CATEGORY

最新号紹介

6,7月号2024.05.01発売

永遠のふたり 白洲次郎と正子

閉じる
連載

Fashion&きもの

2024.06.07

白洲次郎 正子の美意識が息づく「武相荘」へ。美容家・石井美保の「和魂美才」vol.3

美容家・石井美保さんが、日本文化と和装の魅力を伝える連載「和魂美才」。今回は白洲次郎、白洲正子ゆかりの記念館「旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)」を訪れ、お着物のコーディネートやメイクのポイントを聞きました。(聞き手:和樂web編集部)

「和魂美才」一覧はこちら

雨上がり、新緑がきらめく「武相荘」

初夏の風が心地よい5月の半ば。この日は大雨の予報でしたが、石井美保さんが武相荘を訪れると、瞬く間に日が差し込みました。露にきらめく新緑が、美しく装った美保さんを歓迎しているかのよう。いつもは順番に咲く黄色と紫の花菖蒲が、一緒に咲く姿も見られました。

東京都町田市にある武相荘は、白洲次郎と白洲正子の二人が移り住み、生涯を通して愛した家です。現在は一般に公開され、ミュージアム、庭の散策、カフェ、ショップなどを楽しむことができます。

ショップで買い物を楽しむ石井美保さん。手に持ったバッグは、なんと石井美保さんの手作り!

今日のスタイリングのポイント

ぶれることのない美意識と価値観をもち、信じた道をまっすぐに突き進んだ、白洲次郎と白洲正子。そんな二人の美意識がつまった地を訪れる際の、スタイリングのポイントを伺いました。

お着物:色だけでなく素材感も大切に

和樂:前回歌舞伎座を訪れた際と、今日はまた違う雰囲気ですね。

石井美保(以下、石井):今日は白洲次郎さんと白洲正子さんのご自宅に伺うような気持ちで、気取りすぎず、豊かな自然に溶け込むことを意識しました。気に入っているのは、この蝶々の柄。着物に限らず蝶々のモチーフが大好きなのですが、この柄は抽象的でふわふわしていて特にかわいくて。

和樂:遠目からだと、たんぽぽのようにも見えました。蝶々が武相荘のお庭を飛んでいるかのようですね。

石井:絞りの着物は、顔映りの良い水色を選び染めたものです。水色と言ってもさまざまな色があるし、生地によって色の出方が違ってくるので、実際に染め上がるまでは「どんな色になったかな」とドキドキします。

和樂:帯も素敵です。

石井:この相良刺繍の帯は、どんな着物にも使いやすく万能なんです。華美すぎず、地味すぎず、色々なシチュエーションにマッチします。この帯と出会ったのは、まだ着物について右も左もわからなかった頃。行きつけのお店で「買っておいたら絶対使えるよ」と言われ、そのまま言うことを聞いて買ったのですが(笑)、今のところ一番出番が多いですね。

和樂:さすがプロの目利きはすごいですね。お着物選びで気を付けていることはありますか?

石井:着物に関して私はまだ知識不足で、経験豊富なわけではないから、周りの意見を取り入れながら似合うものを探すのがいいかなと思っています。選ぶ際は色だけでなく、素材感も大切。生地の光沢感や、しぼ感によって顔映りが変わるので、素材もお顔に合わせて選ぶのが良いと思います。私はツヤツヤしたものより、マット系の方が似合うんです。

かんざしもデザイン化された植物が描かれた万能なもの

メイク:リップと帯締めで引き締め!

和樂:まずはスキンケアについて。夏に向けたお手入れのポイントはありますか?

石井:夏場はターンオーバーが乱れやすくなるので、炭酸の洗顔や、優しめのピーリングといった、攻めすぎずに毎日使えるものでケアしています。

和樂:今日のメイクのポイントと、使っているアイテムも教えてください。

石井:ベースメイクは、これから出る夏の新作で、ディオールの練りタイプのスティックを使っています。練りタイプなのに、リキッドにパウターで仕上げたような艶のあるサラリとした質感のお肌になれるので、これからの季節にぴったりです。スポンジもブラシも必要なく、指塗りでOK。お着物バッグでお出かけする際のお直しにとても便利です。
アイメイクは、私は夏場だけアイシャドウベースを使います。日差しが強い季節は、目もとにキラッとするものをワンポイントで入れるのもきれいです。

和樂:優しくキラキラしていますね。

石井:お着物の時はアイシャドウにあまり色を使わない分、リップで色をしっかり出すのがポイント。今日はエルメスの新色を使っています。かなり鮮やかなオレンジですが、唇にのせると意外と馴染むんです。
お洋服を着るときと同じリップメイクだと、濃い色の着物なら良いですが、今日のような淡い着物を着たときに全体がぼやけてしまう。発色の良いリップや、キリッとした帯締めで締めるのが大切です。

使用化粧品(一部):DIOR FOREVER SKIN PERFECT Stick teint Face stick 1N/クレ・ド・ポー ボーテ ブードルコンパクトエサンシエルn/URBAN アイシャドウ プライマー ポーション OR/インウイ アイズ 06/オランジュ・ネオン ルージュ エルメス ルージュ ア レーヴル マット44

次回、武相荘の美と石井美保さんの内面に迫る!

白洲次郎・正子夫妻の美意識に共感を覚える石井美保さん。この地を訪れて感じた日本の美、暮らし、そこに宿る確かなものについて、白洲次郎・正子の娘婿で、武相荘の運営に関わる牧山圭男さんと語らいました。その内容は次回の記事にて。お楽しみに!

右:牧山圭男さん

インタビュー・本文/和樂web編集部 写真/天日恵美子 着付け/星山奈保子 ヘア/高倉里美 撮影協力/旧白洲邸 武相荘

旧白洲邸 武相荘

住所:〒195-0053 東京都町田市能ヶ谷7丁目3番2号
開館時間:10時~17時(入館は16時半まで)
休館日:月曜定休(※祝日は開館)夏季・冬季休館あり(※企画展ページ参照)
公式サイト:https://buaiso.com/

『和樂』2024年6,7月号で大特集!

大好評発売中の『和樂』2024年6,7月号の大特集は「永遠のふたり 白洲次郎と正子」。付録は白洲正子さんが慈しんだ〝日常の美〟を3枚セットにした、ポストカード。ぜひあわせてお楽しみください!

Share

石井美保

美容家、トータルビューティーサロンRiche代表。深い美容愛とさっぱりした物腰で、幅広い層にファンが多い。自身の経験に基づく美容法とコスメ選びは、常に注目を集めている。
おすすめの記事

歌舞伎座に着物でお出かけ。和装メイクのポイントも紹介! 石井美保の「和魂美才」vol.1

連載 石井美保

『和樂』2024年6,7月号の特別付録は「武相荘のたからもの」ポストカード3枚セット!

和樂web編集部

着物は、年齢悩みも解決してくれた。お出かけを楽しむスタイリングのポイント 美容家・石井美保の「和魂美才」vol.2

連載 石井美保

シャネル、エルメス、ルイ・ヴィトン…「職人の手仕事バッグ」10点をプレイバック!

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

6,7月号2024.05.01発売

永遠のふたり 白洲次郎と正子

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア