CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる
Culture
2024.06.22

梅雨にはどうして「梅」が入る? 3つの語源説と季語、おすすめレシピも紹介

この記事を書いた人

全国各地で梅雨入りしています。2024年は梅雨入りがかなり遅めとのこと、今後の動向も気になるところです。

ところで、どうして梅雨は「梅」の「雨」なのでしょう? 梅の花は春先に咲くし……。
由来や語源、季語など調べてみました!

梅雨の語源説は3つある

梅雨は「ばいう」「つゆ」と読み、6月くらいの雨やくもりの日が多い時期を指します。北海道以外の日本全国で見られ、梅雨前線が南に停滞・東へ進むことから、毎年沖縄が最初に梅雨入り・梅雨明けしています。

『日本国語大辞典』によると、梅雨の語源説は3つあるのだそう。

1、露(つゆ)が多い時期
2、物が湿って腐る時期。また、湿気のためカビ(黴)が生えやすいことから
3、梅の実が熟す時期

雨が降ると湿気が多い、という発想が前の2つ、収穫できる作物にスポットライトを当てた発想が3番目。
2番目の語源説のようにカビが生えるから「黴雨」という漢字表記もあるのですが、「梅雨」のほうが一般的かもしれません。たしかに「梅」のほうが爽やかな印象で、気分もすっきりしそうな気がしますね。

▼雨も楽しんじゃおう!
草履が濡れるのが嫌なら、裸足になればいいじゃない。江戸女子の雨対策を浮世絵から大検証!

梅雨はいつの季語?

梅雨は夏の季語。和歌や俳諧では「五月雨(さみだれ)」と詠まれ、松尾芭蕉の「五月雨を 集めて早し 最上川」などでもよく知られています。大正時代以降に「梅雨」のほうがより多く使われるようになったのだそう。ただ、五月雨は雨そのもの、梅雨は季節全体を指す、という違いもあるようです。

梅仕事の季節! おいしい梅レシピ記事あります!

「梅の実が熟す季節」は、梅仕事の季節! 雨であまり外に出たくないなあ、と思うかた、家の中で梅仕事をしてみませんか?(ちなみに、私は記事を読んでから完熟梅のスパイス砂糖漬けを毎年作っています!)

毎年30kg梅を扱っている私が「辿り着いた」!ジッパー袋で作る梅干しレシピ
炭酸で割ればまるでクラフトコーラ!梅を愛する料理家が「辿り着いた」完熟梅のスパイス砂糖漬けレシピ
20年以上梅仕事をした私が「辿り着いた」材料これだけ、夏にさっぱり鶏の梅バターソテー

参考文献:
・『デジタル大辞泉』小学館
・『日本国語大辞典』小学館
・『日本の歳時記』小学館
・『世界大百科事典』平凡社

書いた人

人生の総ては必然と信じる不動明王ファン。経歴に節操がなさすぎて不思議がられることがよくあるが、一期は夢よ、ただ狂へ。熱しやすく冷めにくく、息切れするよ、と周囲が呆れるような劫火の情熱を平気で10年単位で保てる高性能魔法瓶。日本刀剣は永遠の恋人。愛ハムスターに日々齧られるのが本業。