Travel

2023.10.10

独自製法のヒントはチョコレート!? 柏屋光貞「おゝきに」【秋めく京都の干菓子図鑑・陸】

京都の自然の景色や、みやこびとが愛した文様や物語が、指先にのる大きさに表現されている干菓子は、京都の美意識そのもの。そんな京都の老舗の干菓子から、お取り寄せ可能な8作を6回に分けてご紹介します。

最終回の第6回は【柏屋光貞「おゝきに」】です。

シリーズ一覧はこちら

50年ぶりの新作菓子が10年を経て、今では看板商品に
柏屋光貞の「おゝきに」

さいの目に切られたひと口大の半生菓子。クリームのようになめらかで、さらさらした口どけ。後味のよさに驚きます。和の製菓材を使い、添加物はなし。何をどうしたら、洋菓子と和菓子のいいとこ取りのような食感に? 

干菓子の分類でいえば、「おゝきに」は「すり琥珀(こはく)」に入ります。「すり琥珀」とは、煮溶かした寒天に砂糖・水を加え、液が熱いうちに空気を送り込むようにすり混ぜて、乳白色になったものを固めて乾燥させたもの。しゃりしゃりとした味わいが特徴のはずが…? 

「製法は秘密ですわ(笑)。ヒントは、エア・イン・チョコレートかな。空気をたっぷり含ませると、別物になりますでしょう?」と茶目っ気あふれる表情を見せる10代目・中川タ津也(たつや)さんは80代半ばの今も現役の職人。9代目が考案した夏の名物「京氷室(きょうひむろ)」という茶席用の寒天菓子を、もっと気楽に食べやすくと11代目の喜博さんが製法の開発に励み、10代目が菓子のコンセプトを固め、この菓子が生まれました。

4つに染め分けた色は、味の違い(白はプレーン、ピンクは梅、緑が柚子、茶が黒糖)であり、四季と「四神相応(しじんそうおう)の地」として造営された京の街の移ろいを映したもの。そして、四畳半の茶室でもある。菓銘も京都弁の4文字という遊び心! 文化3(1806)年の創業以来の、京菓子の真髄である見立てのこころが詰まった逸品です。

色それぞれに味が異なります

1箱1,435円(税込)。通年販売商品で、49個の「すり琥珀」と季節に応じたモチーフの「生砂糖(きざとう)」、あわせて50個の干菓子が化粧箱に収められている。日もちは5日。

すり琥珀「おゝきに」はつまみやすくて、食べすぎ注意。緑色は香り高い四国産の柚子が味わえる。

往く秋を惜しむような菊の侘びた姿をそっとうつわに描く

「おゝきに」と並ぶ定番の半生菓子「音羽山(おとわやま)」は、中煎りの大豆粉の落雁(らくがん)で中にこしあん入り。同じ材料で東菊(あずまぎく)を模した型で打ったのがこの「残菊(ざんぎく)」。煎った豆のそのままの色が、盛りを過ぎた菊の佇まいに似て。※誂え菓子につき要相談。

店舗情報

柏屋光貞(かしわやみつさだ)
住所:京都府京都市東山区安井毘沙門町33-2 
電話:075-561-2263
営業時間:9時~18時
休み:日曜・祝日 
●お取り寄せ:電話で受け付ける

撮影/石井宏明 構成/藤田優
※本記事は雑誌『和樂(2021年10・11月号)』の転載です。掲載データは2023年9月現在のものですが、お出かけの際は最新情報をご確認ください。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

川端康成も太宰治も夏目漱石も。文豪はみんな温泉好きな理由を探る「コラム3」【〝おもてなし〟を体感できる至高の湯宿】

和樂web編集部

また会いたくなるバーテンダーがいるから何度も通う。 京都のBAR その1「BAR YANAGI」(夷川通)

和樂web編集部

Yamashiro Onsen in Kaga, a spa loved by Rosanjin. 'Kai kaga' and its pursuit in redefining beauty

安藤整

浴衣に着替えて、外湯へ行こう!「西村屋本館」その1【〝おもてなし〟を体感できる至高の湯宿】

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア