CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる
Culture
2021.06.18

そういえば、どうして男の子を「坊主」って呼ぶの?意外と知らない語源を紹介!

この記事を書いた人
この記事に合いの手する人

この記事に合いの手する人

おい、坊主! なんて小さな男の子に呼びかける場面、ありますよね。実際に目にすることは少なくなってしまったかもしれませんが、昭和の時代には日常の風景でした。

ありました!ありました!近所のおじさんとか、よく言ってた!

あれ? でもなんで男の子を「坊主」って呼ぶのでしょう? お坊さんとはあまり関係ないように思えるけれど……。

気になりすぎて、調べちゃいました!

知りたい!知りたい!

坊主ってどういう意味?

その前に、そもそも坊主ってどういう意味なのでしょうか?

坊主とは、もともと僧房の主人を指す言葉でした。房の主、で「坊(房)主」、だったのです。

室町時代以降に対象が広くなり、お坊さん全般や、お坊さんのように髪を剃ったり短く刈ったりした人のことも指すようになりました。その後も意味は拡大していき、表面を覆うものがない様子、釣りで1匹も釣れなかったこと、月が描かれている花札の20点札のことなども「坊主」と呼ぶようになっていきました。また、仲間内での隠語にも使われているようです。

坊主というと、昭和の時代の中学生は、男の子が丸刈りの坊主頭だったなあ。今じゃありえないけど。すごい不思議で、なでなでさせてもらった思い出がある。

女の子の「坊主」もいた!?

さて、本題。どうして男の子のことを坊主と呼ぶのでしょう?

それは、昔、幼児が頭髪を剃る習慣があったから。お坊さんのようだ、という意味だったのですね。
そのため、男の子だけでなく、女の子の呼称として使われたこともあったそうです。びっくり。

女の子も呼ばれてたとは!それは知らなかった!何気なく使ったり、聞いたりしてたけど、言葉に歴史ありですね~

▼その他のちょっと驚きの語源はこちら
クイズ!断末魔ってどんな魔物?意外すぎる語源、知っていましたか?
クイズ!「玉の輿」の語源と伝わる女性はだーれだ?ヒントは徳川家のあの美女!

アイキャッチ画像:窪 俊満『荏柄天神 歌橋』メトロポリタン美術館より

参考文献:
・『小学館 全文全訳古語辞典』小学館
・『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館
・『世界大百科事典』平凡社
・『デジタル大辞泉』小学館
・『国史大辞典』吉川弘文館

書いた人

人生の総ては必然と信じる不動明王ファン。経歴に節操がなさすぎて不思議がられることがよくあるが、一期は夢よ、ただ狂へ。熱しやすく冷めにくく、息切れするよ、と周囲が呆れるような劫火の情熱を平気で10年単位で保てる高性能魔法瓶。日本刀剣は永遠の恋人。愛ハムスターに日々齧られるのが本業。

この記事に合いの手する人

幼い頃より舞台芸術に親しみながら育つ。一時勘違いして舞台女優を目指すが、挫折。育児雑誌や外国人向け雑誌、古民家保存雑誌などに参加。能、狂言、文楽、歌舞伎、上方落語をこよなく愛す。ずっと浮世離れしていると言われ続けていて、多分一生直らないと諦めている。