Art
2019.08.28

初心者にオススメしたい、日本美術が楽しめる美術館・博物館10選

この記事を書いた人

10.清水三年坂美術館(京都)

初心者にオススメしたい、日本美術が楽しめる美術館・博物館10選!

最後に日本美術の中でも、幕末・明治の「超絶技巧」系工芸を多く所蔵する清水三年坂美術館をご紹介します。その名の通り、京都・東山の観光スポットのど真ん中にある美術館なので、京都観光と合わせて、同館を訪れる外国人観光客が急増しています。同館を設立したのは、現役の幕末・明治期の工芸コレクター、村田理如氏。サラリーマン時代、出張に赴いたニューヨークで、幕末に制作された印籠と出会ったことで、海外に流出した明治工芸を中心に蒔絵、金工、七宝、焼き物、彫刻など、多岐にわたるコレクションを築き上げました。特に「明治工芸」を中心に、様々な部門で職人の丁寧な「手仕事」によって制作された驚異的な出来栄えの工芸品を楽しめる美術館です。

公式サイト

東京・京都に特に多い日本美術のミュージアム。観光とセットで楽しもう!

初心者にオススメしたい、日本美術が楽しめる美術館・博物館10選!

こうして見ていくと、日本美術のミュージアムは東京と京都に特に多いことがわかりますよね。日本美術では持ち運びが容易ではなく、環境変化にも弱い作品が多いので、展示期間が短かったり、お目当ての展覧会が所蔵館から離れた開催地へと巡回することはあまり多くありません。

ですから、どうしても見たい展覧会を見つけたら、お金と時間に都合をつけて、気持ちが変わらないうちに思い切って遠征してみましょう。せっかくなのでお目当ての展覧会をハシゴしたり、観光やグルメとセットで楽しんでみてくださいね。筆者もよく日本美術の展覧会を観たくて東京から京都へとよく遠征しますが、たいてい寺社参りや市内観光をセットでスケジュールに組んだり、お目当ての店を予約して食べに行ったりしています!

本稿で、あなたのお気に入りのミュージアムが見つかる助けになれば幸いです。これからも日本美術を一緒に楽しんでいきましょう!

関連情報:その他の日本美術が楽しめる美術館

●出光美術館(東京)
公式サイト

●三井記念美術館(東京)
公式サイト

●奈良国立博物館(奈良)
公式サイト

●泉屋博古館(京都)
公式サイト

●水野美術館(長野)
公式サイト

●香雪美術館(兵庫)
公式サイト

●大和文華館(奈良)
公式サイト

●藤田美術館(大阪/休館中)
公式サイト

●大倉集古館(東京/休館中)
公式サイト

文・写真/齋藤久嗣

※緊急事態宣言の期間中、臨時休館となる場合があります。 詳細・最新情報は、各美術館のHPをご確認ください。

書いた人

サラリーマン生活に疲れ、40歳で突如会社を退職。日々の始末書提出で鍛えた長文作成能力を活かし、ブログ一本で生活をしてみようと思い立って3年。主夫業をこなす傍ら、美術館・博物館の面白さにハマり、子供と共に全国の展覧会に出没しては10000字オーバーの長文まとめ記事を嬉々として書き散らしている。