10,11月号2023.09.01発売
ニッポンの超絶技巧
江戸時代次の時代と聞くと、ずいぶん昔に感じるけれど、ひいおばあちゃんの生きていた時代と聞くと、なんだか最近な気もする。
昭和レトロ、大正ロマンと言うけれど、明治にはモダンやハイカラという言葉がセットになることが多いよう。日本が近代化に向けて大きく変わったその時代、どんなことが起こっていたのでしょうか。
教科書で知る明治時代とはまた違う、激動の時代を生き抜いた人々や建物のストーリーが垣間見える記事をお届けします。
日本マニアの震源地、フランスで起きた「ジャポニスム」の真実。パリ在住キュレーターが解説
超絶技巧だけじゃない! 明治美術の和と洋の「ハイブリッド」はこうして誕生した
明治時代の横浜写真とは?ポストカード紹介【誰でもミュージアム】
120年前の日本はこんな感じだった!古写真で見る明治日本:東北編【誰でもミュージアム】
世界に挑んだ川上音二郎・貞奴一座!欧米公演をデジタルアーカイブで追体験
幻の衝撃作!?「河内十人斬り」 上方の話芸で語る河内家菊水丸さんにインタビュー!
森鴎外とはどんな人?岡倉天心も惚れた軍人・医学者・文豪の生涯
文人画はサラリーマンのストレス解消法?作者の壮絶な背景とは
鈴木梅太郎がノーベル賞を逃した理由は?ビタミンB1発見のきっかけは
岡倉天心と弟・由三郎は恋敵!?兄弟愛が育んだ天心の日本美術
伝説の脱獄囚も生んだ「網走監獄」歴史や囚人の生活を解説
120年前の東京・京都・大阪の風景。古写真で見る明治日本【誰でもミュージアム】
落語って何?いつから始まったの?世界に誇る伝統芸能を3分で解説
東京谷中の穴場スポット下町風俗資料館付設展示場。明治建築の注目スポット紹介
国際結婚第1号!?日本のバイオテクノロジーの父、高峰譲吉の偉業と生涯
東京・大井町の「ゼームス坂」って何の名前?由来の人物を調べてみた
日本の海軍の始まりはいつ?神武天皇の時代から続く海軍の歴史をひもとく
新5千円札になった女性、津田梅子は何をした人? 3分で解説
まるで理想郷!鮮やかに描かれた明治日本の暮らし【府中市美術館】里帰りコレクション
日本初のコスプレ写真?謎の外国人が撮影した明治日本の様子【誰でもミュージアム】
新説の提唱でついに最終決着?「君が代」成立の謎を解け
明治のフランス人がみた日本とは?隈研吾の設計で蘇る、パリ「アルベール・カーン美術館」
なぜ星型? 土方歳三最期の地「五稜郭」を3分で解説
美しい演奏で終戦を決心!?薩英戦争における吹奏楽の真実
侍に美女も!外国人が撮影した明治日本の様子【誰でもミュージアム】
近藤勇ってどんな人?首の行方は?鬼の新選組局長の生涯を3分で解説
ひいひいひいおじいちゃん召喚!東京・上野の歴史を183歳の御家人が解説します【妄想インタビュー】
子連れで行きたい!世界に誇る、東京上野の「国際子ども図書館」徹底解説
東郷平八郎とハシゴ昇降競争も!?大リストラだけじゃない、山本権兵衛を知るエピソード集
東京藝術大学がある上野・谷根千エリアの魅力とは?「やねせん」って何のこと?文学好きの地方出身者が歩いてみた
どうする日本政府?開催まで1ヶ月半しかなかった、ヴィクトリア女王即位60年祝典
シルクロードは日本にもあった!近代日本を支えた「お蚕様」を訪ねて八王子と横浜へ
西南戦争勃発時は脆弱だった!?電信と電話の普及に奔走した石井忠亮
文豪・幸田露伴ってどんな人?代表作は?3分で解説
まるで実験室!黒田清輝の描くヌードはなぜ美しいのか?
俳句はアナログ版Twitter?美と死を結びつけた近代俳句の創始者、正岡子規
柳宗悦の父は「海の伊能忠敬」と呼ばれていた?明治時代の天文観測事情
「峠の釜めし」は駅弁史上最大の発明だった!?世界を狙うKamameshiの歴史を「元祖」のお店で徹底取材
大隈重信ってどんな人?やったことは?エピソードを3分で解説
日本物理学の父、田中舘愛橘の偉業と生涯を解説
老中に詰め寄る水戸の御老公様。そして広まる「湯気の力で動く」という船の噂——幕末維新クロニクル1847年8月
日本一高かった「浅草十二階」とは。波乱万丈の歴史に迫る
乗組員は各藩の寄せ集め!?どうなる、軍艦「筑波」~明治海軍初の太平洋横断編~
日本はユーモアと情に満ちている?日本を愛した中国の散文作家「周作人」が見出した日本文化の真髄
「琉球はどうなってるんだ!」詰問された島津斉彬の弁明。そして、水戸の御老公の復権を願う人々の秘密工作——幕末維新クロニクル1847年6月
『青天を衝け』アナザーストーリー!明治維新で失業した武士たちが掴んだ 「静岡ンドリーム」とは
外国船に対しては「措置平穏」で。幕府、江戸湾警備の方針を見直し。——幕末維新クロニクル1847年4月
遊郭とは?吉原は何をするところだったの?3分で分かる遊郭のすべて
薩摩藩、大英帝国と対決か? 飛び交う流言——幕末維新クロニクル1847年
水戸藩士・藤田東湖ほか御老公の巻き添えで処罰された者たちが宥免——幕末維新クロニクル(1846年12月)
謹慎中の徳川斉昭登場!「戦艦製造は急務」…いや、そんなこといわれてもなぁ。——幕末維新クロニクル1846年10月
出航1時間前に大どんでん返し!軍艦「清輝」のトルコ最終日に何が起こったのか?
度重なる外国船来航、孝明天皇の耳に達す。その時下した「勅」とは——幕末維新クロニクル1846年8月
操を守り自害した「攘夷女郎」は実在したか?「ふるあめりかに袖はぬらさじ」に隠された真相
オペラ鑑賞に花火、イルミネーションまで!軍艦「清輝」の華やかなヨーロッパ航海
戦列艦、突如として浦賀にあらわる!そして琉球に居座り続けるフランス艦隊——幕末維新クロニクル1846年6月
オランダ国書を見た黄門さま——幕末維新クロニクル1846年3月
日露戦争は「大攘夷」の完結。しかし、それでも実現できなかった理想。
もう、行くしかない!明治初の本格的な軍艦「比叡」のペルシャ湾航海
太宰治、森鴎外も愛した名店「資生堂パーラー」人々を魅了した歴史に胸キュン♡
世界の注目を集めた大冒険「シベリア単騎行」と日英同盟の関係について。名が知れすぎた情報将校が最後に視察した国は?
「日清戦争」性能の違いが戦力の決定的差ではない?20年揉め続けた結果、何が起きなかったか
23万人の検疫を2か月で実現!迅速な感染症対策に震災復興。今必要なのは「後藤新平」だ
練習艦だった比叡と金剛がなぜトルコに?エルトゥールル号遭難事件の裏側に迫る
血と涙を流し歩んだ20余年。「明治憲法制定」と「統帥権独立」で何が起きなかったか
近代はここから始まった?日本史上最後の内戦「西南戦争」で何が起きなかったか
勝海舟、ジョン万次郎、福沢諭吉も乗船!初めて日本の船が太平洋を渡った日
明治のシンデレラボーイ?人を愛し、人に愛された社会教育者・篠原無然
渋沢栄一も発展に寄与!海軍が起源の「日本の吹奏楽」その歴史に迫る
えっ!江戸時代は鎖国じゃなかった!?帝国主義の拡張にも繋がった鎖国説はドイツ人医師・ケンペルの見聞から生まれた
歴史資料館の学芸員は…と、鳥!?勤続4年目の「ぶんちゃん」が暮らす、白文鳥発祥の地・愛知県弥富市
「鬼の如く黒く、恋の如く甘く、地獄の如く熱きコーヒー」文豪にも愛された現存最古の喫茶店、カフェー・パウリスタ
「オレの描いたバラには蜂が止まる…」イケメン日本画家・薔薇の櫻州に潜む"愛と狂気"
瀬戸内海はカリフォルニアロールだった!?欧米人をきっかけに生まれた「多島美」の歴史とこれから
7人の美女、誰が一番モテると思う?花魁より魅力的な女性って?日本画家、渡辺省亭のスゴ技の真髄を探る
注目!明治最後の大物画家、渡辺省亭。取材オファー100社超え、初の大回顧展の前に5つの見どころをおさらい!
