CATEGORY

最新号紹介

6,7月号2024.05.01発売

永遠のふたり 白洲次郎と正子

閉じる

Fashion&きもの

2023.09.08

甚平(じんべえ)と作務衣(さむえ)、何が違う?デイリーに楽しめる和服の魅力

きっちりと美しく着付けないといけないし、夏は暑くて動きづらいし……。着物・和服というと、そんなイメージがあるのではないでしょうか? でも、和服には実は多彩な楽しみかたがあります。そして、いわゆる冠婚葬祭で見るような、上下一枚で帯を締める長着(ながぎ)スタイルや浴衣だけではなく、いろいろな種類があるのです。今回は、簡単で気軽に着られる和服、 甚平(じんべえ)と作務衣(さむえ)をご紹介します!

まずは、着物というとこんな姿を思い浮かべるのでは、というモデルを、編集長、お願いいたします!

これは着流し(きながし)ですね。袴をつけずに粋に着こなしています。
巷では着物をかっこよく着こなしている人にきゅんとくる人も多いそう。

では、さっそく本題に入っていきましょう。

甚平/甚兵衛(じんべえ)

上下で分かれており、上は半袖丈または袂(たもと)のない筒袖(つつそで)、下は膝丈くらいのズボン状で、上衣は紐で結んで着ます。脇は風通しが良いようにタコ糸やレースなどで編まれていますが、ここがおしゃれポイントにもなっています。
夏祭りなどで見かけることが多いでしょうか。普段着としても人気が高まってきています。丈が短いので、主に夏の服です。

作務衣(さむえ)

上下で分かれており、上は筒袖、下は長ズボン状で裾を絞り、上衣は紐で結んで着ます。もともとは禅宗の僧の作業着でしたが、現在では職人や飲食店の作業着、一般家庭での普段着などとして広く親しまれています。四季を通じて着られている服です。

着物を仕立て直した作務衣

寒い季節には下に1枚着ても。

この2種類の利点は、

・風通しがいい
・服に縫い付けられている紐で結ぶだけなので、簡単に着られる
・お店やネットなどで比較的手に入りやすい
・お値段も手頃なものからある

ということ! 私も特に夏の間は、風が通る涼しい生地の作務衣のズボンが手放せません……!

甚平も作務衣もフォーマルな場面には不向きなのですが、手軽に「和」を楽しんでみませんか?

アイキャッチ画像:葛飾北斎『諸國瀧廻 東都葵ヶ岡の瀧』メトロポリタン美術館所蔵

参考文献:
・『日本国語大辞典』小学館
・『デジタル大辞泉』小学館

Share

あきみず

人生の総ては必然と信じる不動明王ファン。経歴に節操がなさすぎて不思議がられることがよくあるが、一期は夢よ、ただ狂へ。熱しやすく冷めにくく、息切れするよ、と周囲が呆れるような劫火の情熱を平気で10年単位で保てる高性能魔法瓶。日本刀剣は永遠の恋人。愛ハムスターに日々齧られるのが本業。
おすすめの記事

一流メゾンを渡り歩いた日本人デザイナー、ミチノヤス氏。バッグで表現する“日本の美"

ウエマツチヱ

役者生活90年、どころではない!? 歌舞伎俳優の市川寿猿さんが大切にしていること

塚田史香

「久留米絣」松枝小夜子さんの、創作のミナモト【きものを巡る美しき手仕事】

和樂web編集部

Dressed in mother's kimono, to movie spots and starred restaurants ♡Kimono trip by Ranno Hana【Paris, ed.】

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

6,7月号2024.05.01発売

永遠のふたり 白洲次郎と正子

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア