おごらず、人と比べず、面白がって平気で生きればいい(樹木希林)
今、和樂web編集長もハマっている平安時代。平安のキーワードは「あはれ」です。
あはれとは「どんなことであっても、素晴らしいものを素晴らしいと感じること。そして、素晴らしいと感じている自分の心に気付くこと」であると、江戸時代の国学者・本居宣長は記しています。
そう聞くと、そんなに難しいことじゃなさそうですね。あはれって「ときめく」ことなのかも。それとも「エモい」かな?
両陛下は飲むお真似を。寒の入りに頂くニヒヤミズとは?【彬子女王殿下と知る日本文化入門】
11月19日開幕!上野・東京都美術館が「源氏物語」がテーマの2つの展覧会を同時開催
藤原道長とはどんな人?したことは?歌の意味や権力を持てた理由を3分で解説
悲劇のヒーロー伝説はここから始まった!『平家物語』に描かれた源義経【推しから読んでみる『平家物語』】
騙し討ち?勝てばいいのだ!『吾妻鏡』で読む大河ドラマ・佐竹攻め【鎌倉殿の13人】
平安時代とはどんな時代?国風文化が花開く400年を3分で解説
春と秋をめぐってバトル勃発!平安貴族が好きなのはどっち?
イケメン畠山重忠が仲間になった!『吾妻鏡』で読む大河ドラマ・Go To 鎌倉編【鎌倉殿の13人】
藤原定家とはどんな人?『百人一首』だけじゃない、天才歌人の凄さを3分で解説!
森蘭丸の先祖があらわれた!『吾妻鏡』で読む大河ドラマ・房総半島編その2【鎌倉殿の13人】
父・祖父・そして兄…数々の死を目の当たりにした平資盛の成長【推しから読んでみる『平家物語』】
上総介を味方につけろ!『吾妻鏡』で読む大河ドラマ・房総半島編その1【鎌倉殿の13人】
琵琶法師とはどんな人?平家物語・耳なし芳一との関係は?3分で解説
この矢が源氏の世の始まりを告げるッ!大河ドラマ原作『吾妻鏡』より山木館襲撃
嫉妬、憎しみ、愛、孤独。この世を捨てるしかなかった、日本の鬼女たち
決戦日は占いで!ドラマと併せて原作の吾妻鏡を読んでみよう!【鎌倉殿の13人】
絶世のイケメン・平維盛の人物像を探る【推しから読んでみる『平家物語』】
どうする頼朝!『鎌倉殿の13人』の原作『吾妻鏡』挙兵前夜までを解説!
京の貴族をお・も・て・な・し♡市原隼人演じる八田知家ってどんな人?【鎌倉殿の13人】
どうか無事に帰ってきて…!命がけの単身赴任に向かう防人たちの愛と別れ
記録より記憶に残った?源義経の同母兄、成河演じる義円ってどんな人?【鎌倉殿の13人】
現代の日本でしか楽しむことのできないお花見のカタチ【彬子女王殿下と知る日本文化入門】
花は究極のエロス!?日本人の心を掴んだ大ヒット曲の法則を考える
恋愛はご法度だけど…実は?『源氏物語』にも登場する聖なる皇女「斎王」の実態に迫る!
不安になると求める色?「紫」はなぜ“ゆかり“と読むか、理由や意味を解説
悲劇の貴公子か?ジャイアニズム全開の暴君か?木村昴が演じた以仁王とは【鎌倉殿の13人】
源頼朝とはほぼ他人!?品川徹演じるエリート武士・源頼政ってどんな人?【鎌倉殿の13人】
源義経が激怒!?屋島の戦いを描いた『那須与一』をわかりやすく紹介【平家物語】
後白河天皇がキーパーソン?皇族も貴族も武士も家族同士で争った「保元の乱」を3分で解説!【鎌倉殿の13人】
平安パワフルおじいちゃんと武勇伝溢れる息子たち!康すおん演じる佐々木秀義と佐々木4兄弟【鎌倉殿の13人】
梅の木が空を飛んで主人のもとへ!?「菅原道真×梅」伝説と、歌舞伎『菅原伝授手習鑑』見どころ大解説
清少納言の見た景色をもっと感じたい!「枕草子いとをかしな風景をめでる四季のカーテンクロス」登場です♡
亡くなる日を歌で予言した!平安のベストセラー歌人、西行のドラマティックな生涯
全国のJ Kを源平沼に落とす木曽主従!平家物語『木曽最期』を読んでみよう
源義経が脇役の歌舞伎『義経千本桜』あらすじと見どころを解説!