ロダンのモデルになった唯一の日本人女性!明治生まれの女優・花子の生涯に迫る
「カフェー=エロ」の時代があった?!純喫茶の歴史を深堀りしたら「不純なカフェー」に辿り着いた
混浴が日本の秩序を保っていた?明治時代の女性旅行家、イザベラ・バードが見た日本
夏目漱石の鼻毛をコレクションしちゃった!推しへの愛が強すぎる文豪、内田百閒伝説
意外と新しい「バンザイ三唱」の起源、知ってますか?メデタイ席で普及するまでの道のり
そこに愛はあるんか?恋愛ワード「彼」は明治時代のちょっとエッチな小説から生まれた!?
返済のために親友を人質にした太宰治、60人超に借りた石川啄木…文豪たちのぶっとび借金伝説!
大反対をよそに恋愛結婚。陸軍大将・大山巌の結婚生活は幸福だったか?
曾祖父は「君が代」を制定していない。日露戦争の総司令官、大山巌に関するウソ・ホント
渋沢栄一とは?「日本資本主義の父」から学ぶ、心に留めたい名言・言葉30選
夫の浮気や生活苦にも人並外れたバイタリティーで乗り切った!与謝野晶子の諦めない人生
樋口一葉、生涯ただ一度の恋。師・半井桃水との交流の行方とは
五代友厚とは何者?ディーン・フジオカ、三浦春馬も演じた「大阪の恩人」の生涯や事業を解説
この写真の撮影日に夫婦共に自刃。明治天皇に殉死した乃木希典が神として崇められるまで
イギリス人技師がその技量に驚愕!金工師・加納夏雄と明治の貨幣物語
全ての子どもに教育を。私立幼稚園を創設した野口幽香の功績
血まみれになって夫を看病!夏目漱石の妻・鏡子はなぜ「悪妻」と呼ばれたか?
美人芸妓、花井お梅が犯した殺人。舞台化小説化が続々、明治の大事件の全貌とは
日本最後の斬首刑囚となった美女、高橋お伝。男に翻弄された人生とは?
全身タトゥの美人盗賊、雷お新の一生。「私の皮膚を剥いで残しておくれ」遺言のその後
日本版・切り裂きジャック?都市伝説、謎の「赤マント」と元ネタとなった殺人事件とは
パリ万博で日本人唯一の金メダル!絵画で人生の断崖を乗り越えた日本画家・大橋翠石
浮世絵は江戸時代の後も作られていた!?特別展「明治錦絵×大正新版画-世界が愛した近代の木版画」レポート
応援ナシは寂しい。けどやりすぎるよりは良い?日本野球「ありえへん応援団暴走」史
熱烈ファンと結婚した「明治の会いに行けるアイドル」あやちゃんは、現代アイドルの先駆け!?
渋沢栄一とはどんな人物?何をした人?社会奉仕活動に心血を注いだその志とは
与謝野晶子が嫉妬した恋のライバル!感染症を患い29歳でこの世を去った歌人、山川登美子
バーチャル背景におすすめ!かっこいい浮世絵30選 歴史や背景も徹底解説
美人すぎて小学校を退学⁉︎絵葉書で人気爆発!芸妓「万龍」の波乱万丈人生
美人を描いたつもりが、なんでそーなるの!人気No.1花魁・小稲が激怒した肖像画とは?
明治の偉人を支えた美人妻!陸奥亮子・伊藤梅子・渋沢兼子など美しく聡明な女性たち
日本刀『流星刀』とは?隕石からできた?あの石川五エ門も使ってる!?
日本の工芸技術はケタ違い! 「明治の超絶技巧」が間近で見られる3つの美術館
超絶技巧のカリスマ、宮川香山とは?【2016年 内覧会狂想曲】