「手仕事の京都」シリーズ一覧はこちら。
超絶技巧の織物を世界に発信するブランドの超逸品! 「HOSOO FLAGSHIP STORE」
西陣織の老舗織元が展開するテキスタイルブランド「HOSOO」は、古代染色にも熱心で、研究所を設置。そこで開発された、藍の「生葉染(なまばぞめ)」のスリープウェアは、この上なく美しい京の〝道具名品〟。
独自の研究所から生まれた京都ならではの藍の色
「HOSOO FLAGSHIP STORE」店舗情報
読み方:ホソオ フラッグシップ ストア
住所:京都市中京区柿本町412
電話:075-221-8888
営業時間:10時30分~18時
休み:祝日
公式サイト:https://hosoo.co.jp/
シンプルかつモダンなセンスのいい竹製品がそろう「公長齋小菅」
茶筅(ちゃせん)や茶杓(ちゃしゃく)などの茶道具とともに育まれた伝統的な技術を生かして、現代の生活に合う竹製品を提案。ほぼすべての工程を手仕事で仕上げた、高品質でしゃれた商品は、使いやすさも魅力的。
そのままテーブルに出せる自立するしゃれた深ざる
行楽弁当にピッタリ! 日常の食卓でも使いたい
料理がおいしく見えるから、お弁当づくりが楽しい!
「公長齋小菅」店舗情報
読み方:こうちょうさいこすが
住所:京都市中京区中島町74 ザ ロイヤルパークホテル 京都三条1F
電話:075-221-8687
営業時間:11時~19 時30分
休み:無し
公式サイト:http://www.kohchosai.co.jp/
※本記事は雑誌『和樂(2024年4・5月号)』の転載です。
※掲載価格はすべて税込です。掲載商品は、売り切れや販売期間の終了の場合があります。価格や営業時間も変更される可能性がありますので、お出かけの前に公式サイトなどでご確認ください。