こんな発想なかった!キュートすぎる♡招き猫が平安の衣装を着た「KASANE猫」
華やかな平安の襲を現代風にまとったら?『源氏物語』の世界をイメージしたストールとあづま袋ができました♡
あふれる想いがほとばしるセクシーな和歌『新古今和歌集』から選んでみました
古典のヒロインにきゅんです♡『源氏物語』も学ぶ、江戸女子の寺子屋事情
美少年率いる平家軍が、水鳥の羽音で逃げ出した!?『平家物語』富士川の戦いのシーンを3分で解説!
源氏と平氏の違いって?どんな戦いがあった?3分でわかるあらすじダイジェスト!
クイズ!八雲ってどんな雲?意外なものの別名でもあります!
「その辺の草」もおいしく食べちゃう!万葉集から当時の食事内容を探ってみた
ドマイナーだけど超重要!平忠常の乱を3分で解説!【鎌倉殿の13人】
日本人としてただ一人「三蔵法師」となった男は毒殺されていた?謎に包まれた生涯を追う!
東北の地に築かれた黄金郷!奥州藤原氏はなぜ滅亡したのか?3分で解説
平安貴族はサボリーマン!?代返やバックレまで、職務放棄が横行した宮中のお仕事事情
全員イケメンの役職「遣唐使」とは?過酷すぎるサバイバルに迫る
平安貴族も愛でた秋の七草とは?名前、歴史、種類を徹底解説!
実在した「祟り神」早良親王を3分で解説!兄を呪って平安京へ遷都させたって本当?
秋の虫といえば?美しい鳴き声は古くから愛されていた!
漢字クイズ!「葛」の3つの読み方、分かりますか?「葛藤」の語源も紹介!
そういえばいつからいたの?「武士とは」を簡単に&わかりやすく3分で解説!
元祖イケメン?『伊勢物語』の在原業平ってどんな人?3分で解説!
紫式部は苦労人?『源氏物語』作者を3分で解説
光源氏のモテも、六条御息所の怨霊も宇宙のしわざ!?源氏物語を易と五行で読む
「し~ば~ら~く~」開会式の歌舞伎『暫』のモデル!隻眼の坂東武者、鎌倉権五郎景政を大解説
【難読】「女郎花」なんて読む?これからの季節に咲く花です!
平安時代の雅な遊び「絵合せ」は泥沼権力争いだった!?『源氏物語』で徹底解説
七五調のルーツは弥生時代の稲作!?中国由来だけど日本固有の文化へ発展した「和歌」の変貌
平安時代の女性・和泉式部が書いたスリリングな逢瀬
上司の夫との三角関係も楽しんじゃう♡平安時代のワーママ「伊勢」に学ぶ、恋と仕事両立術
光源氏は本当に少女趣味だったのか?幼い「若紫」を通して18歳の青年が見ていたものを考える
フランスで発見!『源氏物語』夕顔の死を描いた幻の絵巻物・盛安本の謎を解き明かす!
ステーキ三昧に、148人もの美女・イケメンの接待も!平安時代の豪華な「おもてなし」の相手、渤海使って?
光源氏とはどんな人?本名は?『源氏物語』主人公の華麗なるプロフィールを3分で紹介
平安貴族の乗り物「牛車」とは?バトルも勃発したステイタスシンボルを詳しく解説!
清少納言のパパも『サラリーマン川柳』を詠んだ?「仕事の自虐ネタ」の歴史は伝統文化レベルに長いっ!
百人一首は1人の友のために作られた!?藤原定家と鎌倉御家人による制作秘話を紹介!
え?仏教だけじゃないって!?空海は国内現存最古の辞書も作ったスーパー言語学者だ!
武士も貴族もみ~んなしてた?男の美学が宿るメンズメイクの歴史を大解剖!
出会い、初めての夜、そして事件へ…。揺れ動く恋心を「しもうた」に託して
初恋の君が忘れられなくて。愛されすぎた后・定子と、愛されたかった后・彰子の生涯
え?そんな昔からあったんだ!「あいうえお五十音図」意外と知らない歴史に迫る
後朝(きぬぎぬ)とは。枕草子にも書かれた理想のアフターナイトを解説
夫の悪口やオヤジギャグも?ブログ感覚で読みたい「平安日記文学」3作品を紹介!
平治の乱で父に殺された源朝長。肉親同士の悲劇の連鎖はなぜ起こったのか?
画像で歴史クイズ!橋の上で戦うこの2人、誰と誰?実は有名なあのシーンなんです!【誰でもミュージアム】
日本古来の色を現代に蘇らせた染織史家、吉岡幸雄。その仕事を細見美術館の特別展で辿る
31文字のロマンス♡恋愛体質な平安貴族の「恋の和歌」にドキドキが止まらないっ…!!
呪いで欠席?遅刻も当たり前!時間にルーズだった平安貴族に学ぶ、現代サラリーマンの働き方
色あせない花などない。美貌の歌人「小野小町」の哀しく切ない老後を探る
女のマウンティング合戦!『蜻蛉日記』作者・道綱くんママとランチ会 PART1【妄想インタビュー】
光源氏たちが江戸時代にタイムスリップ!?「源氏物語の浮世絵展」【誰でもミュージアム】
そうだったんだ!誰も教えてくれなかった『源氏物語』誕生秘話!
幼い光源氏を残してこの世を去った、母と祖母。孤独に戦った2人の無念
お嬢さん名前教えてよ~♪奈良時代の和歌集『万葉集』は天皇のナンパから始まるって知ってた!?
和歌ってかなり、おしゃれじゃね?~眠れぬ夜の恋しい気持ちを和歌にのせて~
掛詞はカレーとポトフだって!?和歌って一体何なの?「基本のレシピ」で詠んでみた!
和歌が上手すぎて命拾いした戦国のスーパーマン、細川幽斎。ゆかりの地、京都と彼を支えた人を追ってみた
討ち取った相手の首を洗うと、まさかの命の恩人だった…斎藤実盛の悲劇の最期
罪のないカエルを殺してた⁉︎爽やか美少年のイメージから一変!安倍晴明のダークな一面とは?
世界三大美女、小野小町の悲惨な末路とは。百人一首に詠まれた和歌と伝説
インドア派の藤原定家も行った聖地熊野・速玉大社の美麗アマビエステッカーにうっとり
遺体を浸した名水が生んだグルメ?悲運の帝・崇徳上皇にまつわるちょっと怖い伝説
和歌の神様は絶世の美女だった!藤原定家も紫式部も注目の「衣通姫」って何者?
地獄に落ちた紫式部を救え!鎌倉時代にも「表現の自由」を守るために戦った人がいた
解釈は無限大!枕草子「中納言参りたまひて」の扇の骨は、結局なんの骨だった?
うちの黒猫がかわいすぎる!猫好きブロガーもびっくりの溺愛ぶり、宇多天皇の日記の中身とは?
『源氏物語』を書いた紫式部はバリキャリ女性?キラキラお仕事生活を紹介!
「海の古強者は死せず」肉体が滅んでも語り継がれる、89歳の武士・三浦義明のアッパレな最期
あなたに振りむいてもらいたくて...激しすぎる片思いでラブレターを送り続けた笠郎女
平安京の父・フジワランヌ★道長伝授!運を引き寄せて幸せになる法則 妄想インタビュー
美声すぎて斬首!2人のイケメン青年僧の悲劇
まさに平安のモビルスーツ!1矢で2人を倒した怪力武将、源為朝
クイズ!「傾国の美女」なんて読む?政権を握ろうと企んだ悪女、藤原薬子とは何者か?
業平か、光源氏か。一番モテる男になる5つの技術 最強のモテ男インタビュー
『源氏物語』槿の君とはどんな女性?あの光源氏も落とせなかった、プラトニックラブの行方
クイズ!平安時代、惚れた美女のお願いを聞いて滅ぼされちゃった歴史上の有名人物は誰だ?
