10,11月号2023.09.01発売
ニッポンの超絶技巧
私たちの暮らしに密接な建築。風土や目的にあった心地よいデザインであるだけでなく、造り手の思いや過ごす人々の息遣いが感じられるのも、美しい建築が私たちの心を掴んで離さない理由のひとつ。
お寺やお城のほか、まるで要塞のような庁舎、外国人建築家が手掛けた校舎など、さまざまな建築の記事を集めました。ちなみに私が好きな建築は「廃墟」なんですけどね。
茶室はガラクタを集めて作った秘密基地?「不完全な美」をめざす茶道が面白い 阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.6
魯山人も愛した加賀・山代温泉。「界 加賀」が進める美への新たな挑戦
奇跡の空間に息づく日本美。大徳寺 聚光院にて15名限定「特別拝観とお茶席」を開催
学び舎に刻まれた記憶を次代へ。ザ・ホテル青龍 京都清水にしかない魅力とは
大阪松竹座100年の歴史。「道頓堀の凱旋門」と人々の想いとは
小堀遠州の意外な庭園づくり!ヨーロッパの風吹く岡山頼久寺
猪苗代の天鏡閣とは?ロケ地にもなった明治建築でドレス試着も体験
渋ビルとは?手帖発行の名古屋渋ビル研究会に定義と魅力を聞く
北欧家具にこそ古美術を!おしゃれなアイディアとコツを専門家に聞く
東京谷中の穴場スポット下町風俗資料館付設展示場。明治建築の注目スポット紹介
明治のフランス人がみた日本とは?隈研吾の設計で蘇る、パリ「アルベール・カーン美術館」
海底に沈むのは琉球王国時代のタイムカプセル!?時を超え、いまなお残る水中文化遺産に会いに行く【石垣島】
私たちは「文化」を守ることができるのか?鎌倉の美しき旧大佛次郎茶亭から考える
岩本栄之助とは?大阪のシンボル「大阪市中央公会堂」には、渋沢栄一も認めた男のドラマが秘められていた!
扉を開けるギリギリ音が神々しい!岐阜の宮大工がつくる現代の神棚「GIRIDO」
人にやさしい建築は、猫に限りなく近い「日本人」を体現している。隈研吾「ネコの5原則」とは
大河ドラマ『青天を衝け』で注目!きらびやかな国宝・二の丸御殿は「大政奉還」の舞台だった!
都心に巨大なインド建築が!?ホテルライクな宿坊「築地本願寺」最先端の異界を彷徨う
1万年色褪せない住居デザイン「竪穴式住居」縄文マダムも一揆Guyも暮らす、機能美に満ち溢れた邸宅
建築家ブルーノ・タウトが日本で工芸をプロデュースしていた!群馬に残る「西上州竹皮編」誕生物語
日本古来のSDGs?葺き替えに1000万円以上かかっても残り続ける「茅葺き屋根」の魅力
明智光秀は天守閣に立ち何を考えたのか?斬新な福知山城の謎に迫る!
今、近江八幡の建築巡りが熱い!伊庭貞剛が発注したヴォーリズの初期建築「旧伊庭家住宅」へ
山の上ホテルや米津玄師のMVに登場する教会を設計した男。建築家ヴォーリズと近江八幡の深い関係
『けいおん!』の聖地、豊郷小学校旧校舎群。滋賀屈指の名建築はひとりの近江商人の願いから生まれた!
今、京都に旅するなら知っておきたい。京都旅行の押さえるべきポイントを詳しく紹介
漢字クイズ!「長押」なんて読む?スマホ操作じゃないよ!
川端康成、島崎藤村も心奪われた!145年の歴史を刻む登録有形文化財の宿「おちあいろう」
要塞?古代遺跡?これなーんだ?沖縄北部やんばるにたたずむ建物の正体
なぜ法隆寺は世界最古の木造建築なのか?長寿の秘訣を探る
単なるレプリカと思い込んでない?正倉院事務所の所長に訊く「もうひとつの正倉院宝物」再現模造
日本にもピラミッドが?!住宅街に現れるミステリースポット?奈良の頭塔とは
シャッターはどうして生まれたのか?全国100軒の古民家を取材した筆者が見た商店街
こんなに美しいのにコロナの影響で急遽閉館なんて。名モダン建築ホテル「東京さぬき倶楽部 」
147の木のパーツで巨大な屋根を構成! 日本のハイレベルな建築技術を神戸・竹中大工道具館で目撃せよ
ロボット棟梁は宮大工の夢を見るか?千葉大学平沢研究室の自動化施工技術化施工技術
装飾に秀吉の兜も? 泊まれる重要文化財「東京ステーションホテル」
隈研吾氏設計の明治神宮ミュージアム、見どころは?東京観光のおすすめスポットを徹底レポート!
大阪「絹谷幸二 天空美術館」のアクセス・展示作品・楽しみ方は?見どころ解説!
神保町でランチするなら、学士会館でクラークカレーを!美しい建築の魅力や歴史も紹介
凄いぞ大阪商人!全国経済を自由に動かした船場商人ゆかりの建築がああ美しき…
無印良品が平屋を作ったら?新発売の「陽の家」は日本の家の良さがいっぱい
日本の名建築が大集合!全国かわいい建築選手権!
埼玉の必見観光スポット!遠山記念館にあるレトロ建築、重要文化財・遠山邸へ
赤坂離宮に投入堂!かわいい日本建築大集合【まとめ】
【茨城】紅葉の名所!笠間・芸術の村「春風萬里荘」で魯山人のセンスに触れる
茶室の入り口が狭い理由は?間取りの意味を知ったら、茶の湯の作法がスッと入ってきた!
金シャチ横丁にオペラ!スゴいことになっている名古屋城を目撃せよ!
秋の京都をゆったり堪能するなら、一棟まるごと町家ステイがおすすめ!
初めて訪れる人は必見。伊勢神宮と出雲大社は建築の違いを知るとおもしろい!
かわいい日本建築を探して西へ! 大阪、京都で民藝をめぐる旅
京都随一の職人の町「西陣」のディープな町家巡りが楽しい。素敵な町家カフェも
会津若松日帰り旅行 アクセスから観光名所、かわいいお土産までまとめてレポート【福島】
さざえ堂を建築家が解説!福島県会津若松の旅行や観光前に知っておきたいこと
京都のレトロ・モダン近代建築とグルメスポットを巡ろう!2泊3日おすすめ街歩き
日本建築とはなんぞや「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」|尾上右近の日本文化入門
綺麗さび・小堀遠州を汲む遺構建築とたいしたもん蛇祭りを見に新潟県、関川村へ
杉本博司の設計でリニューアルのMOA美術館に大感動!
佐賀県・有田焼のうつわ探しの旅へ 窯元と町歩き見どころガイド