連載

Fashion&きもの

2024.05.28

マスタード色のジャケットに込めた思い【竹本織太夫 着こなしの美学】2

文楽の太夫として活躍している竹本織太夫さんの印象は、和のイメージが強いのではないでしょうか。舞台衣装の肩衣(かたぎぬ)に袴姿も素敵ですが、私服に着替えると、がらりと雰囲気が変わります。そして超おしゃれ! そんな唯一無二のセンスを感じる、織太夫さんのお洋服を紹介するシリーズです。今回は大阪・中之島でこだわりのジャケットを披露していただきました!

▼前回の着こなしの美学はコチラ
洋服は好きだけれど、ファッションには興味がない【竹本織太夫 着こなしの美学】1

ライオン橋で一際映えるジャケット

土佐堀川(とさぼりがわ)・中之島公園・堂島川をまたがる堺筋に架けられた難波橋(なにわばし)は、通称ライオン橋と呼ばれています。それはライオン像が阿(あ)吽(うん)の形で親柱に設置されているから。

「江戸時代には、難波橋は天神橋(てんじんばし)、天満橋(てんまばし)と共に浪華三大橋と呼ばれていたのですよ。『西ひがし みな見にきたれ なにわ橋 すみずみかけて 四四の十六』と狂歌にあるように、昔は難波橋の上から16の橋が見渡せたそうです」と、地元っ子の織太夫さんがレクチャーして下さいました。

明治から大正にかけて木橋(もくきょう)から現在の彫刻を施した近代建築の橋に架けかえられた時に、ライオン像が登場したそうです。「狂歌の四四と獅子をかけているんですよ」と言いつつボーズをキメる織太夫さん、決まっています! アレ、ここは大阪? なんだか外国にいるみたいですね。

ライオン像に合わせて、織太夫さんも口を閉じてポーズ

晴天に恵まれたこの日、色鮮やかなイエローが目に眩しい。「私はマスタード色と呼んでいますけどね」と言う織太夫さんに、もしやと思ってジャケットの色の訳をお聞きすると……。阪神タイガース贔屓で知られる織太夫さんの熱烈な愛が、込められているのだそうです! ライオンとタイガースカラーを身につけた虎党のコラボレーションになりました!!

突然の茶会へも着ていったことが?

織太夫さんは写真家で現代美術家の杉本博司さんが開所した、神奈川県小田原市にある「小田原文化財団 江之浦測候所」がお気に入りで、よく訪ねておられるそうです。名前から気象庁の施設? と勘違いする人もいるかもしれませんが、ギャラリー棟や野外の舞台、茶室などを配した文化施設です。周囲の美しい自然と調和したこの施設発信の様々なアート活動も行われていて、織太夫さんはアートアドバイザーを務めておられます。

竹本織太夫さん提供 バックに見えるのは、奈良・春日大社から御神霊を迎えた江之浦測候所の「柑橘山 春日社」

「大阪から東京に向かっている時に、急遽杉本さんの代役で茶会に出席することになり、『タイガース優勝したんで今日マスタードのレザージャケットですが大丈夫ですか?』って確認しましたが大丈夫とのことで、急いで名古屋で乗り換えて小田原から江之浦測候所に向かい参加したこともありました」。美しい海の景色に映えるマスタード色のジャケット姿は、敷地内の野点席でも目立っていたことでしょう。

お気に入りのサングラスの物語

ジャケットとコーディネートされたサングラスは、ある巨匠をオマージュした限定品なのだとか。「作曲家の早坂文雄が愛用していた眼鏡を元に、デザインされたものです」。黒澤明監督の映画『羅生門』で音楽を担当した伝説的な作曲家が、サングラスのモチーフになるなんて、ドラマチックですね。こんな風に身につけるものには、物語を感じるものが織太夫さんの好みだそうです。

Jacques Marie Mage ラウンド型フレーム 『FUMIO』世界限定500本のレアなサングラス

Xで繰り広げられた往復書簡

織太夫さんは日々の出来事をX『文楽のすゝめ official』で発信しておられますが、洋服のスナップをアップされることもあります。ある時は、このようなホワイトコーデを披露。そして「和樂web編集長がボタンをしていない写真も欲しいと思ったので、こちらもパチリ」のコメントと共に、あえてコートのボタンを外した写真もアップしてくださいました!(編集長感涙)

文楽のすゝめ officialより

すると、このXの写真を見た和樂web鈴木深編集長が、「スーパーダンディです!!ぜひ今度サスペンダーも見せてください!」と反応。

文楽のすゝめ officialより

後日、編集長の熱烈オファーに応えて、サスペンダー姿もアップしてくださいました!
こうしてX上で、ファッション談義が繰り広げられたのでした……。

和樂web編集長が解説!

今回も、織太夫さんのファッションに大注目している和樂webの鈴木深編集長が、前回に引き続き解説を担当します! これまでファッション誌を歴任してきたプロの目から見ても、織太夫さんのスタイルは、特別なようです。編集長の解説が読者の皆様に好評とあって、熱くなりそう!

以下、編集長の魂のコメント!!

