光源氏には、2人の養女がいました。そのうちの1人が玉鬘(たまかずら)という女性です。玉鬘は、光源氏の友人でありライバルでもある頭中将(とうのちゅうじょう)の生き別れの娘。それを頭中将に先んじて見つけ出し、自分の娘としたのです。
玉鬘を巡るドラマは、光源氏の栄華が頂点に達しようとしていた時期に起こりました。
玉鬘を引き取った目的は、男の気をもませるため
玉鬘という女性は、光源氏の元恋人・夕顔の娘です。夕顔は頭中将と交際していた時期もあり、玉鬘の生物学上の父親は頭中将です。
▼光源氏の子どもたちについて詳しくはこちら
不倫の末に生まれた子も。光源氏の光と影を背負う、6人の子どもたち【源氏物語】
夕顔は若くして亡くなってしまい、それと同時に幼い娘・玉鬘の消息もわからなくなってしまいました。時が経ち、玉鬘が美しい女性に成長すると、それを光源氏が見つけ出します。そして光源氏の養女として引き取られることとなったのです。このこと自体は、不安定な身の上だった玉鬘にとって願ってもないことでした。しかし、光源氏が引き取った理由はこう記述されています。
「すき者どもの心尽くさするくさはひにて、いといたうもてなさむ」
訳:色恋好きの男たちの気をもませる種として、(玉鬘を)大切に扱おう。
このように、若く美しい娘をもつことで、周囲の男たちが翻弄される様子を楽しもうと考えていたのです。もちろん玉鬘はそんなことを望んでおらず、ただ「実の父に会いたい」と願っていました。
自分も玉鬘に惚れ込み、体の関係をもつ一歩手前に
血の繋がらない美しい女性を前に、光源氏が何も思わないわけがありません。世間には自身を「玉鬘の実の父親」と吹聴しながら、次第に男として玉鬘に言い寄るようになります。
しつこく言い寄るだけでなく、服を脱いで玉鬘に添い寝までする光源氏。これに玉鬘は怯え体を震わせ涙を流します。もはや体の関係をもつ一歩手前ですが、この時すでに中年の光源氏は、自身の立場も考えてそれ以上のことをするのは諦めました。
後に玉鬘と結婚した髭黒大将(ひげくろのたいしょう)が、玉鬘が処女だったことに驚き喜ぶ描写があります。玉鬘が実子ではなく養女であることを公表した後は、世間から「あの光源氏なら既に手を出しているに違いない」と思われていたのです。
光源氏の図々しく自分勝手な計画
男たちが玉鬘に言い寄るのを楽しみながら、光源氏自身もいよいよ恋心を抑えきれなくなっていきます。さて、どうしたものかと悩み、2つの図々しい案を思いつきました。
1.婿を迎えて自分は恋人になる
まずひとつめの案が、「玉鬘を自邸に置いたまま婿を迎え、自分は恋人としてこっそり通おう」というものです。「夫をもてば(処女でなくなれば)、きっと男女の関係というものがわかってくるだろう」との推測のもと。
これは、玉鬘やその夫となる人の気持ちを無視した都合のいい計画です。しかし、貴族として栄華を極める光源氏がこのようなことをしても、誰も文句は言えません。こんな図々しい計画が立てられることから、いかに光源氏が権力を得ていたかがわかります。
2.冷泉帝に出仕させ自分は恋人になる
別の案は「息子・冷泉帝に出仕させ、自分は恋人として密会しよう」というもの。これは絶対にダメという方法ではありませんが、実の息子と1人の女性を共有しようと考えていることに、気持ち悪さを感じてしまうのは私だけでしょうか。
しかし、この方法は、頭中将や息子・夕霧に見抜かれてしまったため、断念することとなりました。
最も嫌っていた男と結婚
最初は光源氏の恋心を気味悪く思っていた玉鬘ですが、徐々に打ち解け、玉鬘自身も光源氏を慕うようになります。結局、光源氏の魅力に惹かれない女はいないということと、光源氏がなんとか一線を越えずにいたことから信頼感も生まれたのでしょう。
光源氏を慕う玉鬘は、光源氏の息子・冷泉帝にも心をときめかせ、出仕が決まりました。
これに焦ったのが玉鬘に思いを寄せる男たち。出仕して冷泉帝に気に入られてしまう前になんとか結婚しなければと、ますます熱心に求婚するのです。その中で玉鬘を手に入れたのが髭黒大将。髭黒大将は社会的地位があり、結婚相手として不足のない男でした。しかし、玉鬘は彼の容姿や性格に嫌悪感を抱いており、全く意に染まない結婚だったのです。
光源氏から自立する玉鬘
結婚後も光源氏は自分の邸から玉鬘を出そうとしなかったので、夫・髭黒大将は不安を募らせます。光源氏の図々しい計画その1「玉鬘を自邸に置いたまま婿を迎え、自分は恋人としてこっそり通う」が今にも実行されそうな境遇だからです。おまけに結婚後も玉鬘はモテ続けたため、半ば連れ去るように、髭黒大将は玉鬘を自邸に移しました。
これにあたって髭黒大将一家のゴタゴタにも巻き込まれつつも、玉鬘はかわいらしい男の子を出産します。実の父・頭中将は、玉鬘が安定した地位を得たことに喜ぶ一方、光源氏は「なんであの男が玉鬘を独り占めしているのだ」と悔しがるのです。ここに、実の父親と、心の奥底では玉鬘を愛人の1人としか見ていない男との差が浮かび上がります。
光源氏や、周囲の男たちの勝手な思惑に振り回された玉鬘でしたが、ここで権勢家・髭黒大将夫人として身を落ち着かせることができたのです。
▼髭黒大将との結婚に関して詳しくはこちら
激怒する妻に「何だよ突然」いや、気付こうよ!夫・髭黒大将の鈍感力【源氏物語】
男に振り回されて生きていくしかなかった、平安時代の女性たち
ここまでの話を光源氏の目線に立って読むと「美しい姫が無骨な男にさらわれてしまったストーリー」という印象を受けます。しかし、視点を変えてみると、寄る辺のない姫を利用して周囲を振り回す男・光源氏から、髭黒大将が玉鬘を救い出したようにも見えるのではないでしょうか。
平安時代生の女性は、男性の庇護がなければ生きていくことができませんでした。玉鬘は権勢家の夫人として一応身を落ち着かせることができましたが、どんなに華やかに見える女性も、いつも周囲の男に振り回されながら生きていたのです。
▼和樂webおすすめ書籍
誰も教えてくれなかった『源氏物語』本当の面白さ (小学館101新書)