Culture

2023.08.15

Q&Aで知る清少納言。『枕草子』を生んだ女性はどんな人?

傑作随筆『枕草子』を生み出した清少納言。彼女は2024年大河ドラマ『光る君へ』では、ファーストサマーウイカさんが演じると発表されました。 平安時代の華やかな宮中において文学に輝きを見出した清少納言。しかしその記録はあまり多く残されていません。現存する数少ないヒントから平安文学の旗手のひとり、清少納言の人生を探ってみましょう。

もうひとりの旗手、紫式部についてはこちら

Q1.清少納言はいつ生まれた? 父親はだれ?

清少納言(せいしょうなごん)は康保(こうほう)3[966]年ごろに生まれました。
父の清原元輔(きよはらもとすけ)は『後撰和歌集』の編集に従事したほどの当時の代表的歌人のひとりでした。
清原家は地方の任国で行政事務を行う受領層(ずりょうそう)でした。一般的な受領層の家庭は経済的な余裕もあり、漢学や和歌を学ぶ環境にも恵まれ、また、堅苦しい上流階級にはない自由な雰囲気があったとされています。
清少納言はのびのびとした少女時代を送ったのでは、と推測されています。

清少納言の父清原元輔は有名な歌人だった。『宣房本(のぶふさぼん)三十六歌仙絵 清原元輔』 紙本着色 鎌倉時代・14世紀 25.5×42.1㎝ 東京国立博物館 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)

Q2.清少納言はどんな少女時代を送った?

清原家には和歌や漢学に精通した人々が多く、清少納言は教養的に豊かな環境で育ったと思われます。
清少納言は16歳ごろ橘則光(たちばなののりみつ)と結婚、翌年には長男則長(のりなが)を出産しました。しかし、夫との生活は長く続きませんでした。とはいえ死別ではなく、離婚。およそ9年間の結婚生活でした。

清少納言は則光のことをお人よしで小心者と感じていたようです。清少納言の歯に衣(きぬ)を着せぬものいいは、若いころからの性分なのかもしれません。

『清少納言』 鳥居清長 大判錦絵 江戸時代・18世紀 東京国立博物館 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)

Q3.清少納言は何をした人? 代表作品は?

清少納言といえば、傑作随筆『枕草子(まくらのそうし)』です。『枕草子』は清少納言が宮中に出仕しているときに書き始められました。それは華やかな宮廷生活を清少納言の感性で切り取ったものです。

父元輔は有名な歌人であったのに、清少納言は歌が苦手だったという説があります。清少納言は、和歌でも物語でもない新しいジャンルを築き上げました。『枕草子』は彼女の個性、新鮮な視点、切れ味のよい文体で宮廷の美を書き綴った斬新な作品でした。時間にとらわれない場面性があり、映像的で、連想的に書かれているからです。

「春はあけぼのやうやう白くなりゆく」で知られる『枕草子』第一段の冒頭。平安文学は仮名文字の書とともに広まっていった。『枕草子』 熊谷恒子筆 昭和時代・20世紀 東京国立博物館 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)

Q4.清少納言が仕えた人はだれ?

正暦(しょうりゃく)4[993]年、清少納言は、一条天皇の中宮定子(ていし)のもとに仕え始めました。離婚から約2年後、27歳のころです。
おおらかで優しい中宮定子に見守られ、清少納言はのびのびと才能を発揮しました。宮仕えの生活が『枕草子』を産んだのです。

中宮定子の〝サロン〟は華やかな社交の場でした。清少納言はウイットに富んだ会話を楽しみ、当意即妙のやりとりにわくわくし、生まれながらの優れた素質を発揮しました。

清少納言が出仕した期間は意外や短く、定子が没するとともに約10年間で終わりました。

Q5.清少納言の晩年は?

清少納言の晩年は、ほとんど明らかになってはいません。『古事談』には、清少納言は晩年には零落の身になったと書かれています。清少納言の家と呼ばれるものが荒れ果てていて、前を通った人が「才女もここまで落ちたか」と笑った、と。
けれどもそのとき、破れた簾をあげ、恐ろしい顔つきの老婆が言ったそうです。「落ちぶれても駿馬(しゅんめ)の骨には買い手がある。馬鹿にしなさるな」。最後までプライドを捨てなかった清少納言の、闊達な性格がうかがい知れるエピソードです。

『清少納言図』(部分) 土佐光起 絹本着色 江戸時代・17世紀 98.4×37.5㎝ 東京国立博物館 出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)

※本記事は雑誌『和樂(2007年1月号)』の転載です。
文/濱野千尋

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

あるあるネタ満載!『枕草子』で垣間見える清少納言の痛快な視点

平安暴走戦士~chiaki~

Q&Aで知る紫式部。永遠の流行文学『源氏物語』はこうして生まれた!

和樂web編集部

かつて氷は超贅沢品!清少納言も食べた、日本のかき氷の歴史を詳しく紹介

進藤つばら

清少納言のパパも『サラリーマン川柳』を詠んだ?「仕事の自虐ネタ」の歴史は伝統文化レベルに長いっ!

給湯流茶道

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア