10,11月号2023.09.01発売
ニッポンの超絶技巧
「伝統文化」って聞くと、ちょっと構えちゃう……。だけど、どんな伝統にも「初めて」がありました。例えば、歌舞伎。その登場はあまりにロックで、大衆を熱狂の渦に巻き込みました。 江戸時代の浮世絵を見ると、そこには「推し活」を楽しむ若い人、授乳しながら観劇するお母さん、飲み食いに夢中になっている人まで、みんなが思い思いに歌舞伎を楽しんでいます。 歌舞伎がぐぐっと身近になる記事をご覧あれ!
アイキャッチ画像:三代目歌川豊国『碓井荒太郎貞光 市川海老蔵二九亭白猿』国立国会図書館デジタルコレクション
クイズ!どちらが「役者絵」でしょう!「美人画」との見分け方を解説!ヒントは額のアレ
夢かうつつか…中村鷹之資が語る『二人椀久』と、亡き父・富十郎への思い
横浜能楽堂・中締め特別公演は「日本舞踊」。 プロデューサーに聞く「日舞」の魅力
「一生修業、毎日初日」歌舞伎俳優の中村歌六が語る、あの時あの舞台の“こしらえ”
壮大な群像劇『新・水滸伝』では宙乗りも! 中村隼人が語る、あの時あの舞台の“こしらえ”
恋人たちはなぜ死を選んだのか? 江戸を熱狂させた悲劇・心中の裏側
新作歌舞伎『刀剣乱舞』の衣裳も! 尾上松也が語る、あの時あの舞台の“こしらえ”
血みどろ、スキャンダラス、ド迫力! 幕末土佐の天才絵師・絵金が描いた芝居絵とは
制作800時間超え! 尾上眞秀の初舞台を見守る、シャネルのサヴォアフェール
変化を恐れず、柔軟に行動する。市川團十郎さんがいま新たに魅せる『若き日の信長』への思い
待ってました!十三代目市川團十郎白猿 襲名の胸中や、思い描く團十郎像をインタビュー!
歌舞伎「新・陰陽師」堂々お披露目!オンデマンド生配信も決定
いまの歌舞伎俳優として届けたい 片岡仁左衛門、波乱のラブストーリー『与話情浮名横櫛』を語る
まるで週刊誌のグラビア!?江戸時代の役者絵はこんなにも赤裸々だった!
ハイレベルな作品に驚き!『坂東玉三郎の歌舞伎ぬりえ』コンテスト 結果発表
大阪松竹座100年の歴史。「道頓堀の凱旋門」と人々の想いとは
「ぬりえコンテスト」開催決定!最優秀賞には坂東玉三郎さんのサイン入り彩色原画を贈呈!
平成中村座で歌舞伎満喫!中村勘九郎さん&七之助さんインタビュー
歌舞伎・毛抜とは?あらすじや見どころをわかりやすく解説
江戸の吉原を再現! 歌舞伎『助六由縁江戸桜』あらすじ・見どころ大解説
江戸の大スター、市川團十郎家とは?襲名って何?浮世絵とともに解説!
浮世絵で美人画か歌舞伎の役者絵か見分けるポイント・特徴を解説
歌舞伎とは?なぜ男性だけが演じるの?歴史をわかりやすく紹介!
歌舞伎とは?松本幸四郎さんと市川猿之助さんに聞く、新作歌舞伎と古典への思い
推しと一緒に飲める!?セレブ御用達、江戸の芝居小屋・桟敷のサービス内容がすごかった!
美しいお嬢様が片肌脱ぐと…その正体は!? 歌舞伎『青砥稿花紅彩画』見どころ大解説
「いぶき、特別公演」出演!歌舞伎俳優・中村児太郎さんに聞く、歌舞伎とラグビーの共通点
クイズ!江戸の推し活に欠かせない「かべす」って?当時の芝居見物がエキサイティング!
子どもたちの心に多くのよき日本文化の記憶の種を蒔きたい【彬子女王殿下と知る日本文化入門】
歌舞伎やドラマを支える「小道具さん」が凄い!創業150周年「藤浪小道具」インタビュー
世の中には娯楽が必要だ!苦境に陥った江戸の歌舞伎を救ったのは「遠山の金さん」だった?
「菅原道真×梅」伝説と、歌舞伎『菅原伝授手習鑑』見どころ大解説
源義経が脇役の歌舞伎『義経千本桜』あらすじと見どころを解説!
地域のみんなでつくる歌舞伎の舞台!400年の歴史を誇る岐阜の地歌舞伎「鳳凰座」を徹底取材
歌舞伎が由来の「二枚目」とは?江戸の色男を徹底解説
江戸の一大イベント「顔見世」とは?歌舞伎の専門用語を解説!
名古屋、最強にロックだぜ!「やっとかめ」から尾張名古屋300年の芸能文化を紐解く!
操を守り自害した「攘夷女郎」は実在したか?「ふるあめりかに袖はぬらさじ」に隠された真相
漢字クイズ!「葛」の3つの読み方、分かりますか?「葛藤」の語源も紹介!
60代を前に本当にやりたかったことを実現!ひびのこづえ氏「動き踊るコスチューム」の世界
江戸のヒーローは cool Japan の原点?オリンピック開会式に登場した歌舞伎「暫」を徹底解説!
「し~ば~ら~く~」開会式の歌舞伎『暫』のモデル!隻眼の坂東武者、鎌倉権五郎景政を大解説
元子役ライターが教える!オンラインから始める歌舞伎入門
日本文化って英語でどう伝えるの?異文化コミュニケーションのコツを、バイリンガル歌舞伎役者に聞いてみた!
恋に狂った鬼や、他の男と交わる妻の姿も映す…「鏡」のもつ不思議な力とは
大乱闘力士&火消ブラザーズ!主犯の"鐘"が島流しにされた大事件「め組の喧嘩」の史実を探る!
愛し合う男女の心中、ダメ男の悲劇…生涯で150作を生み出した脚本家・近松門左衛門。その凄さとは
歌舞伎でキレッキレのNiziUダンスも!アクロバティックな立廻りで大活躍「やゑ亮&音蔵コンビ」に注目!
クイズ!「悪婆」ってどんな女性のことか知ってる?悪いオバサンだと思った人はハズレです!
えっ、水色の着物は死装束なの?江戸のアイドル・歌舞伎役者の訃報を知らせる「死絵」とは
歌舞伎を初めて観る人、必読?スタッフが本音で語るドキドキ歌舞伎初体験
我妻善逸の羽織にも描かれた「鱗文様」の三角形は女性の心に潜む鬼を表していた?歌舞伎の衣装で検証!
『鬼滅の刃』とコラボ!歌舞伎発祥の地・京都南座を2倍楽しむ!
日本文化クイズ!大相撲や舞台などの「千秋楽」ってなに?語源は、みやびでおめでたい、あれ!
煉獄杏寿郎の「炎の文様の衣裳」は歌舞伎にもあった!ハニートラップにかかった『鳴神』の怒り
松本幸四郎、市川猿之助、片岡愛之助ら出演!半沢直樹ロスに勧めたいシネマ歌舞伎『風雲児たち』
歌舞伎の役柄「色悪」とは?イケメンだけど悪い男の魅力を徹底紹介!
約400年間生き抜いてきた歌舞伎がコロナ禍で進化を遂げた!これが「図夢(Zoom)歌舞伎『忠臣蔵』」だ!!
鬼滅の刃の禰󠄀豆子もびっくり?鬼になった美女『鬼女紅葉』の妖しい伝説
殺人のきっかけは「微笑み」?美人花魁、八ツ橋殺人事件、被害者が語る真相とは?
操を奪った男にベタ惚れ!自由すぎる美人姫さまの波乱万丈物語「桜姫東文章」
映画館で上映!大絶賛の新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』初心者のための見どころ解説
子どもも楽しめる歌舞伎座ギャラリーとは?アクセス・料金・楽しみ方・魅力も紹介
山種美術館の「上村松園と美人画の世界」展へ 「僕、ほんのりピンクの 耳たぶが好きなんです」【尾上右近の日本文化入門】
海老蔵の名では最後の本興行!新橋演舞場公演から知る市川團十郎の「家の芸」とは?
ネズミだって、舞台の上ではカブキます! 子年に見たい歌舞伎演目3選
プロレスと歌舞伎5つの共通点とは?どちらの魅力も知るライターが徹底解説!
