Travel
2019.09.26

出雲のおすすめ縁結びスポット!出雲大社・八重垣神社・玉作湯神社・須佐神社・かわいい占いも紹介

この記事を書いた人

島根の空港の名は「出雲縁結び空港」。出雲大社を筆頭に、「縁結び」のご利益を持つ神社がたくさんあります!

近年、女性の間で話題なのが「八重垣神社」と「玉作湯神社」は、由緒正しい歴史を持ちながら、かわいらしい占いが大人気! また、神様の住まいとして広く愛されている「須佐神社」も。

日本神話発祥の地の神社、その魅力をたっぷりご紹介します!

ざっくり解説!出雲にはどんな神様がいるの?

主な神様は3人

大和国最初の地と言われる出雲。一般的に旧暦10月を「神無月」と言いますが、神様が集まる出雲地方では、「神在月」と呼ばれています。天の神様に国を譲れと言われた神様がいたり、頭と尾が8ある蛇と戦う英雄がいたり、神々が住む土地として古くから信仰が根付いています。今回登場する神社には主に3人の神様が登場。血縁関係もあるんですよ。

スサノオノミコト……国を作ったイザナギノミコトの子の一人。ヤマタノオロチを退治し、イナダヒメと結婚した。日本神話の祖、「須佐神社」はその魂を祀っている。妻を隠した「八重垣神社」は夫婦ふたりで祀られている。

オオクニヌシノオオカミ……スサノオノミコトの娘と結婚。二人で立派な国を作って納めていたが、アマテラスオオミカミ(天照大神)に国を譲ってくれと頼まれる。やむなく国を譲り、人の縁を納める神となる。出雲大社に祀られている。

クシアカルタマノミコト……「玉造部」の祖とされている。アマテラスオオミカミが岩戸にこもった際、献上した勾玉・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま、三種の神器のひとつ)を造ったとされる。

連理の枝になれるかな?八重垣神社「鏡の池」で縁を占う

八重垣神社は、スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治する際、いけにえとして狙われたイナダヒメを「八重垣」を造って隠した場所に作られたというお宮です。その後夫婦の住まいになったということで、縁結びの大神とされています。神社のなかには重要文化財に指定された歴史ある壁画があり、今は館内にて見ることができますよ。

ここには、資生堂が名をとったという「連理玉椿」があり、ハートの葉を見つけたら縁起が良いと言われています!この椿は2本の木が途中で1つの木となった「連理の木」。そこから夫婦円満の象徴ともされています。また、境内にはヤマタノオロチを思わせる、大杉の根が四方に起伏した「夫婦杉」もあり、緑豊かな神社です。


奥に進むと「佐久佐女の森」と呼ばれる、杉の古木がすっと伸びた深い森があります。太古から自然信仰の対象になっていたのではと言われる森には、「鏡の池」が。イナダヒメがヤマタノオロチから隠れているとき、姿を映して鏡として使ったということで名づけられました。

ここの「良縁占い」が女性の間で大人気!

ここ「鏡の池」では、縁を占うことができます。


社務所で紙を受け取ってから、鏡の池に向かい、紙を水面に浮かべると、文字が浮かび上がってきます。真ん中にコインを載せて、紙が沈む速さ・どこで沈んだかで占います。コインは10円か100円がベストなんだとか。

紙に文字が浮き上がってきます。沈む前に読みましょう!

早く沈めば沈むほど、良縁が速く訪れるそうです。また、自分に近いところで沈めば身近な方と、遠いところに沈めば遠方から縁が来るのだそう!

実際、遠くで沈んでいる紙もいくつか見受けられました。

ちなみに私は、意外と近くでゆったりと沈んでいきました。どうなるかワクワクしております!

八重垣神社 公式HP

願い石、叶い石!玉作湯神社で「私だけのおまもり」を作る!