会議中にアソコを丸出し!『今昔物語集』に残る、平安貴族のお下品ないたずら
クイズ!この絵の中で光源氏はど~れだ?見分けられたらスゴイ!
『源氏物語』後半の主人公・薫とは?人物像や体臭の意味・匂宮との関係も解説
まるでかぐや姫のような生き方をした平安の美女・和泉式部とは。モテモテだった人物像に迫る!
プレイボーイでいられる理由に「政治」あり?政治家・光源氏のシビアな一面【源氏物語】
『方丈記』大ヒット記念!スーパーミニマリスト・鴨長明に独占インタビュー
『源氏物語』玉鬘の父親は誰?養女に恋した光源氏に振り回される、平安女性の生きづらさ
あの「光源氏」は暗い晩年を送っていた。愛欲にまみれた中年男が、妻の愛を失う日
うちで踊ろう、舞楽を!光源氏の舞をオンラインレッスンで習ってみた!
不倫の末に生まれた子も。光源氏の光と陰を背負う、6人の子どもたち【源氏物語】
激怒する妻に「何だよ突然」いや、気付こうよ!夫・髭黒大将の鈍感力【源氏物語】
「多資忠殺人事件」の真相とは?親子殺害の背景に2つの秘曲?平安時代の雅楽ミステリー
今ってもしかして平安時代と一緒!?リモートワークで気づいた「顔」の価値
ゆきひら鍋とは?語源は平安時代の貴族の名前!「雪平鍋」と「行平鍋」の違いも解説
イケメンでスーパーエリートなのに!光源氏のワンランク下の男「頭中将」ってどんな人?
平安貴族の体臭・衛生事情を解説!お風呂に入る日は占いで決められていた?
愛に溺れた美女・六条御息所の苦しみとは。生霊として彷徨い出るまでの葛藤
車を破壊!嫌いなヤツには石投げる!平安貴族が結構お下品【落窪物語】
安倍晴明は平安時代のスーパー国家公務員だった?羽生結弦の心も掴んだミステリアスガイの謎に迫る
光源氏も帝も愛した「朧月夜」ってどんな女性?【源氏物語】
光源氏の年収●億円!?カサノヴァの経験人数は!?世界二大イケメンのモテ度が半端ない!
平安時代の衝撃的な絵巻『病草紙』は、なぜ病気をポップかつエキセントリックに描いたのか?
連歌師とは何者?連歌会とはどんな場?戦国時代の不思議な職業の秘密とは?
あなたは覚えてる?百人一首の覚え方、まずはこの12人の歌人から!
稀代のモテ男に学ぶべし!「源氏物語」光源氏の女性を虜にするテクニック5連発!
百人一首とは?見方が変わる8つのキーワードで解説。男が女心を歌っていた!?
芥川龍之介・松尾芭蕉も惚れた!平安時代の武将・木曾義仲の生涯と美学に迫る
あるあるネタ満載!『枕草子』で垣間見える清少納言の痛快な視点
マンネリコーデ脱却のポイントは「かさね色」平安の色を使ったテクニックを解説!
十二単は12枚重ね着しているわけじゃない!平安の美しい装束の歴史や構成を紹介
イケメンだって失敗する。『源氏物語』にみる恋の迷場面集
日本の手紙の歴史は?いつから書かれていた?ラブレターもあったの?解説!
鰻、食べろよ。万葉集に見る大伴家持と石麻呂の友情エピソードとは?
万葉集も古今和歌集も!形を変えて残されてきた和歌
源氏物語あらすじ全まとめ。現代語訳や原文を読む前におさらい
「源氏物語」現代語訳をもっと楽しむための登場人物と基礎知識
「百人一首」はなぜ今も愛されているの? 日本人なら誰もが通る古典の入り口に迫る!
百人一首とは?稀代の歌人、定家による和歌の奥義を読み解く楽しみ!
超官能的で現代小説のような面白さ! 林真理子版「源氏物語」完結編が文庫化
平安のスーパースタ-!空前絶後の空海&最澄!おかざき真里『阿・吽』