人間国宝の歌舞伎俳優 片岡仁左衛門、坂東玉三郎、この最強の黄金コンビが演じる、男と女の恋模様『廓文章 吉田屋』
初心者必見!初めての歌舞伎鑑賞におすすめの演目5選
玉三郎さま御用達!「SUSHI RESUTAURANT福鮨」の気になるメニューをご覧あれ!
大ヒットコスメ!ウテナの「化粧下地油」の技術が、歌舞伎の化粧に生きていたって本当?
作者近松半二が観客に仕掛けた数々の伏線と罠。盛綱陣屋は推理劇の醍醐味を味わえる!演劇評論家・犬丸治さん解説
紅白のふわふわしたライオンの正体は「連獅子」!おすすめ漫画とともに解説
「皇室がまもり伝えた美 正倉院の世界」展に感化され、蘭奢待の香りを追いかけて銀座香箱へ!
孤独なテロリストの翳、悪七兵衛景清とは? 演劇評論家・犬丸治さん解説
歌舞伎俳優・尾上右近さん、東博の「正倉院の世界−皇室がまもり伝えた美−」を行く!
知ってた?KISSが!デヴィッド・ボウイが!愛した歌舞伎の化粧をお見せしましょう
え!プロレスと歌舞伎がそっくり?ジャイアント馬場の16文キックには型の凄みがある!
『音菊天竺徳兵衛』の「屋台崩し」はドリフターズ「全員集合」の大仕掛けへと繋がる! 演劇評論家・犬丸治さんが解説
ピューロランドから始める歌舞伎入門! サンリオキャラクターが演じる「KAWAII KABUKI」がアツい【東京】
歌舞伎座「一幕見席」は低価格で初心者にもおすすめ!特徴やチケット購入方法も紹介
なんか、タイトルすごい…シネマ歌舞伎「女殺油地獄」の魅力を徹底解説!
歌舞伎の化粧とは何か?なぜ隈取をするのか?歌舞伎役者の化粧を徹底解説!
蛙や雨を音で演出する「鳴物」って? 歌舞伎を盛り上げる効果音のディープな世界
見るものの本能を刺激する!浮世絵で見る歌舞伎の大胆な演出、「ケレン」が面白い!
えっ、歌舞伎と浮世絵と日本刀?日本を代表する3つの文化には不思議な関係があった!
へ〜、こんなに共通点あったんだ! 比べてみると面白い「オペラ・椿姫」と「歌舞伎・冥途の飛脚」
「三代目中村歌六百回忌追善」の意味とは? 演劇評論家・犬丸治さん解説
【グルメ】これは行くしかない!歌舞伎座界隈で通が唸る店10選
知らなかった!歌舞伎と浮世絵の切っても切れない関係がスゴイ!
東海道中膝栗毛はコメディだった! 演劇評論家・犬丸治さんが解説
令和最初の歌舞伎俳優! 七代目尾上丑之助の初舞台は見逃せない♡
片岡仁左衛門の「実盛物語」の魅力とは? 演劇評論家・犬丸治さん解説
7年越しの歌舞伎の夢を実現。中村勘三郎と彬子女王殿下の強い絆のものがたり
歌舞伎座に尾上右近さんが清元太夫として裃姿で初お目見得、凛々しい姿をお見逃しなく
中村福助5年ぶりの歌舞伎復帰。中村児太郎も登場!
坂東玉三郎のシネマ歌舞伎「鷺娘」上映解説会とトークショーを開催
歌舞伎界のホープ!尾上右近さんの自主公演「研の會」徹底レポート
歌舞伎と能と文楽の違いは?歴史・演目・舞台装置で解説
歌舞伎の型 とは?世界的指揮者カラヤンも感動!
歌舞伎の女型のすごさとは?八重垣姫とニジンスキーを徹底比較
【どこよりも詳しい!】歌舞伎界のニューヒーロー!尾上右近こと清元栄寿太夫の 襲名披露公演実況レポート
葛飾北斎LOVEな西洋のアーティストたち♡ |尾上右近の日本文化入門
今すぐ観たいと思ったら!2017冬の歌舞伎インフォメーション
個性強すぎッ!葛飾北斎や歌川国芳、6人の絵師たちの描いた歌舞伎がスゴイ
歌舞伎 Vale Tudo!ようこそあたらしい歌舞伎の世界へ!