美肌になれる温泉として有名な「玉造温泉」。そこにある「玉作湯神社」(たまつくりゆじんじゃ)は、温泉の神様や玉(勾玉)作りの神様を祀っている神社です。

近年人気なのが「願い石」と「叶い石」。「願い石」は、ある日突如現れた天然で真ん丸の形をした石。「神石」として大切に祀られてきました。触れると願い事がかなうという言い伝えが名の由来。手水鉢で手を清めたら、願い石に触れながらお願いしましょう!

左から、「叶い石」(人によって違います)、お守り袋、願い札、包み

さらにパワーアップしたい! という方には「叶い石」をプラスするのがおすすめ。社務所でまず叶い石(初穂料・600円)を受け取ります。中には叶い石と願い札、お守り袋が入っていますよ。石はひとつひとつ違うものが入っていて、「石が選んで来てくれる」のだとか!写真はローズクオーツですが、参加者全員、大きさも種類も違う石でした!

願い石にお参りしたら、叶い石を水で清めます。それから、叶え石を願い石にやさしく触れさせながら、お願いごとを心の中で唱えます。石を清めたあと、社務所で願い札に願い事を書きます。カーボン紙になっているので1枚書けば二枚ぶんの願い札が完成!1枚はお守りに、1枚は「札入れ」に入れましょう。宮司さんがご祈祷してくださるそうですよ。

自分だけのオリジナルのお守りが持てるパワースポット、ぜひ立ち寄ってみてください!

一番強い神様がいる!?須佐神社の「万能パワー」

最後にご紹介するのは「須佐神社」。スサノオノミコトの御魂を鎮めている神社です。日本の初代天皇・神武天皇の6代前がスサノオノミコトなので、神代の昔からこの地に存在していたという由緒正しき神社。妻であるイナダヒメと両親も祀られていて、良縁だけでなく、子孫繁栄や家内安全のご利益もあるそうですよ。


1300年以上の樹齢とも言われる杉の大木や、伝説のような「須佐神社の七不思議」が残る境内は「日本一のパワースポット」と呼ばれるほど!

神社の方にご利益をお伺いしたところ、「スサノオノミコト様は一番お強いので、ご縁むすびも厄払いも、なんでもござれ」だそうです。

遠方から毎年訪れる人もいるという須佐神社の万能パワーにあやかってみるのもありかもしれません!?

須佐神社 公式HP

三種の神器のひとつでもある「勾玉」を作れば縁結びの強力な助っ人に!?

「古事記」に登場する登場する三種の神器。剣と鏡、それから勾玉。この「八尺瓊勾玉」は皇室継承の印になったと記されています。

縁結びの強力な味方として、玉造で勾玉作りに挑戦してみるのもおすすめ。「いずもまがたまの里伝承館」は、日本唯一の出雲型勾玉の製作を継承しています。元々、近くに「花仙山」という良質なめのうが取れる山があり、職人が集落で暮らしていた玉造。今も天皇家に献上するものをはじめ、勾玉を造り続けています。

「めのう細工実演工房」では職人の熟練の技術を間近で見学できますよ。

体験コースは二種類の石と、時間が30分と60分コースがあります。加工しやすい「蝋石」なら30分コースでOKなので、気軽に体験できます。勾玉を磨いてみがいて、現れた勾玉のつるんとしたうつくしさは感動もひとしお。まだ傷がついている、この質感はまだ……と、複数人でわいわい作るのも楽しいですよ。

店内には広々としたショップが。パワーストーンのブレスレットも多数取り揃えています。スタッフに生年月日を伝えると、自分に合った石の情報を教えてくれるサービスも!欲しいものを探す手助けとして、利用してみるのもよいかもしれません。

いずも まがたまの里 伝承館

出雲大社だけじゃない!出雲は縁結びのパワースポットがいっぱい

日本で一番有名と言っても過言ではない出雲大社。「神々の地」にはパワースポットの神社がたくさんありました。

「縁結び」は恋愛だけを指すのではなく、そもそもは人とのつながりのこと。商売繁盛も人との縁あってこそですよね。美しい空と海と温泉を持つ出雲の地に、今度のお休みに足を延ばしてみてはいかがでしょう?新しい「ご縁」に巡り合えるかもしれません。