CATEGORY

最新号紹介

2,3月号2024.12.27発売

片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて

閉じる

新着記事

全5863件、1〜18件を表示中

京都の職人技が光る“マストバイ”はこれ♡「開化堂」の茶筒、「嵩山堂はし本」の和雑貨【手仕事の京都・人気アイテム1】

和樂web編集部

中世サバイバルを駆け抜けた!『逃げ上手の若君』小笠原貞宗のリアルと先祖に迫る

三浦胤義 bot

日本全国「モネ」の作品が見られる美術館34選! 名画巡りの完全保存ガイド

和樂web編集部

教科書にはない“フェートン号事件”!長崎奉行・松平康英の衝撃の幕引きとは

Dyson 尚子

奈良時代より春といえば梅。その香は歌に濃密な余韻を残してきました。馬場あき子【和歌で読み解く日本のこころ】

和樂web編集部

1歳の子どもに芽生えた愛が「歌舞伎」の世界へ。文化を“本当に楽しむ”ということ【彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化】

連載 彬子女王殿下

人の心、平安時代はどんな形と捉えていた?『光る君へ』書道指導・根本知先生のレッスンがロマンチック! 阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.21

連載 阿部顕嵐

250年の歴史を誇るロイヤル コペンハーゲンの記念コレクション。浮世絵の影響といまも息づく職人技を追って

PR 和樂web編集部

材質や形にこだわると、食事がぐんとおいしくなる!「京都おはし工房」の箸【手仕事の京都・道具名品編5】

和樂web編集部

炊きたてご飯を、より美味しくしたいなら!「桶屋近藤」の桶【手仕事の京都・道具名品編4】

和樂web編集部

織田信長も愛した「美濃焼」の魅力とは?ものづくりの精神を訪ねる岐阜の旅へ!

黒田直美

死してなお美しく…中国の怪異・僵屍(キョンシー)の恐怖と悲哀

馬場紀衣

日本料理のプロも愛用する、熟練の職人技「鍛金工房westside33」の調理器具【手仕事の京都・道具名品編3】

和樂web編集部

坂本龍一の手書き譜面を唐紙に!? 「かみ添」の唐紙【手仕事の京都・道具名品編2】

和樂web編集部

シックでありながら華やかに。アール・デコ様式の東京都庭園美術館で磨く美の造詣。 美容家・石井美保の「和魂美才」vol.10

連載 石井美保

片岡千之助の連載 Que sais-je「自分が何も知らない」ということを知る旅へ!#004 初めてのNY

連載 片岡千之助

毎日使ってスゴさがしみる! 「辻和金網」の京金網【手仕事の京都・道具名品編1】

和樂web編集部

大阪・黒門市場で際立つお買い物ファッション【竹本織太夫 着こなしの美学】8

連載 竹本織太夫

人気記事ランキング

最新号紹介

2,3月号2024.12.27発売

片岡仁左衛門×坂東玉三郎 奇跡の「国宝コンビ」のすべて

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア