Fashion&きもの

2023.05.18

京都文化とミラノの精神の融合を楽しむ、ヴァレクストラ新店舗が祇園に誕生

ヴァレクストラは、ミッドセンチュリーのイタリアンデザインのアイコンや、京都で培われた芸術と工芸、そして現代のオブジェを通じて“発見の旅”を演出する体験型スペース「Casa Valextra(カーサ ヴァレクストラ)」を京都・祇園にオープンしました。

どんな体験ができる? Casa Valextraの魅力をチェック

祇園の茶室を改造した、趣あふれる佇まい

Casa Valextraは、京都・祇園の花見通にある元2階建ての茶室をリノベーションして誕生。

エントランスののれんをくぐると、古都の風情とブランドの感性である、エンジニアリング・ビューティーの調和にどっぷりと没入できる空間が出現します。

1000年以上にわたり伝統を守りながらも革新性を持ち合わせた工芸の最前線にある京都と、ヴァレクストラのルーツであり、20世紀から著名な建築やデザインアイコンを生み出し続けるミラノの“交差点”として、伝統と文化の融合をゲストに語りかけてくれます。

1960〜1970年代のイタリアを象徴するデザイン家具を揃えたインテリアと、京都の風情の調和を楽しんで

ライフスタイルカテゴリーを加え、新しいブランドの幕開け

Casa Valextraでは、新たにライフスタイルカテゴリーを導入。幅広いラインナップで、ゲストのライフスタイルに寄り添います。

様々なレザーグッズが充実

ブランドの歴史を感じられる展示も

ヴァレクストラのアイコン「カリタ」や「トリックトラック」などの、オリジナルヴィンテージアイテムも見逃せません。

ヴィンテージ「カリタ」と「トリックトラック」

Casa Valextraの限定品に注目

京都の町へのオマージュとしてイタリアの職人によって創られたここだけの限定品も、Casa Valextraならではの見どころといえるでしょう。

京都の藤の花を思わせるパープルのアイコンバッグ「イジィデ」に彫刻的なトップハンドルを備えた特別仕様

シルクのフォード

「コスタ・トラベルケース」と「トリックトラック」

“伝統的なミラノのバー体験”が楽しめる

店舗の2階では、京都にいながらして、まるでミラノのバーで過ごしているかのようなユニークな体験を味わうことができます。

ブランドの名品を眺めながら、ドリンクを嗜める

店舗情報

Casa Valextra(カーサ ヴァレクストラ)

京都市東山区祇園町南側570番地8

オリジナルのタイポグラフィをあしらったのれんが目印
Tag
Share
おすすめの記事

型にはまらない「型染」津田千枝子さんの創作のミナモト【きものを巡る美しき手仕事】

和樂web編集部

着る喜びに導かれて。「染織」大髙美由紀さんの工房へ【きものを巡る美しき手仕事】

和樂web編集部

新しい世界へ誘う、初めての帯との出会い。【原 由美の愛する「和」のひととき】

原由美

「久留米絣」松枝小夜子さんの、創作のミナモト【きものを巡る美しき手仕事】

和樂web編集部

人気記事ランキング

up date 2023.05.01

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア