CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる

Craftsmanship

2024.03.15

毎日を楽しく、ちょっと幸せに。宙SORA・選【食卓を楽しくしてくれる「この作家のうつわ」】

手にすると気持ちが満たされ、毎日の食事がより楽しくなる。そんな注目の作家とうつわを人気のギャラリーに提案していただく全5回シリーズ、最終回です。

シリーズ一覧はこちら

楽しい色や形のうつわを足して食卓を華やかに
「宙SORA」東京・碑文谷

毎日を楽しく、ちょっと幸せにしてくれるのがうつわ、と語る、店主の吉田美穂子さん。ひと通りのうつわはそろっている和樂読者のために、明るい色や印象的な形のものを足して、食卓の雰囲気を変える提案をしてくださいました。うつわそのものが華やかだと、たとえ果物を切ってのせただけでも、様になります。

「たとえばハシヅメさんの赤いガラス鉢は、新春に使うと祝福ムードに。色で季節感も演出できるんです。イチゴを入れて同色で合わせたり、ほうれん草のおひたしと、反対色でコーディネートしても楽しいですよ」。どれも主張が強すぎることなく、手持ちのうつわと合いやすいのもうれしい点。食卓に花を添えてくれそうです。

小坂大毅さんの「染付桃形向付」
桃に手を伸ばすお猿さんの飄々とした姿がかわいい


京都で作陶する小坂大毅(だいき)さんの作品のルーツは、中国の古染付(こそめつけ)。絵付けは独学だが、どこか達観したかのような筆遣いが特徴で、骨董のような佇まい。自然モチーフのものが多く、中国で長寿を表す桃と、縁起がいいとされる猿が描かれたこのうつわも、幸福感が漂う。●縦14.5×幅15.6×高さ3.9㎝ 6,600円

三浦ナオコさんの「輪花箱」
さまざまな使い方を想像させるシンプルな美しさ


かわいい輪花(りんか)に縁がまっすぐ立ったモダンな形が、和と洋の間を感じさせる、三浦さんの人気作品。ところどころオレンジになっているのは、窯の中で釉薬(ゆうやく)が流れ、素地(きじ)が表出した部分。形はモダンながら表情が豊かで、ほっとする雰囲気に。「食器としてだけでなく、小物入れとして使用する人もいらっしゃるんですよ」(吉田さん)●直径15×高さ4.3㎝ 7,150円

ハシヅメミツコさんの「グラバルオーバル鉢」
鮮やかな赤の発色に心ときめいて


金沢在住の作家であるハシヅメさん。粉状のガラスを石膏(せっこう)型に詰め、窯で溶かし固める「キルンワーク」という技法で成形している。練り粉を使わないことで、鮮やかな発色が生まれる。赤と白のコントラストが美しく、見込みから柄が透けて見えるのも特徴的。●(大)縦15.5×横13.5×高さ5.5㎝ 17,600円・(小)縦11.2×横9.5×高さ3.8㎝ 6,820円

会社員の経験もある店主の吉田美穂子さん。

店舗情報

宙SORA(そら)
住所:東京都目黒区碑文谷5‒5‒6
電話:03-3791-4334
営業時間:11時~18時 
休み:火曜・水曜
https://tosora.jp/

撮影/sono(bean) 構成/湯口かおり、後藤淳美(本誌)
※本記事は雑誌『和樂(2023年2・3月号)』の転載です。掲載商品は税込価格です。1点もの、もしくは数量が限られているため、在庫がない場合もあります。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

魅力の秘密が丸わかり! 魯山人のマルチな才能に迫る!Part7:キーワード(後編)

山本 毅

ぜひ手に入れたい!心惹かれる鳥取民藝カタログ「たくみ工芸」【民藝の息づく街を訪ねて・鳥取編その3】

和樂web編集部

「いつものごはん」がうつわで変わる! うつわshizen・選【食卓を楽しくしてくれる「この作家のうつわ」】

和樂web編集部

飯椀・汁椀の次に買い足すなら、これ!【一生愛せる「うつわ」と出合う・その4】髙森寬子さん(4)

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア