Travel
2017.06.19

有次!松栄堂!京都の老舗名店6選

この記事を書いた人

京都の手わざは、なぜこんなにも人の心を打つのでしょう。華麗な蒔絵漆(まきえうるし)の硯箱や、日本古来の染料で染め抜いた絹織物は、手に取るだけでため息が出る美しさ。柾目(まさめ)がすっと揃った天然木の桶や、数百年前の版木で一枚一枚手摺りする京唐紙には、職人の意地と誇りがうつし出されています。長きにわたって愛され続ける名店と、千年の都だけが生み出しうる美しい名品の数々。日本が世界に誇る名品をつくり続ける、京都の老舗をご紹介します。

日本を代表する名品をつくり続ける京都の老舗

京の職人が、珠玉の美を生み出せるのは、どうしてなのでしょう。それは千年の都の審美眼に鍛えられているからかもしれません。国宝至宝がいたるところにあり、「京都人は文化財の中で暮らしている」といわれるこの町で、人々の目は肥え、美意識もとびきり高くなる。「もっと美しいものを。もっとよきものを」と求められ続けてきた京の職人の、技やセンスが磨かれないはずがないのです。
 
もうひとつの理由は、京都人が日本屈指の「着道楽」で「食道楽」だということ。たとえば繊細な意匠で女性を魅了する「かづら清老舗(せいろうほ)」のかんざしや、薫香(くんこう)文化を担ってきた「松栄堂(しょうえいどう)」のお香。京の着倒れと謳(うた)われるほど装いに情熱を注ぐ京女たちの、眼鏡にかなう店だけが残ってきたのです。あるいは、長く禁裏御用(きんりごよう)を務めてきた「市原平兵衞商店(いちはらへいべいしょうてん)」の箸。日本中の料理人をうならせる老舗が数多存在するのは、京都が食道楽の町だからでしょう。

「要求が高いほど、力を発揮する」という京都人気質も、この町に名工が生まれる理由です。オーダーメイドをうける店は多く、京うちわの「阿以波(あいば)」では、「工芸品を買う楽しみは、職人に好みの品をつくらせること。その要望に最大限の努力で応えるのが職人の喜び」と明言。この伝統があるからこそ、職人は暖簾(のれん)に甘えることなく技術を磨き、時代が求めるものにも敏感であろうとします。

物事を百年・千年のスケールでとらえる京の老舗は、「正しい革新はいつか伝統になる」ことを歴史から学んでいます。だから、伝統を守り継ぐと同時に、新しいニーズをも柔軟に取り入れる。それも千年の都・京都の老舗ならではの姿です。

千年の文化が生み出した京都の老舗。注目したい名店6選

創業1560年「有次」

京都府・錦小路
有次!松栄堂!京都の老舗名店6選撮影/戸田嘉昭

1560年室町期の刀鍛冶職人が興した料理道具の名店。すべての商品が定番でロングセラー。直しや修理も受ける。左から、クリムキ庖丁、特製菜切り庖丁、登録 柳刃刺身庖丁、登録出刃庖丁、「和心」和ペティ

◆有次
住所 京都市中京区錦小路通御幸町西入ル

創業1705年「松栄堂」

京都府・中京区
有次!松栄堂!京都の老舗名店6選撮影/ハリー中西

香木から匂い袋まで多彩な香を扱う香老舗。「黒檀塗香入れ」。本来は寺院向けだが、好きな香を携帯する品としても楽しめる。塗香別売り

◆松栄堂
住所 京都市中京区烏丸通二条上ル東側
公式サイト

創業1789年ごろ「山田松香木店」

京都府・上京区
有次!松栄堂!京都の老舗名店6選

京都御所の西に店を構える香の専門店。床の間に吊り下げ、雅な姿と心清まる香りを楽しむ「訶梨勒極品(かりろくごくひん)」。桐箱入り

◆山田松香木店
住所 京都府京都市上京区勘解由小路町164
公式サイト

創業1764年「市原平兵衞商店」

京都府・下京区
有次!松栄堂!京都の老舗名店6選

400種以上が揃う禁裏御用の箸専門店。右・手になじみよく小さな食材も摑みやすい「みやこばしすす竹」大。左2点・「平安箸」(白竹溜塗分/白い皮が表)

◆市原平兵衞商店
住所 京都府京都市下京区堺町通四条下ル

創業1683年「安田念珠店」

京都府・寺町六角
有次!松栄堂!京都の老舗名店6選

定番の水晶から翡翠(ひすい)などの高級玉まで念珠【数珠】一筋。「紅水晶」女性用片手略式念珠。108個仕様の正式念珠も各種取り揃えている。

◆安田念珠店
住所 京都市中京区寺町六角角
公式サイト

創業1855年「石黒香舗」

京都府・三条
有次!松栄堂!京都の老舗名店6選

日本唯一の、にほひ袋専門店。天然香木の調合は秘伝。好みの袋と紐で誂えもできる。ちりめん地の「にほひ袋」。防虫剤として箪笥に入れてもいい。

◆石黒香舗
住所 京都市中京区三条通柳馬場西入桝屋町72
公式サイト

あわせて読みたい

京都の歴史が育んだ京菓子の老舗9選
京都おすすめ純喫茶3選
“地味”で“滋味”な京都の麺 4選
絶品タマゴサンドを食べられる京都の喫茶店5選
下京区グルメスポット! コロッケ専門店から予約必須の人気店まで
京都ランチにおすすめ! 地元民が愛する「丼もの」ベスト3
京都旅の休憩はお茶? コーヒー? 東山の名店3軒をご紹介
日帰り京都旅行にぴったり! 嵯峨野を3時間で満喫できるおすすめコース
帰りの車中までが京都の旅! “京の味”をテイクアウトするならココ