手紙も「装い」の一つだった。現代よりも奥深い平安貴族たちのコミュニケーション 澤田瞳子「美装のNippon」第17回

美装のNippon

2025.07
08

2025.05
09
冠婚葬祭の「冠」とは何なのか?冠に秘められた歴史 澤田瞳子「美装のNippon」第16回

2025.02
20
天皇家に代々伝えられた刀剣の美しさ。平安貴族たちが愛でた太刀とは? 澤田瞳子「美装のNippon」第15回

2025.01
24
【特別寄稿】京都に暮らす作家・澤田瞳子さんの「手仕事」考【手仕事の京都】

2024.12
24
平安時代の美髪の持ち主とは?真に人を魅了するもの 澤田瞳子「美装のNippon」第14回

2024.11
05
お歯黒の文化はなぜ消えたのか?大河ドラマには描かれない真実 澤田瞳子「美装のNippon」第13回

2024.08
26
紫式部も、清少納言も。平安人が嗜んだ薫物の世界。澤田瞳子「美装のNippon」第12回

2024.08
17
澤田瞳子氏出演!西日本にゆかりある作家たちの初の試み「なにげに文士劇」でクラファン実施中

2024.07
16
美しい装いに必要なもの。目には見えないものの中にあった答え【澤田瞳子+伊藤仁美対談】後編

2024.07
03
清少納言が愛した櫛。平安の女性たちにとって「別離」の象徴だった存在。澤田瞳子「美装のNippon」第11回

2024.06
28
若い人の着こなしが刺激に。和装に親しむ二人が「美装」をひもとく【澤田瞳子+伊藤仁美対談】中編

2024.05
14
美装とは何か?伝統的な装いが持つ美をひもとく【澤田瞳子+伊藤仁美対談】前編

2024.04
05
浮舟の扇に光源氏の息子・薫が抱いた感情。平安貴族と扇の関係を探る。澤田瞳子「美装のNippon」第10回

2024.02
26
今に伝わる平安貴族の花飾りと天女の装い。澤田瞳子「美装のNippon」第9回

2024.01
17
仏教伝来が変えた日本人の黄金への眼差し。澤田瞳子「美装のNippon」第8回

2023.12
08
毛皮を身に着けるということ。華やかさの裏にある大切な心。澤田瞳子「美装のNippon」第7回

2023.10
13
珊瑚のかたちを知らなかった日本人と変遷する視点 澤田瞳子「美装のNippon」第5回

2023.08
31
仁徳天皇が愛した女性の「悲劇のジュエリー」 澤田瞳子「美装のNippon」第4回

人気記事ランキング

最新号紹介
※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら。
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。