今回の目玉は、なんといってもマスタードイエローのライダースジャケットです。

ブランドは「ルイスレザーズ」の定番中の定番、Wブレストのサイクロンジャケットでありますが、問題(笑)なのはこの素材と色です!
マスタードイエローのレザージャケットは特注もので、しかも見るからにやわらかなこの風合いはディアスキン(鹿革)かと思われます。
しなやかなディアスキンは、レザーの中ではカシミアのような存在です(そういえば前回のファッション編でも、織太夫さんはカシミア好きでしたね~)。
ハードなアイテムやストイックなコーディネートを、柔らかな素材で着こなすのが織太夫さんの流儀だとお見受けしました。
そしてこの色! 普通の人は絶対に手を出しません!!
いや、手を出してはいけません!!
マスタードイエローのレザーをこれだけ上品に着こなすのは至難の業です。
まずサイジングを間違うと悪目立ちしまくります。着丈と袖丈がコレより長いと下品なチンドン屋に転ぶし、逆に身幅がパツパツになりすぎるとメチャ太って見えます。
織太夫さんがこれだけジャストフィットにこのジャケットを仕立てたと言うことは、かなりの覚悟を持って決断されたはずです。
まずこの下に厚手のニットは着られません。着る時期が限定されます。
そして万がいち太ってしまったら…これだけ素敵に着こなせなくなります。
美食家である織太夫さんが、この色でこのサイジングでこのジャケットを仕立てたこと、その並々ならぬド〇態ぶりに感服いたします。

竹本織太夫さん提供

そしてさらに、このパンツです(長々とすみません!)。
これは本物の軍パン、P-44(通称モンキーパンツ)だと推察します。
実はミリタリーアイテムにありがちなカーキという色は大変便利な代物でして、あらゆる派手な色と組み合わせてもほぼOK、という優れものなのです。イエローでもオレンジでも赤でも紫でも、カーキはあらゆる派手色を受け入れてくれる懐の深い色なのです(みなさんもぜひお試しください)。
このカーキの軍パンを子供っぽくワイルドに着るのではなく、ほんの少しブーツに触れるか触れないかくらいの絶妙~に上品な丈できれいめに着こなしているのがポイントです。
おそらく靴に合わせて(ぺったんこのビルケンのサンダルに合わせるときはパンツの丈をあえて長めにズルッと履き、ブーツに合わせるときはむしろやや短かめにスッキリと履く)、1本1本のパンツ丈を調整しているはずです。
つまり、あわせる靴のパターンに合わせて同じパンツでも丈の違うものを何本もそろえているはずです(でなければ、こんな絶妙に靴とマッチしたシルエットは生まれません!)
ここまでくれば、もはや超ド〇態の領域です(これ褒めてます、褒めてます、最大級の賛辞です)!

竹本織太夫さん提供 ソールの中央に見える黄色いマークが『ビブラムソールの』のロゴ ソックスの色もジャケットに合わせたマスタード色

そしてさらに(まだ続くのか!)、流石なのはこのブーツです。
くるぶしを包む丈といい、色合いといい、ミリタリーな風情を感じさせながらも、上品なスエード素材。
スエードブーツはオリジナルの麻紐を練り込んだものからビブラムソール※に変更していて
フィールドシューズではありえないドレスシューズのようにシューレース(靴ひも)をつけ直しておられます。
ビブラムソールでありながら、ソールの縫い方は大変きれいなグッドイヤーウェルト製法です。
どんなにジャケットとパンツが素敵でも、足元で一歩間違えると台無しになりますが、そこはさすが織太夫さん!
ぬかりなく大人っぽく上品に、仕立てのよいブーツをセレクトして、子供っぽいミリタリーとは一線を画しています。
また、座ったとき、足を組んだときにチラリと見えるマスタードイエローのソックスからは、
織太夫さんの完璧主義とユーモアがビシビシ伝わってきます。
織太夫さん、人生を楽しんでいますね!!

※突起のあるゴム製の靴底。イタリアに本社があるビブラム社が製造している。

以上、今月の織太夫さんの(勝手に言いたい放題の)ファッション解説でした。

今回も熱量高めでしたね~ では、次回の「着こなしの美学」をお楽しみに♡

取材・文/ 瓦谷登貴子

竹本織太夫さん情報

Spotify podcast『文楽のすゝめ オリもオリとて』
X文楽のすゝめ official

Share

竹本織太夫

竹本織太夫(たけもと おりたゆう)人形浄瑠璃文楽 太夫。1975年生まれ。大阪市出身。大伯父は四代目鶴澤清六。祖父は二代目鶴澤道八。伯父は鶴澤清治、実弟は鶴澤清馗。1983年、8歳で豊竹咲太夫に入門。初代豊竹咲甫太夫を名乗る。1986年、10歳で国立文楽劇場小ホールにて初舞台。2018年六代目竹本織太夫を襲名。実業之日本社から『文楽のすゝめ』シリーズを3冊既刊。NHK Eテレの『にほんごであそぼ』に2005年からレギュラー出演するなど多方面で活躍。国立劇場文楽賞文楽優秀賞等受賞歴多数。
おすすめの記事

師匠の思いを受け継ぎ、竹本織太夫の芸を守る【文楽のすゝめ 四季オリオリ 】第1回

連載 竹本織太夫

「北斎の赤富士」をアップデート! 巨匠・杉本博司の「本歌取り」に見る、日本文化の真髄【松濤美術館】

黒田直美

世界で最も複雑な時計! 2200年まで正確に中国暦を表示する、ヴァシュロン・コンスタンタン「レ・キャビノティエ・ザ・バークレー・グランドコンプリケーション」

PR 和樂web編集部

“緊縛”を洗練されたファッションに昇華。ポーランド人デザイナーが提案するブランド「ANTOSTOKIO」とは?

さない ちえ

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア