CATEGORY

最新号紹介

8,9月号2024.07.01発売

ART & TRIP! この夏は「名画」と「絶景」の旅へ!

閉じる

絞り込み検索

タグによる絞り込み

タグ一覧

展覧会レビュー

戦国武将

戦国時代

江戸時代

京都

浮世絵

美術館・博物館

アート・工芸

東京

鎌倉時代

国宝

グルメ

神社・お寺

平安時代

HOKUSAIPORTAL

徳川家康

歌舞伎

美容・ファッション

明治時代

幕末

3分で解説

文学・言語

仏像

日本の暮らし

アニメ・漫画

和歌・俳句

English

建築・庭園

地方自治体

神話・昔話

恋愛

昭和時代

植物

源氏物語

妖怪・怪談

環境・テクノロジー

温泉・銭湯

職人

彬子女王殿下と知る日本文化入門

岐阜

まとめ

縄文時代

乗り物

沖縄

伝統芸能

誰でもミュージアム

奈良

何が起きなかったか

フランス

育児・出産

超絶技巧

47都道府県 知る人ぞ知る絶景

古典

大正時代

ひねくれ日本神話考

尾上右近の日本文化入門

北海道

音楽・エンターテインメント

平家物語

茶味こそが京都!

『どうする家康』予習シリーズ

スポーツ

彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化

相撲

あらん限りの歴史愛

生き物

オリジナル商品

縄文と雑木林のまち、北本

ホテル・宿

SHIHOの楽禅ライフ

〝おもてなし〟を体感できる至高の湯宿

美装のNippon

和歌で読み解く日本のこころ

経済・ビジネス

時を超える女性の恋歌たち

茶道

一生愛せる「うつわ」と出合う

美味しい!美しい!あんこ銘菓名店GP!

日本文化はロックだぜ!ベイベ

北本奥の細道

奈良時代

僕のソロキャン物語

室町時代

職人の手仕事バッグ

日本美術超入門

魯山人

万葉集

石戸蒲ザクラ国指定100周年 きたもと桜国ものがたり

幕末維新クロニクル

ひげの殿下日記

弥生時代

あっぱれ! 大阪寿司!!

妄想インタビュー

あの時あの舞台の“こしらえ”

皇室

『和樂』

着物でお出かけ

編集部スタッフが繋ぐ、日本文化の思い出

世界遺産

魯山人の魅力

映画HOKUSAI

ひんやり!つるん!水ようかんの名店

世界に挑んだ明治人

京都人の愛する「街のパン屋さん」

着物

和を装い、日々を纏う。

馬場あき子さんに聞く和歌入門

現代人にも響く『源氏物語』の恋模様

涼しい旅

Biso no Nippon: The history of dressing up

知る旅―奄美大島

枕草子

秋めく京都の干菓子図鑑

坂東玉三郎 私の日課 my routine

異国情緒あふれる長崎の国宝を訪ねる!

伊藤若冲を知る25のキーワード

きものを巡る美しき手仕事

和菓子

原 由美の愛する「和」のひととき

食卓を楽しくしてくれる「この作家のうつわ」

人形

編集長の今日のNAVY

紫式部入門

飛鳥時代

美仏鑑賞が100倍面白くなる!

平安貴族に学ぶ

レトロ建築

大相撲の人びと

石井美保の「和魂美才」

禅の奥深さ

エロスは不変

坂東玉三郎

レトロ喫茶スイーツ

仰天戦国武将2

梅雨の季節

自由研究

ピックアップ2024年3~4月

真珠

穴場名所

夏レシピ

仰天戦国武将

おとなの古美研

歌舞伎の歴史

大奥

髙森寬子

きたもっちゃん(仮)プロジェクト

『光る君へ』人物探求シリーズ

千利休エピソード集

京都和菓子

身にまとう「超絶技巧」

英語で考える日本文化

桜名所

ピックアップ2024年1~2月

京都の「門前」にうまいものあり!

鎌倉殿の13人

ランキング2023

蘭乃はなの着物旅

狂言プリンス「笑い」の教室

日本史感動モーメント

手仕事の京都

古墳時代

文楽のすゝめ 四季オリオリ

京都のBAR

日本画家・木村了子のイケメン考察

茶炉音・ド・和樂 イベントレポート

Ranno Hana

tanka

CEOインタビュー

和歌の歴史を彩る女性の恋歌

Adorning the day today

Dressing in 'Wa'

「TASAKI」70周年特別企画

スタッフからあなたへ♡記事の処方箋

全5625件、19〜36件を表示中

集めたハーブリキュールは600本以上! 香り豊かなカクテルを堪能する。京都のBAR その3「喫酒 幾星」(祇園四条)

旅の締めくくりは、おいしいお酒のあるバーへ。 京都で、女性ひとりでも心地いい時間が過ごせる店を探して辿り着いたのが、素敵なバーテンダーとの出会いが待っている4軒。 そのうちの「喫酒 幾星(きっしゅ いくせい)」をご紹介します。
和樂web編集部

小林一三が見いだした天才漆工・三砂良哉の技が光る『漆芸礼賛』逸翁美術館で開催

大正から昭和にかけて活躍した漆芸家の三砂良哉(みさごりょうさい)は、多くの作品を制作しましたが、世にその名を知られることはありませんでした。優美で高い技術を誇る作品の数々を、初めて大々的に取り上げる展覧会が開催されます。会場となる逸翁(いつおう)美術館は、阪急電鉄や宝塚歌劇を創設した実業家・小林一三(こばやしいちぞう)が収集した膨大な美術工芸品を所蔵していることで知られています。良哉の良き理解者だった一三の思いが込められた空間で、孤高の天才の作品を見るまたとない機会です。
瓦谷登貴子

うなぎ記事、あります。和樂web夏のうなぎ祭り♡【土用丑の日2024】

和樂web編集部

夏でも雪が残る白山の山頂部 石川県「白山お池めぐり」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

古の巴里に想いを馳せて。時代を超えて愛される、アンティークとの出逢い【原 由美の愛する「和」のひととき】

モデル、苔玉講師として活躍されている原 由美さん。第五回となる今回は、骨董との出逢いに繋がるパリの蚤の市での思い出を語っていただきます。
連載 原由美

バー初心者歓迎! 古いレコードに本、ジャズときどき昭和歌謡で優しいお酒を。京都のBAR その2「Bar 月読」(神宮丸太町)

旅の締めくくりは、おいしいお酒のあるバーへ。 京都で、女性ひとりでも心地いい時間が過ごせる店を探して辿り着いたのが、素敵なバーテンダーとの出会いが待っている4軒。 そのうちの「Bar 月読(つくよみ)」をご紹介します。
和樂web編集部

自分の居場所や生き方のヒントをくれる、禅のことば【SHIHOの楽禅ライフ12】

禅について学びを深めている、モデルのSHIHOさん。ここでは連載企画「SHIHOの楽禅ライフ」として、自身が坐禅に取り組む中で気になった「禅にまつわる言葉」を挙げながら、感じるままにつづってもらいます。
連載 SHIHO

映画の世界に迷い込んだような緑一色の渓流! 富山県「千巌渓」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

金細工の魔術師「ブチェラッティ」が守り続けるもの。伝統を守るアトリエに息づく究極の職人技

世界中にその名が知られるイタリアの老舗ハイジュエラー、ブチェラッティ。「金細工の魔術師」とも称されたマリオ・ブチェラッティによって1919年にイタリア・ミラノで創設されたメゾンには、今も創業当時の技と伝統が受け継がれています。

芸術的なクリエイションが日々生まれるブチェラッティのアトリエを、きものスタイリストでありDJとしても活動しているマドモアゼル・ユリアさんが特別な許可を得て取材しました。
PR 和樂web編集部

忙しい毎日に疲れたら…心揺さぶられる記事5選【スタッフからあなたへ♡記事の処方箋・1】

和樂web編集部

まるで火星のような異空間!? 新潟県「宿根木の隆起波食台」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

色とりどりに光る夜の工場はまるで不夜城! 神奈川県「千鳥橋」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

美しい装いに必要なもの。目には見えないものの中にあった答え【澤田瞳子+伊藤仁美対談】後編

美しく装うこと。時代を問わず、さらには男女の別無く、「美しくありたい」という人間の願いはさまざまな装束やファッションを生み出してきました。しかしそもそも「美しい装い」とはどのような状態、どんな様子をいうのでしょうか。その問いの答えを探ることは、日本人の美意識の根源にせまる試みかもしれません。

ここでは「美装」の秘密にせまる特別企画として、和樂webで「美装のNippon」を連載する、直木賞作家・澤田瞳子さんと、新連載「和を装い、日々を纏う。」をスタートさせた着物家・伊藤仁美さんに、語り合っていただきました。
和樂web編集部

ガブリエル・シャネルの人生から生まれた、永遠に色褪せないアイコンの魅力

「ダイヤモンド ジュエリー」の誕生80周年を祝した2012年以降、「シャネル パトリモニー」のアーカイブには、現代の作品も充実させていくことになりました。そのなかから「シャネル」ならではのアイコンをモチーフにした作品をピックアップし、ガブリエル・シャネルの人生の物語とともにご紹介します。
福田 詞子(英国宝石学協会 FGA)

また会いたくなるバーテンダーがいるから何度も通う。 京都のBAR その1「BAR YANAGI」(夷川通)

旅の締めくくりは、おいしいお酒のあるバーへ。 京都で、女性ひとりでも心地いい時間が過ごせる店を探して辿り着いたのが、素敵なバーテンダーとの出会いが待っている4軒。 そのうちの「BAR YANAGI」をご紹介します。
和樂web編集部

東京だと思えないほどのどかで雄大な絶景! 東京都「八丈富士ふれあい牧場」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

弓道を通して己を磨く「BOYS AND MEN」 本田剛文。自分を見失わない技と心の整え方とは?

現在、東海圏を中心に活躍するアイドルグループBOYS AND MEN(ボーイズ・アンド・メン、通称:ボイメン)のメンバーである本田剛文(たかふみ)さん。実家は江戸時代中期から続く、仕出し料理屋で、自身も日本文化や武道に関心が強い。そんな本田さんの姿勢の良さや立ち居振る舞いの美しさには、高校時代に始め、今も続けている弓道の影響もあるようだ。弓道の面白さや奥深さ、弓道を通して自分を磨くことの大切さを語ってもらった。
黒田直美

Quiz! What is the name of the pastry in the image? It appears in Natsume Soseki's novel!

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

8,9月号2024.07.01発売

ART & TRIP! この夏は「名画」と「絶景」の旅へ!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア