日本全国に点在する焼き物の里では春と秋に陶器市というスペシャルイベントが開かれます。
陶器市はもともと、上質な器をより多くの人たちに知ってもらうことを目的にスタートしたのですが、回を重ねるごとに多くの人が集まるようになり、今では陶磁器以外の商品や食品も加わった地域の一大イベントとなっています。
焼き物と気軽に接することができて、地元の美味しいものも楽しめる春の陶器市はゴールデンウィークに開催されるところが多く、早い時間から混雑する場合もあります。そんなにぎわいさえ楽しめる11の陶器市をご紹介します。
益子春の陶器市 栃木県益子町
4月27日(土)~5月6日(月)
昭和41(1966)年から始まった益子(ましこ)の陶器市は例年、春と秋に開催。合計約60万人の人出がある関東最大級の陶器市。約50店舗のほか約500のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品を販売。テントでは新進作家や窯元の職人さん達との会話を楽しむことができ、焼き物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われます。
第103回 益子春の陶器市
日程 4月27日(土)~5月6日(月)
時間 9:00~17:00
開催場所 益子町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
益子町観光協会 公式サイト
笠間の陶炎祭 茨城県笠間市
4月29日(月)~5月5日(日)
昭和57(1982)年に個人作家、製陶所、販売店の有志が集まり出展者36名でスタートした「笠間の陶炎祭(ひまつり)」は今年で38回目。200軒以上の陶芸家・窯元・地元販売店などが、広大で緑豊かな笠間芸術の森公園イベント広場に集まり、個性豊かな店舗と作品で迎えてくれます。飲食店も陶芸家が担当し、各自が工夫を凝らした食の数々は、陶炎祭の名物のひとつ。ろくろ体験などイベントも人気を集めています。
第38回 笠間の陶炎祭(ひまつり)
日程 4月29日(月)~5月5日(日)
時間 9:00~17:00
開催場所 笠間芸術の森公園イベント広場
笠間の陶炎祭 公式サイト
土岐美濃焼まつり 岐阜県土岐市
5月3日(金)~5月5日(日)
日本三大陶器まつりのひとつである土岐美濃焼(ときみのやき)まつりには、美濃焼の代表格である志野焼・織部焼から磁器製品まで、ありとあらゆる陶磁器が揃います。織部ヒルズ各社による倉庫開放・併設ショップに30社が参加し、歩行者天国となる道路には作陶家・クラフト工芸家テント市が立ち、出店総数は300以上。地元グルメからろくろ体験まで楽しめる、東海地方最大の陶器市です。
第43回土岐美濃焼まつり
日程 5月3日(金)~5月5日(日)
時間 9:00~17:00 雨天決行
開催場所:織部ヒルズ(土岐美濃焼卸商業団地)、岐阜県土岐市泉北山町内
土岐美濃焼まつり 土岐市観光協会 公式サイト
たじみ陶器まつり 岐阜県多治見市
4月13日(土)・14日(日)
多治見の陶器商が大通りに露店を連ね、美濃焼を大特価で販売する春の一大イベント。普段使いのものから業務用、子供用まで幅広い美濃焼が並びます。たじみ陶器まつり西通り(旧・多治見クリエーターズ・マーケット)では、この地で陶芸を学ぶ若きクリエーター約40名の作品が集まり、1000年も前からやきものを作り続けてきた集落「市之倉」や、「春の手作りクラフトフェア」「美濃民芸陶器の里まつり」などさまざまなイベントが開催され、無料シャトルバスが運行されます。
第72回 たじみ陶器まつり
日時 4月13日(土)9:00~18:00、4月14日(日)9:00~17:00
開催場所 本町オリベストリート一帯
多治見市役所産業観光課 公式サイト
九谷茶碗まつり 石川県能美市
5月3日(金)~5日(日)
石川県能美市にある九谷陶芸村に約50もの九谷焼(くたにやき)の特設店が立ち並び、全国から20万人もが来場するビッグイベント。高級品から普段使いまで、ありとあらゆる九谷焼がそろい、さまざまなイベントや地域のグルメコーナーも。会場近くの佐野陶祖神社は、九谷焼発祥の場所で、明治41(1908)年に境内で第1回の茶碗まつりが開かれたと伝わっています。
第111回 九谷茶碗まつり
日程 5月3日(木)~5月5日(土)
時間 8:30~18:00
開催場所 九谷陶芸村特設会場 石川県能美市泉台町南22番地
九谷陶磁器商工業協同組合 公式サイト http://kutani.or.jp/
九谷焼協同組合 公式サイト
萩焼まつり 山口県萩市
5月1日(水)~5月5日(日)
400年の伝統を誇る萩焼(はぎやき)の展示即売会には、約50の萩焼窯元や販売店が出店します。会場には萩の特産品の販売や飲食コーナーもあり、気軽に食事を楽しめ、ろくろ体験や抽選会などさまざまなイベントも開催。また、萩焼の器を使った「テーブルコーディネート展」などもあります。
萩焼まつり2019
日程 5月1日(水・祝)~5月5日(日・祝)
時間 9:00~17:30
会場:萩市民体育館 山口県萩市椿3395-1
萩焼まつり 公式サイト
砥部焼まつり 愛媛県砥部町
4月20日(土)~4月21日(日)
砥部焼(とべやき)の全窯元が感謝価格で販売する、日用食器から花器などの美術工芸品まで約10万点が並び、眺めているだけでも楽しくなってくるほど。愛媛県内の物産品の即売会、ろくろ・絵付け体験などのイベントも実施され、地域の魅力も体感できます。
第36回 砥部焼まつり
日時 4月20日(土)9:00~20:00、4月21日(日)9:00~17:00
開催場所 第1会場「砥部町陶街道ゆとり公園」 第2会場「砥部焼伝統産業会館」「砥部町商工会館」 ※第1会場と第2会場を結ぶ無料バスが随時運行。
砥部町観光協会 公式サイト
春の民陶むら祭 福岡県東峰村
5月3日(金)~5月5日(日)
小石原焼(こいしわらやき)と高取焼(たかとりやき)の大陶器市。小石原地区を中心に点在する約50の窯元では、期間中通常価格の2割引きで販売され、祭りに合わせて窯出しされた陶器を求めて、全国から多くの陶器ファンが訪れます。小石原焼伝統産業会館で各日11:00から100食限定で販売される「小石原焼小皿+山菜おにぎりセット」600円もお見逃しなく。
第36回小石原焼伝統的工芸品展
日程 5月3日(金)~5月5日(日)
時間 9:00~17:00 ※窯元により異なる
開催場所 各窯元、小石原焼伝統産業会館 福岡県朝倉郡東峰村小石原730-9
民陶むら祭運営委員会 公式サイト
東峰見聞録 東峰村観光情報サイト
有田陶器市 佐賀県有田町
4月29日(月)~5月5日(日)
陶器の町として知られる佐賀県有田町の約4㎞の通りに450もの店が立ち並び、九州を中心に全国から約120万人もの人が訪れる日本三大陶器まつりのひとつ。磁器製品の安さ、豊富さ、そして独特の活気は格別です。テーブルコーディネート展などの各種イベントから、皿山商店街「伝統文化の交流プラザ 有田館」で6:00から1日300食限定で提供される「朝がゆ」500円まで、歴史に育まれた名物がたくさんあります。
第116回 有田陶器市
日程 4月29日(月・祝)~5月5日(日・祝)
時間 8:00~18:00 ※店舗により異なる
開催場所 有田町内一円
有田陶器市 公式サイト
唐津やきもん祭り 佐賀県唐津市
4月29日(月)~5月5日(日)
展示会や即売会だけでなく、唐津焼(からつ)を多方面から楽しめるのが「唐津やきもん祭り」の特徴。メインテーマは「食と器の縁結び」で、唐津焼作家と飲食店の協力によるグルメイベントや食のコラボレーション、ガイドと歩く唐津焼巡り、縁結びマルシェや五福の縁結び市など、唐津焼を楽しむイベントが目白押しです。
第7回唐津やきもん祭り
日程 4月29日(月)~5月5日(日)
開催時間 イベントにより異なる
開催場所 唐津市中央商店街、旧唐津銀行、ふるさと会館アルピノほか
唐津観光協会内唐津やきもん祭り実行委員会 公式サイト
波佐見陶器まつり 長崎県波佐見町
4月29日(月)~5月5日(日)
現代的なセンスの器が人気を集めている波佐見焼(はさみやき)は、形や柄だけで判断することが難しく、大小さまざまな形があり、和柄や北欧風の柄などバラエティー豊か。そんな波佐見焼の日常使いの器から伝統意匠の逸品まで集まる陶器市には、波佐見町内の窯元や商社約150店が出店。ろくろや鋳込み、絵付などの体験コーナーが充実していて、JR有田駅からのシャトルバスも運行されています。
第62回 波佐見陶器まつり
日程 4月29日(月/祝)~5月5日(日)
時間 9:00~17:00
会場 第1会場「やきもの公園」 第2会場「波佐見・有田インター」は4月28日(日)~5月6日(月)の開催
波佐見焼振興会 公式サイト