2018年8月26日まで、奈良国立博物館 東新館・西新館で開催中の「糸のみほとけ-国宝 綴織當麻曼荼羅と繡仏-」。現在、国宝「天寿国繡帳(てんじゅこくしゅうちょう)」を公開中です。
天寿国繡帳(てんじゅこくしゅうちょう)部分 国宝 推古天皇30年(622) 絹製 1面 88.8×82.8cm 中宮寺 奈良 写真/奈良国立博物館 展示期間:展示中~8月26日
聖徳太子ゆかり、日本最古の染織作品
聖徳太子ゆかりの奈良・中宮寺(ちゅうぐうじ)に伝わる日本最古の染織作品。聖徳太子の妃・橘大郎女(たちばなのおおいらつめ)は、推古天皇30年(622)、太子が往生した天寿国を図に表して冥福を祈りたいと願った。その申し出を受け、推古天皇が采女(うねめ)(女官)に刺繡させたのが本作である。男女の供養者、月兎などが色とりどりの糸で表される。現在は、鎌倉時代の模本の断片と、当初の断片を貼り交ぜた状態になっている。色鮮やかな部分と、そうでない部分があるが、意外なことに鮮やかなほうが飛鳥時代のオリジナル。いにしえの人の丁寧な仕事ぶりがうかがえる。
◆ここで見られる!
奈良国立博物館 公式サイト