10周年を記念しての展覧会第部は、岡田美術館を象徴するふたりの画家、伊藤若冲と田中一村を一挙公開! 若冲と、館長のコバチュウ(小林忠)先生が「昭和の若冲」と称する一村の作品を組み合わせながら展示します。若冲『孔雀鳳凰図』『花卉雄鶏図』と、一村『熱帯魚三種』『白花と翡翠』の鮮やかな着色画対決も贅沢だし、それぞれの個性あふれる墨絵の世界も見応えあり。若冲は収蔵の7件を、一村は個人蔵2件を含む7件が観られます。

  • 期間:~6/4
  • 入館料(一般):2,400円
  • 公式サイト:https://www.okada-museum.com/
  • 大阪中之島美術館 開館1周年記念特別展
    「デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」

    デザイン?アート?その境界を考える
    美術館に展示されたモダンな椅子を前に、これは「デザイン」なのか、「アート」なのか…と悩んだことはありませんか? この展覧会では、戦後日本のデザインを追いながら、同時代のアートも展示。デザインとアートの境界線や︑重なっている部分を考えていきます。近代・現代デザインの代表的な作品を多数所蔵する大阪中之島美術館ならではの企画です。

  • 期間:4/15~6/18
  • 入館料(一般):1,600円
  • 公式サイト:https://nakka-art.jp/
  • Share
    おすすめの記事

    装飾を愛し装飾に愛された男、尾形光琳【カリスマ絵師10人に学ぶ日本美術超入門】vol.5

    和樂web編集部

    あの名画に現代アートも!全国厳選「美術展カレンダー」2023年7月31日まで

    和樂web編集部

    悲劇を呼ぶ反逆のカリスマ、長谷川等伯【カリスマ絵師10人に学ぶ日本美術超入門】vol.3

    和樂web編集部

    石川賢治さん写真展開催・写真集『月夜の晩に』発売のお知らせ

    和樂web編集部

    人気記事ランキング

    up date 2023.05.01

    最新号紹介

    ※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
    ※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
    和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
    類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
    また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

    関連メディア